いつもニコニコ、ミーコです♪ -45ページ目

ティンバーランド お手入れしてみた♪

今日もいい天気〜♪
明日から雨らしいね。

モーターショー最初の週末!
コンパニオンちゃんず、みんながんばってねー!




やっぱり出たかったなぁ。。。





(*´-`)






オーディションすら行ってないTMS2017。
行って落ちてた方が諦め付いてたかなー。
みんなのSNSが華やかで見てて楽しい!
働くと大変っだったけどねん。

平日に遊びに行く予定。
楽しみ〜❤️



さて。
ティンバーランド。
けっこう前にファミリーセールで見たことがないデザインを見つけて購入。
ギンガムチェックがかわゆい。
またーくお手入れしてなかったのでしてみたょ。


雨の日は長靴派です。
なぜなら駅まで徒歩30分くらい。
水たまりとか余裕であるの。
でも、お仕事で
「可能な限り荷物少なくきてください」
ってよくあるのです。

長靴置く場所なんて無いよね、な時にめっちゃはいてたティンバーランド。
濡れない!

けど長靴と同じように扱ってたらくたびれてきたのでお手入れ。


雨の日帰ってきてびっしょりのまま手入れしようとしたけど、ダメなのね。
まず一晩新聞紙入れて乾かしました。
中は濡れてないんだけど湿気早く取れるかなーって。

乾いたティンバーランド。
{82AAC5DB-1F27-45E5-9AE5-B4BE0783DE90}


ネットで調べて、ティンバーランドの皮がヌバックだと初めて知る。
艶ありのよくある皮だと思ってはいていましたよっと。。。


ブラシでシャカシャカホコリ落として、スエードローションで泡泡。
{CE901880-F13E-45CD-8804-D34C8EA7C430}
スポンジでトントンすると泡泡。
乾いた布でふき取ると、汚れ出るものなのねー。

これでも落ちなかった汚れは、スエードクリーナー。
{CF21DCFB-381C-436B-A7CF-761660DAA1AF}
消しゴムですね。
ゴシゴシしたら、汚れじゃなくて、皮の傷でした。
あらら。

汚れが落ちたら栄養剤。
{78E272DE-9371-4EB8-9AD5-4C2DFD6E2A99}
スエードミスト。

どんぐらいかけていいのか分かんなくてなんかビッショリになった。。。
大丈夫かしら。
{75358B0A-DBB2-4A86-BBB7-B6C300873B7F}
乾いてから革製品もOKな防水スプレーKIWI。

{94AAB75F-9611-4557-BD7A-69AF3DC3B96D}
これまたかけ過ぎて、臭いのでお外で1日放置!

完成!
{B478C8F4-6CE7-41F1-B3B8-90EB2F28A1ED}
上がアフター下がビフォア。
{B8F9B067-BD93-4DA4-8622-9CD2934DD314}
キレーになってねぇ!!!!




革の色はなんか明るくなった?
かな??
ってことにしよう。。。


今回の反省。
めんどくさがらずに、靴紐くらい外してやるべきでした。
見た目は変わってないけど皮は元気になったと信じることにします。
そして、履いた日はおうち帰ってブラシかけることにします。
そんなお手入れすらしらなかったとさ。。。


オーダー靴屋のアッキーに聞いたら、雨の日ダメだよー的なお言葉をいただきましたが、また毎日雨。
履いちゃいました。

革が濡れなくなった!!!




気がする。

ということで、日々のお手入れが大切ですね。っと。

買ってから防水スプレー一度もしてなかったしね。
もうちょっと大切にしてあげようと思います。

革の鞄のお手入れでこれだけ道具持ってたからいいけれど、一足のためにもしこれだけ道具買うならお店出した方が良さそーねー、、、と思いました。



さてさて。

毎日冷えてきたのでホットティー。
マイボトルに入る!
紙のタグがついてない伊藤園のキープインマイボトル。
{7B76A56B-6466-4BAF-82D6-3CE976CFCB57}
サンプルもらって美味しくって飲みきったから欲しいんだけど、最寄りのスーパー、売ってねー。。。


こちらもサンプル百貨店からの頂き物。
バニラ薫るシュガーコーン。
{997C37F9-C261-4130-B83A-D4D7B123EAD3}
うまいっ!
チョコがおいし〜。
食後に食べても、乳酸菌だしね!!!!
これはスーパーで売ってた!
追加購入しまーす。



そうそう、近所の秋祭り行ってきた!
月がとっても綺麗でした。
{FFADE085-0D65-4A27-B922-1261384BB991}

毎年恒例の樽酒!
{32F7E898-F24B-4940-BCBA-FF084FB28F56}

{D4126D98-0558-4307-AB1C-9735E62B39BD}
エンドレスで柄杓でお酒を注いでくれるおじさま。。。
柄杓の新しい使い方を見ました。
ありがたおそろし。
おでんうまし。



そんなわけで、食欲の秋!

自炊楽しー!
一人で食べきれない量を日々作ってますよぉー!

お料理ブログでも書こうっと!