
桜で有名な弘前公園へ
弘前城は、小ぶりでしたが天守閣まで登るのに、はしごみたいな急な階段上ったので、足がガクガクでした(今耐震補強のため?建て替え工事してました)
公園から眺めた岩木山
津軽富士と呼ばれてるだけあって美しいお姿です
桜の木がたくさん!
桜の時期は見事なんだろうなと予想できました。
弘前公園に隣接している「藤田記念庭園」内のカフェ「クラフト&和カフェ匠館」へ。
実はここのかき氷が一番のお目当てでしたー
期間限定の「ゆずレモン」にはチーズケーキも入ってました。
「マンゴー杏仁ミルク」の杏仁が本格派。
氷がフワフワっとしてて美味しかったー
有名なかき氷屋さんなので覚悟してましたが、並んで食べるまで2時間弱かかりました
中に入って工芸品を見ながら待つこともできますが、並ぶのが苦手な私。
我ながら、よく待てたと思います。
(まあ、この日弘前は横浜より暑かったので、公園の散策はあんまりできないから、ここで時間がつぶれて良かったかも)
弘前駅前の「アートホテル弘前シティ」で一泊。
朝食ブッフェが豪華食べるのに夢中で画像撮るの忘れました
すっかり忘れてたんですが、お土産にアップルパイがもらえる宿泊プランでした。
チェックアウトの時渡されて、大きさにビックリ。
ホテルオリジナルの「密りんごのアップルパイ」

二日目は青森駅へ。
歩いて5分のところに、かつて青函連絡船として活躍していた「八甲田丸」が展示されてます。
時間がなかったので周辺ちょこっと散歩しただけでした


帰りは盛岡駅で「はやぶさ」から「やまびこ」に乗り換え
乗り換えの待ち時間の間に「ぴょんぴょん舎」の冷麺食べたかったんですが、11時にいったのにすでに40人待ちでした
早々に諦めて、駅ビルにはいってるお店の冷麵頂きました。
うん、どこのでも冷麺は美味しいよね
実家に帰るついでの旅行だったので駆け足でしたが、いい気分転換になりました
おまけ~
仙台駅「牛たん通り」で食べた牛タン定食。
ここで一度食べて見たかったんです。
牛タンのお店が5店舗ぐらい入ってて、どこも開店前から大行列でした
私が食べたのは「伊達の牛タン本舗」の「極厚芯たん定食」
肉厚切りで柔らかい、スープも美味
大行列の割に回転も早く、ノーストレスでした。
今年のお盆は珍しく遊んだ気がしました
実家帰ってお盆棚飾ったり、お墓の掃除、庭の手入れ等々、いつもの仕事もしてきましたよ