ぴぃちゃん、11ヶ月になりました!

ホンマに毎日あっという間で

ブログ書く時間がなくて😂


10ヶ月にできるようになったこと

たーくさんあります✨


・ハイハイが上手にできるようになった


・つかまり立ちができるようになった


・伝い歩きができるようになった


・手を叩くとマネをして叩くようになった


・2本の指でご飯をつまんで

 食べられるようになった


・抱っこで寝んねを卒業して、

 自分で寝られるようになった



つかまり立ちとかしちゃうと

一気に赤ちゃん感が薄れてしまいますね。

それが少し寂しいけど成長は喜ばしい😊



ちなみに頭の形ですが

頭全体を両手で覆ってみると

向き癖のあった右の方が

小さいように感じます。


ただぴぃちゃんの頭は

ヘルメット治療して

左右対称になったわけではなく

若干右の歪みが残っている状態で卒業をしたので

リバウンドしたのではないと思います!


正直言うと、

あと1ヶ月くらい長く付けてても

良かったんではないかなーと

思ってしまいますが

4ヶ月ごろのぴぃちゃんの写真を見ると

右の後頭部はへっこんで

前から見ると頭の右側が突出していて

明らかに歪んでいるなーと分かるので

今のぴぃちゃんの頭でも

十分満足だなーと感じます。


最近のぴぃちゃんの頭。

まぁ、まんまるに見えます、、よね?



来月はついに1歳👏

ぼちぼちお祝いの準備しようと思い、

一升餅を担ぐ用のリュックを買いました✨


普段使いもできそうな

可愛いリュックを買いましたが

少し小さい気がして一升餅が入るか不安。


可愛いから後悔してませんが💕

お餅もきっと入るでしょ👌





ぴぃちゃんが背負うとこんな感じ💕


可愛いーーー😍❤️



一升餅の代わりに

一升米を買おうかなと考えてます。


お餅よりお米の方が正直食べやすいし

小分けになってるから

分けやすいなーと思って。






写真入れられるの可愛いですよね😍


初めての誕生日なので

無事にお祝いできるように

抜かりなく用意頑張りたいです✨

先月半ば頃、

相変わらず離乳食で悩んでいた私。


そこでぴぃちゃんを生んだ産婦人科で

個別の離乳食相談(1,000円)が

行っていることを思い出す。


思い立ったら吉日。

さっそく電話で翌日9時で予約。


離乳食相談ももちろん

お願いしたいのですが

このぴぃちゃんを生んだ産婦人科は

先生も看護師さんも受付の方も

みんな優しくて、大好きな産婦人科なんです❣️


だから機会があれば

また行きたいなーと思っていたので

離乳食相談してることを思い出した時

ぜひ行きたい❣️と思っ立ったのです😊



そして翌日。

担当してくださる管理栄養士さんに

今の離乳食の状況はどうですか?

と質問されたので

・お肉の食べさせ方が分からない。

・あげようとしても嫌がるばかりで

 食べてくれない。

・掴もうとして伸ばしたぴぃちゃんの手を

 旦那が食品に触らせないように

 食品を遠ざけたり手を掴んだりして

 食べたい気持ちが無くならないか心配。

と、質問しました。


管理栄養士さんからは

・お肉はハンバーグが食べやすい。

 片栗粉でもちもち感を出して柔らかくすると

 食べやすい。

・食べてくれないのはお腹が空いてないかも。

 朝と昼の離乳食の後の授乳をやめてみて。

・手掴み食べは大切なのでやらせてあげて。

と教えていただきました。


他にも、

ひじきの煮物は

味付けなくてもたべてくれる とか

食パンは軽くトーストすると

食べやすくなるよ とか

パスタにミルクときな粉をかけて

プラス一品するとデザート代わりになる とか

たーくさんアドバイスしていただきました✨


おまけにスティックタイプや液体の

粉ミルクのサンプルまでいただいて

これで1,000円ってお得すぎるーって

思うくらい充実した時間でした❣️


あと、教えてもらった中で

これがすごく大事だなと思ったのが

離乳食を赤ちゃんの前に出してあげる

ということ。


目の前に出してあげると

これ何かなぁーって興味も湧くし

目で確認してるから

口に入れるのも怖くないですよね。


私は今まで自分の取りやすい所に

離乳食を置いてしまっていたので

これからはちゃんと

ぴぃちゃんの見える所に置いて

どんなものなのかを

見てもらってから

食べさせようって思いました。


今度は歩き出した頃に来てねー

と、言っていただいたので

遠慮なく行かせていただこうと思います💕


一昨日、事件が起こりました。



私の夜は

20時ごろぴぃちゃんをお風呂に入れて、

お風呂から出て服を着せたら

そのまま寝室に連れて行って

寝かしつけをして、寝たら

ベビーモニターで

ぴぃちゃんを見守りながら

リビングで過ごして

22時頃に寝るというのが

ルーティーンとなっています。



一昨日は旦那が休みだったので

つい話し込んでしまって

気がついたら23時を過ぎていました💦


ベビーモニターを片付けて

洗面所で寝る準備をしていると

いきなりぴぃちゃんの泣き声が

聞こえてきました!!


寝室に向かうと

旦那がぴぃちゃんをあやしてくれていました。


旦那

「マットから落ちたみたい」


夜、ぴぃちゃんは

ダブルサイズのマットで

私と2人で寝ているのですが

そのマットから転がって

落ちてしまったらしい😭


10センチほどの段差から

落ちた衝撃でビックリして

そこからギャン泣き😭


抱っこしてもマットの上でトントンしても

一向に泣き止む気配なし。。


泣き叫ぶぴぃちゃんに

旦那と私はあたふた、、💦


とりあえず、ドライブに行くことに。


ぴぃちゃんの泣き声を聞きながら

20分ほどドライブしましたが

永遠に泣き続けるぴぃちゃんに

これでは泣き止まないと感じて

急いで家に帰って、駐車場に車を停めて

ぴぃちゃんを抱っこした瞬間に

泣き止みましたー!


後から思えば玄関出る時

一瞬ぴぃちゃん泣き止んだな。。

きっとぴぃちゃんの中で

その泣き止んだ時に

マットから落ちたことは

解決できたんだけど

今度は夜中に車に乗せられて

不安でまた泣いてしまったんかな😢

早く気づいてあげれば良かった💦



その後、お水を少し飲ませて

寝室のマットに寝かせてトントンしたら

すーぐ寝てくれました💕


マットが広いからと言って

油断してはダメですね💦


これから落ちないよう

しっかり対策していこうと思います!