大学卒業後3年以内の

離職率は約3割

 

 

苦労して入社した会社も

3年以内に辞めていく

 

 

近年の傾向として

Z世代の志向性が

影響しているそうです

 

 

Z世代とは

1990年代中盤以降に

生まれた世代を指します

 

 

世界全体でみると

人口の約4分の1を占め

今後の日本にとっても大切な存在

 



 

Z世代の時代の特徴は

中学生の頃にFacebookが

一般曹に拡大した時期から

SNSの活用が広がり

 

 

スマホデビューも

平均で約15歳

複数のSNSを活用した

情報収集やコミュニケーションも行う

ソーシャルネイティブ世代

 

 

志向性の1つに

タイパを特に重視する

傾向が強いといわれている

 

 

「タイパ」は

「タイムパフォーマンス」の略語

 

 

Z世代を中心によく

使われている言葉で

短い時間でどれだけの

効果・満足度を得られるか

という視点が重視され

 

 

時間をかける

価値を感じるものを

選んで取り組む

 

 

image

 

 

社会に進出する年代に入り

企業側もコミュニケーションの

あり方、教育、育成の方法など

理解しておく必要が生じています

 

 

相談業務に携わる

カウンセラーにおいても

この世代が何に価値を置き

どのような働き方を

求めているのか

 

 

キャリアや仕事への

考え方について

理解を深めていく必要性を

感じているところです

 

 

あなたの夢を

応援しています❀

 

 

キャリアカウンセリングに関する記事