我が家のコロナ、なかなか長引いてます。一応三連休で自宅療養も終わり、私も夫も復活してますが、息子だけ長い
昨日も休んだけど、今日も学校はお休みです。
昨日学校に相談したんだけど
コロナ後間も無いし、出席停止になるんだそう。少し安心です。
ただ、私も夫もコロナ中頭痛が酷かったので、息子は熱が下がるのも遅かったし、コロナ後の頭痛が長引いているのかと思って、薬で様子をみてたんだけど、なんかおかしいんです。
悪化はしないものの、全く良くなる兆しが見えなくて
息子は小さい時からほとんど病気をせず、風邪すらも大して引いたことがないから、辛い経験をしたことがないんですよね。
だからなのか、単に国語力が乏しいからなのか、高校生なのに、上手く症状が伝わってこなくて、勝手にコロナ後の頭痛だと思ってたんです。
でも、目の奥が痛いような頭痛とか、徐々に頭痛の種類が変わっている気がして、色々と細かく聞いてみたら、鼻が黄色いこととかも分かり、
それ、副鼻腔炎じゃない?
ってことになり、急遽今日耳鼻科へ連れて行きます。(夫がリモートだから、どうにか昼休みのタイミングで)
副鼻腔炎、大したこと無さそうな病気だけど、確かにあれ、酷くなると地味に痛いんですよね。
私も何度か経験してるけど、確かに我慢できないほどの頭痛が出たことが1,2回あったなぁ。と思い出しました。
近くの耳鼻科はレントゲン撮るでもなく、ただ鼻を見るだけで診断するからちょっと心配なんだけど、木曜でそこだけたまたまやってるし、一般的な耳鼻科の病気だから大丈夫だとは思うけど…。
私の勘が合っていれば、抗生剤飲めば恐らく数日で良くなると思うんだけだなぁ。
コロナだから。って思い込みで、そんなことは全く考えてもいなかったけど、思い込みってダメですねー。まぁ、最初のうちはただの頭痛だった気がしますが。
まだ、受診してないから分からないけど、症状があまりにも、ピッタリなので恐らく後遺症とかでは無さそうな気がするので、少しホッとしてます。
後遺症の頭痛だったら、恐らくいつかは良くなるだろうけど、先が見えないから不安ですし。
そして、味覚、嗅覚は家族3人絶賛異常中です。
甘い、しょっぱいなのの基本的な味は分かるから、びっくりするほど変な味付けにはしないけど、繊細な味が分からないので、料理するのがすごく不安です
シャンプーしててもほぼ無臭。
たまに、何となく香りがするから、完全に消えているわけでは無いのは少し安心してるけど、これも、気長に待つしか無いのかなぁー。
私自身も、鼻が出るし、咳も出るし、もう体調が辛いとかは無いけど、いわゆる風邪状態のままです。
咳は咳止めも飲んでいるし、のど飴で落ち着く程度なのですが、仕事中もずっと舐めています。
マスクしてるからバレないし。
咳してる方が良く無いし…。
ただ、味覚異常中なので、何となくスースーして甘いものを口に入れているだけなので、変な感じ。
マスクしながらのど飴舐めてるのに、匂いは全くしません。
早く治るといいなぁー。
さて、今からお仕事です。
昨日は復帰後初でなかなか辛かったけど、今日頑張れば明日は仕事ないからゆっくり出来る!
休んだ分も、しっかり今日一日頑張ります
これは昨日のお昼ご飯。
なんとなくしょっぱい味のするおそばと、何となく甘くてもちもちした食感のわらび餅を食べました。
サラダに至っては、少ししょっぱいもの。くらいしか分からなかった😂
今日のお昼も、きっと何となくしょっぱいものを食べることになりそうです。確か今日の会社のお昼の献立はパークソテーだったはず。
スープもきっと、しょっぱいお湯的な感じなんだろうな。味気ない
スタバの新作のティーラテ飲みたいけど、今はただ甘いものとしか感じなそうだからしばらく我慢だなぁー