北村匠海さんや、小栗旬さんがCMをしているOlive。


発表された時から気になってたサービスだけど3月にスタートしたので、早速申し込んじゃいましたニコニコ


カードが3種類選べるんだけど、

私が選んだのはこのパステルグリーンラブ


なかなか無い色で可愛い♡




年会費無料のカードは3種類から選べます。



グリーンだと今までの三井住友カードとあまり変わらないかな。

プリズムグレーはステイタス高そうに見えますニヤリ


ゴールドカードを選ぶとこの2種類。

年会費は5,500円で、年間で100万円を使えば永久無料になるカードなので、初年度年会費無料のキャンペーン中に使って、条件達成したらずっと無料で使えるから、良いかなぁ。と思います。

NLゴールド1M達成してる人なら、こちらのゴールドも永年無料ですニコニコ

還元率は0.5%と普通のカード並みですが、Vポイントに集約するのであれば、還元率高いお店ではメリットはあるかな。


メイン使いしないで、コンビニや対象店の還元目的だけで使うなら、普通のカードでも問題は無いかと思います。




プラチナプリファードは33,000円の年会費が高いかなぁ。とは思うけど、このカードにメリットを感じる人ならアリなのかな。くらいなら感じで、私的にはそこまで積極的にいいよ!とまでは言えないカードです。

通常還元率1%、特約店は還元率良いからそこメインならアリなのかなぁ?

私にはとりあえず、メリットは無いから検討したことも無いんだけど…。




と、この3種類のカードから選んで

Oliveアカウントを作ります。

18歳以上は、クレカが必須なので、そこも好みが分かれるところだと思いますが、

これ1枚で、銀行のキャッシュカード、デビットカード、クレジットカード、ポイントカード(Vポイント)になるって言うフレキシブルペイと言う商品はとっても新しいし、かなり興味を持ちましたニコニコ


18歳がポイントで、Oliveアカウントは子供でも作れます。

15歳以上(高校生以上)はデビット必須になるけど、クレカは付けなくて良いし、息子も早速作りましたニコニコ


ちなみに15歳以下でも、デビットが作れないだけで、Oliveアカウント自体は可能ですが、そこまで使うメリットは無いから普通の口座でも良いのかもしれません。


Oliveについては、HPの方が分かりやすいと思うし、間違えがあってはいけないので詳しくは書きませんが、

結構読み込まないと、慣れてない人には難しいかも。って言うのが第一印象です。


まずは、三井住友銀行に口座が無い人は、口座の開設と共にOliveアカウントを開設します。


口座がある人は、今持っている口座をOliveアカウントに切り替える必要があります。


キャンペーンを活用できる人は、

三井住友銀行の口座を持っていなくて、三井住友カードを持っていない人(もしくは、ここ最近のキャンペーンを使っておらずキャッシュバック対象になる人)が、一番お得だと思います!



最大39,000円還元キャンペーンを、してますからねニコニコ





それぞれ、アカウント開設で1000ポイントとか色々あるから、一つずつ自分はどれになるのか、確認する必要はあるけど、

口座開設が初めてなら、色々とメリットは大きいですニコニコ



クレジット作ると(と言うよりOliveでは必須)、過去にキャンペーン使ってない人なら還元があります!

カードの種類により金額は変わりますが、利用金額の15%が還元されます。



初年度無料キャンペーンしてるから、

プラチナや、ゴールドの方が金額は大きいからお得かな。


ただ、Oliveアカウントのランクを変える(プラチナからゴールドとか、ゴールドから一般など。)には、一度Oliveアカウントを解約して、再度作り直さないといけないみたいだから、それはあまり現実的では無いかも。


なので、作りたいカードで作るのが無難かと。

そう言うのが手間じゃなきゃ、どのカードでもこの期間中はアリかな。





なので、最大15,000円のポイントは、プラチナの場合ってことですウインク


さらに、SBI証券を持ってなくてカードで積み立てをすると、さらにポイントが貰えるので、運用したい人にはお得かな。

まぁこれもやる人は限られているけど、

貯蓄から投資へ。の時代だし、クレカで少額の積立するだけなら、試しにやってみるのもアリなのかなぁ。と、元銀行員としては思います。


投資って、別に一気に100万円を動かすとか、1,000万単位で運用することってわけでも無いので。


積立NISAみたいにコツコツやるのも立派な資産運用です。





ざっと特典の説明しましたが、最大で受け取れる人はとっても少ないってことにはお気付きですか??


