いつもニコニコ、ミーコです♪ -16ページ目

ヨーグルトメーカー無しでR1ヨーグルト作ってますょ!

今日はまた暑いですねー。
今年はすでに夏風邪引いて一週間寝込んでたのですよね。
身体強くしたいですねー、ということで強さ引き出すらしーよ!
R1ヨーグルト。
身体に良い!
気がする!
けど高いですよねー。

冬の話ですが、毎年インフルエンザの予防接種を打ってもインフルエンザにかかってたクリカサボンが飲み出してから風邪引かないのよねー。
私はLG21飲んでるけど、確かに風邪ひかなくなったのよねー。
お通じもいいし。

そんなR1ヨーグルトを腹一杯食べたい!?
というよりは節約。量産!!
作ってるよー!
牛乳1リットルをお鍋に入れます。
一緒に飲むR1も一本入れちゃいます。
100ml。
高いけど配達のとってるの。
コンビニとかのより甘くなくて美味しいのよね。
多分コンビニとかのでもいけるはず!!

火にかけます。
弱火とかのがいいのかな?
気にしてないです。
40度で火を止めると45度近くなるのよね。
45度超えなければ平気!と思ってます。
温度計は必須です。
沸騰させたりするとヨーグルト菌が死んじゃう!!
ので温度は気をつけてねっ。

発泡スチロールの容器に入れるのはこれ!
レンジでチンして肩温めるやつ!

ちよっとメーカー違うかな??
記載通りに温めて、厚めのタオルで包んで発泡スチロールに入れるのです。

煮沸消毒、もしくはレンジで消毒したタッパーに先ほどのお鍋の牛乳アンド飲むヨーグルト45度くらいまで温めたのを入れましてタオルで包んで6時間。
いや、4時間くらいでも平気かな??
夜寝ちゃうからあまり気にしてないけども。。。

揺らして確認して完成!
1リットルごえのヨーグルトができました❤️

お母さんはお湯を入れた発泡スチロールで作ってたので真似したんだけど、お湯って扱い大変。
なんか長時間保温できるものってないかなーと思ってレンチンの小豆のやつでやったらうまくできました!

おうちにあるもので、できるー!

って発泡スチロール、肩温めるやつ、調理用温度計みんなないかな。。。



できたヨーグルトは飲むヨーグルトじゃなくて食べるやつですが、これをスムージーに!
ドクタースムージーもらっちゃった!!!

存在を知らなかったのですがスムージーなのにズルズルしないの!
真空にしてミキサーするからツルッとした飲み物ができる!
これはすごい。

上の写真はバナナとレモン汁入れて作りまして、下の写真はデラウエア皮ごと!
一口飲んだ後ですみませーん。
実家から大量のデラウエア。。。
粒が大きくて甘いっ!
美味しくいただきました。


毎年お手伝いしていた藤稔の葡萄畑は葡萄の木が老木という理由といろいろあったようで去年全て切られてしまいました(´-`)
その畑の近くを通ると切ない。。。
今年やっていてもこの猛暑じゃ身が袋の中で腐っちゃってただろーなーとも思うのですが。。。


果物の秋ですね!!!

すごいの届いた!
こーんな大きいのはじめて見ました。
5L!!!
梨って美味しいのほんとに美味しいよね!!
これは大きいだけじゃなくて、
あまーいっ!!!
栃木のなし。
栃木県て梨作ってるのね!くらいの感じでした。
ごめんなさい。
美味しくてありがたやー。

というわけで発酵食品たくさん食べて元気もりもり夏を乗り切ろうっと。