虹色バス -4ページ目

虹色バス

主にドラマの話題、そして日常&趣味を綴ります。

布勢夕人(玉置玲央)を殺害したのは誰なのか?

二転三転するお話でしたニヤリ

 

「しあわせな結婚」5話6話

ネタバレしてます。

 

5話

 

過去の自分と向き合うことに決めたネルラ(松たか子)は、父・鈴木寛(段田安則)のもとに行き、「15年前に布勢夕人を殺したのはお父さん?」と問い詰めると、驚きの表情を見せた寛は突然腹を抑えて苦しみはじめ・・・

 

ネルラはとっさに自分の家の張り込みをしている黒川(杉野遥亮)に助けを求め病院へ。

結局、寛は尿路結石というこで大事にはいたりませんでした。

 

ネルラが知らなかったとはいえ、自分が近くにいるのに、黒川に助けを求められちゃって、幸太郎(阿部サダヲ)ショックですよね~悲しい

 

後日ネルラは寛とともに、幸太郎に15年前の真実を話します。

布勢夕人は、ネルラに内緒で寛にお金を無心してました。

寛はそれを断り、プライドを傷つけられた布勢は、仕返しにレオ(板垣李光人)を誘拐した、と嘘の電話をかけました。

実際は誘拐してなかったわけでですが、布勢ってホント、ちっちゃい奴ですね~むかつき

ネルラもこのことを知ることになり、それが原因でもめたとのこと。

 

ネルラと寛はお互いが犯人た思っていたそうで、寛にはその時間アリバイはあるし、二人とも犯人ではないとすると、第3者が別にいるという結論になりましたキョロキョロ

 

6話

 

そういえば、黒川ってホントにネルラに惹かれていたんだんですね驚き

 

黒川自身もそれに気が付いてなかったようですが。

15年前にネルラを見て、一目ぼれしたってことかな。

それで、ネルラに執着して事件を追っていたのでしょうか。

警視庁の佐久間役で野間口徹が出たから、警察内部の権力争いみたいなのが絡んでるのかとも思ったんですが。

そこはあんまり重要ではないんですねあせる

 

15年前の供述に嘘があったことを、ネルラと幸太郎は黒川に話に行きました。

ネルラのために真犯人を見つけると、張り切る黒川。

本人も幸太郎も忘れていたネルラの誕生日を覚えてて、一人でケーキを食べる黒川は、哀愁が漂ってました泣き笑い

 

ネルラの誕生日会は、鈴木家で行われました。

その席で、寛は、ネルラ達にこのマンションを出て、二人だけで暮らした方がいいのではと勧めました。

 

それから、二人で家捜しをするものの、幸太郎はやっぱり家族と一緒の方がネルラにとってもいいのでは?と、鈴木家のみんなの前でいいました。

幸太郎、ホント、ネルラが好きなのね~ラブラブ

今まで、自由気ままにやってきた人が、こんなに変われるものかとビックリだけど。

 

ネルラと幸太郎は鈴木家で暮らしていくことで一件落着!

しかし朝に、黒川から連絡がありました。

真犯人が名乗り出たと!!

それは、ネルラの叔父・鈴木孝(岡部たかし)でした。

 

まあ、15年前の再捜査が始まってると聞いた時の孝は、明らかに様子が変だったし、ネルラも寛も犯人じゃないとすると、孝かな?ってことになりますよねニヤリ

 

でもまだまだわかりません。

次回はレオが大変なことになりそうで、心配です汗うさぎ

 

各話、話の筋と関係ないところで、ぷぷっと笑えるところが、このドラマの魅力でもあります爆笑

 

5話では、松崎しげるが出てきて熱唱したのには驚きでした。

相変わらず黒い!

