丹沢大山国定公園@神奈川県 | いつもニコニコ、ミーコです♪

丹沢大山国定公園@神奈川県

やっほー!
幕張メッセでシーテックです(^o^)
土曜日までなので平日展示会に来られるのが難しい方もぜひいらしてくださいねー。
ミーコはおしゃれーな、ブースのソシオネクスト様でニコニコ受付お仕事させていただいておりますよ。

さて。
フィリピン旅行から帰ってきまして次の日、日本人には居酒屋だね!!!と飲みました。
その次の日。
早起きをして行ってきました!
大山。

ケーブルカーが新しくなったばっかり(^o^)!
ですが乗らずに歩いて登ったよん。

{27E6F3DA-5D01-472A-83F5-BC3ED0F51FF8:01}
近い駐車場に停めれました。
お土産屋さんがたくさんでテンションあがりますね!!

{92004004-5B0F-487B-9E51-5B9C81BB6904:01}
道が開けてるので木々も綺麗に眺められます。

{A6D03F46-AC74-4567-B9ED-4F43F8EA9F24:01}
ロープーウェイを使わずに登ると山頂まで3時間とのこと。
ドキドキ。
というか、二日酔いでドキドキでした。。。

{64DD4196-BB1D-4B41-AAE4-30951BB03B20:01}
メンバーは富士山メンバー。
といっても、山ど素人の三人です。

{8E0C8712-68B1-4952-9456-9001E4D62939:01}
ロープーウェイを使えば6分で来れるところを1時間で到着。
湧き水くんだよー。
この時が一番しんどかったです。

この後けっこう急な道をのぼりましてー、でもビーチサンダルの人がいたり、3歳くらいの子供さんが自分で歩いてたり、そんな景色を眺めながら山頂!

{C2462EC1-DDC7-486E-BA75-D0843F1C3C3B:01}
道中はそんなに人がいないのに山頂にはたくさんいらっしゃいました。

{C9DC94B4-D2D6-4FF5-A7F7-C80684E974ED:01}
快晴なのに霧。。。

{70C98065-C334-47DE-8DAA-2941FDD7B979:01}
見晴らし台、けっこう気持ちよかったです。
茶屋で山菜そばと豚汁をいただきましたがあまりの空腹に写真なしです!
おいしかったー。

ちょーゆっくり2時間くらい休んで笑から下山。
{B9597261-8F65-4030-8516-79B017449414:01}
鹿さんがいたー!!!
三匹くらい。
木の実かな?モグモグ食べてました。
かわいかったなー。

帰りは登りと違うボードウォークになっている道で下山。
歩きやすくて気持ちよかったー。
{558CE2E1-37EA-4D84-B350-4B25D5F892B1:01}
ススキきれい。

{7D8EF5E6-F47B-44DB-B6F7-DDFBDF0FCD69:01}
写真だとわかりにくいのですが直系2メートルくらいのご神木。
大きかったー。
大自然。

ケーブルカー近くの茶屋のとーーーっても元気のいいお姉さんに行きでお水をたくさんいただいたので帰りは休ませてもらいました。
いやー、元気なお姉さんだったー。

ちぢや。
{BCC261D7-48C8-456B-9459-6ED3D875A6AB:01}
生まれて初めて湧き水のカキ氷を食べたけど、感激でした。
フワッフワなのね。
大山豆腐は残念ながら売り切れでした(°_°)

アイスにそんなに興味がないミーコですがこのカキ氷はまた食べに行きたいなー。

下山も歩いてもよかったのですが、せっかくなので新しいケーブルカーに乗りました!
ピカピカ!
{DD51EDFD-BB5A-48AF-9E42-4B0CD73E01A3:01}
大きな大きな窓、屋根も窓!

{A207809B-FC27-45CA-B902-87E8A48EB9D1:01}
写真だとわかりずらいですが、けっこうな斜度。

帰りは有名らしい、温泉地、七沢にある七沢荘に行きましたよ。
日帰り入浴です。
{5BE22947-64FA-4AA5-A30B-888D9F60605E:01}
アルカリ泉やばいっ!!!!
千円でしたが最高にいい温泉で感激っ。
なんかね、波動が出てるんだって。

波動…


よくわかりませんがいい温泉だったー!

さ、そんなわけでもうメッセついた。
早い(._.)
これも波動のおかげかしら。。。

では、フィリピン旅行ブログはまた書きます。
今月はいそがしー。

でも運動したいっ。