もう最終回!「三千円の使いかた」 | 虹色バス

虹色バス

主にドラマの話題、そして日常&趣味を綴ります。

毎週楽しみにしていた「三千円の使いかた」が早くも最終回を迎えました。

もともと、この時間枠のドラマは8話ぐらいで終わってしまうので、仕方ないですが、短くて残念でした泣くうさぎ

 

翔平(葉山奨之)からプロポーズされた美帆(葵わかな)でしたが、翔平が大学入学時、親が教育ローンを組んでいたことが判明。

父親の仕事が上手くいかず、ローンを払いきれないので、自分で払ってほしいと言われてしまいますガーン

美帆は、ルーズな翔平の両親が理解できず、結婚の話は一端白紙となります。

 

今は奨学金制度が普及して、借金がある若い人、多いと聞きます。

翔平も奨学金だったら利子も少なくて良かったのですが、両親はそこまで考えが及ばず、ローンを組んでしまったようですあせる

 

多額の借金がある人と結婚するのって、悩みますよねー。

それでも結局、二人で返済計画を立てて、払っていこうと決意。

そこで、美帆の両親から、ある提案が出されましたキラキラ

美帆の両親が教育ローンを一括返済し、両親に返済する形にしてはどうかと。

なるほど、これなら利子もつかないしねニコニコ

 

・・・・・これ、原作だと祖母の琴子(中尾ミエ)が、お金を出してくれる話だったと思うのですが、ドラマでは美帆の両親をだいぶ全面にだしてるなーという印象です。

さすが、ドラマにすると、原作以上に感動的な話になってましたグッ

 

翔平の両親はいい加減だけど、息子に愛情をかけて育てたことは、まちがいなさそう。

お互いの両親に、翔平、美帆さんに会わせてくれてありがとうというところが、とってもいいシーンでしたラブラブ

 

初めは馴染めなかった琴子役の中尾ミエさんも、かっこいいおばあちゃん役、素敵でした拍手

美帆の姉、真帆(山崎紘奈)もいいなー、どこかで見たことあるなーと思っていたら、朝ドラ「舞い上がれ」の航空学校編に出てた舞の友達でしたウインク

 

それから、琴子の庭友、安生(橋本淳)も良かった。

彼女とのこと、もう少し詳しくやって欲しかったですぐすん

 

節約アドバイザー、黒船スーコ(アンミカ)の、投資でお金を貯める方法も、詳しく聞きたかったです(笑)