歌を聞いて号泣する幸太郎泣き笑い

 

6話では、ニュースホープMCの不倫疑惑を否定する梶原拓(馬場徹)の話をうけて、コメントする幸太郎。

熱いコメントをする幸太郎が、かっこよく見えてしまいましたダッシュ

 

黒川もこれを聞いて思うところがあったのか、ネルラは幸太郎に任せることにした感じはてなマーク

 

ネルラ役・松たか子の魔性の女っぷりもいいですが、私は幸太郎役の阿部サダヲが好きで見ていますニコニコ

いろんな表情を見せてくれて楽しい。

ネルラに振り回される幸太郎、幸せになって欲しいです。

 

家捜しの時に出てきた不動産の人、山内圭哉も可笑しかったです泣き笑い

高校3年生になっためぐる(當真あみ)たち。

育休の先生が戻り、非常勤講師の奏(上白石萌音)はどうなるのか心配しましたが、意外な展開でしたびっくり

 

「ちはやふるーめぐりー」6話7話

ネタバレしてます。

 

 

6話

 

育休の先生が戻っても、ボランティアコーチとしてかるた部をサポートすることになった奏。

奏は最終回まで梅園かるた部とともに頑張るんだと思っていたのですが悲しい

 

憧れの専任読手・中西泉(富田靖子)から、京都の研究室に来ないかと誘われ、気持ちが揺れる奏。

そのことを偶然知ってしまっためぐる。

奏の将来のことを思い、先生が京都にいく気持ちになれるよう、先生なしで勝てる力を持ちたいというめぐると、先生に残ってほしいと願う他の部員たちショボーン

 

とくに、草太(山時聡真)はみんなより奏といた時間が長いだけに、奏に残って欲しいという気持ちが強かったんじゃないかな。

 

草太に言われて、いったんは梅園に残ることにした奏でしたが、めぐるは「かるたで宝物を見つけた人の未来は、絶対に明るいんでしょ?先生がそうならないでどうすんの?」と言って、奏を説得。

そうでした気づき

めぐるがかるた部にはいると決めたとき、「かるたをやって明るい未来があるのかエビデンスを見せて」って言ってましたよね~。

 

奏は京都にいくことになりました。

お別れ辛いけど、いい話だったなー泣くうさぎ

 

6話では新しいかるた部の仲間・八雲(坂元愛登)が加わりました。

なんとA級!

茶目っ気たっぷりの八雲役、坂元愛登クンがピッタリですニヤリ

 

奏と駒野(森永悠希)が付き合ってたなんて、これも意外でした泣き笑い

 

 

7話

 

高校選手権東京都予選まであとわずかとなり、めぐるたち梅園かるた部の練習もいよいよラストスパート。

そんな中、草太は奏先生がいなくなった穴をうめるため、プレーヤーを退き、マネジメント役を買って出る、と言いだします。

草太、偉いですキラキラ

 

強豪瑞沢高校かるた部の凪(原菜乃華)がテレビ取材を受けて、かるたを始めたきっかけを語りました。

それはめぐるとのほろ苦い思い出の話につながってました悲しい

 

凪とめぐるは、やっぱり同じ中学受験をして、めぐるだけ不合格だったんですね。

幼稚園も小学校も習い事も全部一緒だった二人。

受験後、二人で「競技かるた教室」にいく約束していましたが、めぐるは行きませんでした。

両親を失望させたと落ちこんだめぐるは、自分よりなんでもできた凪と比較して、みじめな気持ちになり、お別れを決意したでした。

そうかー、両親の話と凪の存在。

ホントに辛い中学受験だったのですね泣くうさぎ

 

 

東京都予選がはじまり、梅園は一回戦で瑞沢とあたることにガーン

オーダーを考える草太に、風希(齋藤 潤)が起死回生の一手を考えつきます気づき

草太のオーダー読みが見事にハマりました。

梅園は瑞沢に勝てるのか!?