でも、MAXで特典貰えなくても、かなりお得であることには間違えないので、もし口座を持ってなければ、話題のOlive、なかなか面白いサービスだし良いと思いますニコニコ



ついでに、私の場合は、ほぼほぼ利用済みなので、使えた特典は1000ポイントのみです。


Olive開設の1000ポイントは、口座保有者はダメなのですが、口座保有者は、実は、紹介特典でポイントが貰えますニコニコ

この紹介ポイントは、使わなければ貰えないから、絶対使った方がお得!


すでにOlive開設した人でも、後からエントリーOKなので、ぜひエントリーしてみて下さいニコニコ


Olive紹介エントリーページ


紹介コードはこちらです。


SF00149-0002007


↑コピペして使ってください

エントリーはOlive開設の前月から翌月までOKなので、開設後でも間に合います!




必ず翌月末に残高1万円以上にしておいてくださいニコニコ


それだけで1000ポイントもらえますニコニコ


私はネットで紹介してもらって、私が開設後は息子や夫を紹介しましたウインク


1000ポイントでも、貰えないよりは良いですしおねがい


そして、それ以上にOliveにメリット感じだから作りましたおねがい

自動送金は特に使ってないけど、無料ってすごい!

他行宛て振り込み手数料も無料です。(キャンペーンで制限なしで、終わってからも月に3回まで)





その代わりコンビニなどの無料特典は、以下の中から選んで使うことになるので、ポイントパックの方がメリットある人もいるかもしれません。(Oliveが出る前からあるサービスで現在もありますが、どちらかしか使えないのでOliveにするとポイントパックは無くなります。)




私は給与受け取りで200Ptにメリット感じて切り替えました。

これだけで、何もしなくても年間で2,400Ptもらえちゃいますしウインク


給与などなくても、1万円以上の残高があれば、100Ptなので、息子も年間1,200Ptもらえますウインク


この特典は自分で選べるので、好きなものを選べるのも良いですよねニコニコ


色々盛りだくさんすぎて、簡単に説明するのは難しいので、ぜひ気になったら、HP見てみてくださいニコニコ


カードもオシャレだしお気に入りですニコニコ



私は基本はクレカモードで、特典付くところで、メインで使います!(5%還元に加えて家族ポイントの1%、Oliveログインで1%追加されるから7%還元ウインク選べるの特典で1%追加も出来るけど、給与の200Ptと比べたら、2万円以上クレカの5%還元の店を利用することはなく、メリットが無いので選びませんが、コンビニやファミレス、カフェで2万円以上なら1%の特典を選ぶとお得ですよねウインク


で貯まったポイントはポイントモードで使うか、ApplePayに登録できてるので(これはVポイントアプリから)それで使いますウインク


色々書きすぎて、分かりづらいかもしれないけど、お得が多すぎてつい熱量多めになりました🤣

こんなに頑張って書いておきながら、モニター記事でもPRでも無いんですけどね🤣



やっぱ私、お得なことや金融関連の記事書くの好きなんだわー。


今日は前の職場の人とランチ&母校に行ってお友達と先生に会ってきます!


来週も、先生の退職祝いにプレゼント渡しに行くんだけど、なかなかみんな予定が合わないから、今日行けるお友達に付いて行くことにしましたニコニコ

お友達は卒業以来高校に行くので、きっと母校が変わっていてびっくりすると思います!


私は、先生とは何度もあってるしせっかくならお友達メインに話してもらいたいから、息子の担任がいたら、3学期は保護者会が無かったからご挨拶してないし、会えたらちょっとご挨拶してこようと思いますニコニコ