



撮影テスト動画はこちら
さて、編集「アプリ」編と書いているのは…
編集は全てスマホorタブレットで行っているからです
子供が産まれる前は、それこそAdobe PremiereなんかでガッツリPCの前に座って動画編集をすることもあったのですが…
乳児がウロチョロしてる状態でもうそれは無理
まず子供の手が届くところにパソコンを置いてると破壊される未来しかありません
というわけで子供が歩けるようになってからはPCは別部屋に移動。
動画編集はiPad Pro(2018年モデル)で行うようになりました(短いものはスマホで)
動画編集以外でも手放せません、iPad。
妊娠中、一時期絶対安静にする必要があったのですが、動画鑑賞や電子書籍の閲覧などなどでその当時から大活躍しております…!
カメラ編からお分かりのように、このiPadに1カメ〜3カメの動画をAirDropで集約したいがために、Apple製品での撮影にこだわっておりました…
子供とまったりしている間や、寝る前の時間にベッドの中で、ちょっとした休憩時間にソファで、はたまた外出先で…と、スキマ時間に場所を選ばず動画編集できるので助かってます
お弁当動画は字幕でガッツリ文字入力をするのでiPad+純正キーボードを使用していますが、字幕がたくさん必要ない動画はスマホで作っちゃいます。
携帯キーボードはたくさん渡り歩きましたが…
お勧めしたいのは圧倒的に純正。
さらに、トラックパッド付きの方。
付け外しやすさ、キーピッチ、充電のしやすさ、全てにおいて使い勝手が段違いで良いです
さて、肝心のアプリはですが…
VLLO(ブロ)
というアプリを使っています
無料でも出力の際ロゴやウォーターマークが入らないのが特徴。動画の色補正やモザイク機能など、全ての機能をフルで使用したい場合は落としきりで1200円かかります。
無料の動画編集ソフトはたくさんありますが…使い勝手を考えるとかなりコスパが良いのでは、と思っていますさらに、同じApple IDで紐づいているのならiPadでもiPhoneでも購入情報が保持されるので、2台分課金する必要がありません。(iPhoneとAndroidの場合はダメです)それもあり、スマホで編集したりiPadで編集したりと、日々使い分けでいるのです。
まず無料版でお試ししてみて、しっくり来るようであれば購入、という形で検討もできます
まず、UIが素晴らしい。動画編集の知識がない方でも、すぐに馴染めると思います。直感的に操作ができるデザインです
BGM素材も豊富
ステッカー(アニメーションgifのようなもの)もテーマにあわせて色々揃ってます
フィルターでインスタ風オシャンティな動画も作れます
とにかく「使いやすい」スマホとタブレットの操作に特化した素晴らしいアプリデザインだと思いました
基本的な使い方やコツはYouTubeでもたくさん見つけられます
お弁当動画は1本目からず〜っとこのアプリを使っています本当に、良いアプリと出会えました
参考になりましたら幸いです
【料理動画の作り方シリーズ】
お弁当作りなど、調理家電を活用した動画をYouTubeで公開しています!ぜひご覧ください
ランキング参加してます応援ポチよろしくお願いします