 

次回、もちろん梅園に勝って欲しいけど、どうなるのか楽しみですねー。

 

7話、千早(広瀬すず)や新(新田真剣佑)も登場し、楽しい回でした音譜

映画見て、面白かった記憶はあるんですが、今考えるとすごいメンバーでしたよねびっくり

 

なんとなく見ていた二つのドラマが終わったので、一応感想書いておこうかと思います。

ネタバレしてます。

 

「照子と瑠衣」

だいぶ前に終わってますよねダッシュ

 

風吹ジュンと夏木マリのW主演ということで、NHKBSでなければできないドラマだったかもキョロキョロ

 

モラハラ夫(大和田伸也)との生活に終止符をうち、家を飛び出した照子(風吹ジュン)

照子は仕事も住む家もなくした歌手の瑠衣(夏木マリ)を連れて、八ヶ岳の別荘で暮らします。

実はこの別荘は、照子が習っている占い師の先生の別荘で、無断で住み着いたというお話。

ベテラン女優さんたちの息のあった掛け合いが楽しかったです

いつバレるんだろう?というハラハラ・ドキドキの展開でした。

 

が、終わってみれば、無断で別荘に住んでいたことでお咎めはなかったし、モラハラ夫とのバトルもあっさりしたもので、ちょっと拍子抜けの気分でしたあせる

 

特に最終話は本筋と関係ない話で、必要だったかな~?と思ってしまいました。

 

単純に熟女二人の逃避行を楽しめば良かったんですね泣き笑い

 

ガソリンスタンドで働く依子(福地 桃子)が、実は瑠衣の孫で、それを知ったうえで照子が八ヶ岳に来ていたというのは驚きでした!

最後まで素性は明かさず、でも瑠衣が編んだ手編みのプレゼントを見て、冬子(松雪泰子)がなんとなく気づいたような顔をしたところが一番良かったです泣くうさぎ

 

 

 

「私があなたといる理由」

 

3組のカップルが一週間のグアム旅行に行き、お互いを見つめなおしたところで、1組みのカップルだけが別れることになるという。

さてどのカップルが別れるかな?ということで引っ張ってましたが、まあ、W主演の蓮佛美沙子・溝端淳平のカップルが別れるのが予想できてしまいますよねウインク

 

20代大学生カップルの星野あかり(中井友望)・三崎陸(百瀬拓実)

 

子供ができたというあるあるの展開でした。

働かないでミュージシャンを目指す陸くんにイライラしたけど、あかりが働いて、陸くんが子供の世話をしながらミュージシャンを目指すということになりました。

そんな甘いことで大丈夫?という気もするけど、女性が働いて男性が家事をするといういまどきカップルともいえそうニヤリ

 

娘に海外旅行をプレゼントされた50代夫婦、花田健次郎(勝村政信)・寛子(いしのようこ)

 

なんでも勝手に決めてしまう健次郎に黙ってついてきた寛子。

グアムでも健次郎が主導権を握り、寛子は浮かない顔。

寛子の気持ちもわかるけど、けっこう優しい夫・健次郎でした。

この夫婦が別れるのかな?とも思いましたが、結局保留?ってとこで終わりましたキョロキョロ

現実的に、熟年夫婦の離婚は経済的に難しいって、どっかのドラマでやってましたよねダッシュ

 

結婚3年目の30代夫、泉美優・陽介

 

このカップルが一番考えさせられました。

お互い嫌いじゃないけど、一緒にいる理由ってなんだろう?

別れたくないのはなぜ?と、美優(蓮佛美沙子)に迫られて、「好きだから」と言えない陽介(溝端淳平)

お互いの気持ちのすれ違いに気付いても、なんとなく別れない夫婦もいるけど、美優にはそれができなかったショボーン

なるほど~。

こういう離婚もありですね。

 

とにかく煮え切らない陽介でした泣き笑い

確かに一緒にいても辛いだけかもしれません。

 

話がゆっくりで、眠くなることが多かったですが、グアムの景色が綺麗で、あんまりストーリーを考えず、ぼんやり見れて、それはそれで良かったです。

 

こういう深夜ドラマ嫌いじゃないですニヤリ