夜中に足がつったースマホ見たら1時30分位でした。
痛さに悶絶しながらも、眠いし寝たのですが、
朝もアラームの前に足がつって目覚めました
もう最悪な目覚め
昨日から研修が終わり、本格的に仕事が始まりました。
これ、昨日のお昼ご飯。
お昼、自分で作らなくて良いのがとにかく幸せ
ただ、慣れない立ち仕事はなかなか身体にきてます。
でも実働4.5時間だし、間に1時間のお昼休み挟んでるし、そこまで過酷なはずは無いんだけど😂
とりあえず仕事自体は、まだ、よく分からないことだらけだけど、分かることだけはやっていて、お客さまと接することがメインの仕事だから、やり甲斐は感じてます。
私、やっぱり接客好きなんだな。
銀行の仕事も嫌いじゃ無いんだな。って改めて思いました。
ブランクありすぎて、もはや他行にいるみたいな感覚ですが
とりあえず、誰でも出来る仕事には間違いないので(仕事を甘く見てる。とかじゃなくて、そもそも、大抵の仕事は誰でも出来るからこそ社会が回っていると思うので、向き不向きはあるでしょうが、よっぽどの才能が必要とされる仕事以外は、基本的には代わりはいくらでもいるし、その人にしか出来ない仕事は無いと思ってます。その中で、能力については個人差が出てくるのはもちろんですが。)、
まずは早く仕事に慣れて、仕事を覚えて、支店の一員として働けるよう頑張らないとな。と思ってます。
新人気分でいながらも、出来ないことがあっても落ち込むとかは無く、今はまだやったことないんだから仕方ない。1つずつ覚えなくちゃ。みたいな変な余裕があり、わからないことを聞きつつ、もちろんメモを取り、ある意味効率よく仕事を覚えている段階です。
この余裕、社会人1年目にあればもっと違っただろうに…。
ひたすら必死に、そしてストレス抱えて嫌になって。そんな経験も、今になって活きているのかな。とは思いますけど。
仕事に関しては、ご迷惑かけない程度に、焦らず覚えていくつもりなので、内容はどうにかなりそうです!
ただ、今の時点でどうにもならないのが、身体…。
立ち仕事だからなのか、最後の方だけ少し腰痛くなってきました。その時点では、この程度の疲れかぁ。と、余裕だったのですが、終わってからの疲労感が半端なかった
帰りの電車くらいまでは平気だけど、家に着いてジワジワ出てきて
これ、一度休んだらダメなやつだ。と思い、家に着いたのは4時50分くらいでまだ明るい時間なのですが、普段なら夕飯作るの6時くらいからなんだけど、そのまま一気にやりましたー。
リモートの夫はいつも通りリビングで仕事なので平常通り。
私の勤務時間が少なめだから、全く家庭に支障は無いけど、その代わりに夫の生活は全く変わらず、ただ単に私の負担が増えただけなんですけど
でも、もうこれはどうにも変えられないし、言ったところで変わるわけでは無いから言うだけ無駄だな。と悟りました。
ここでストレス感じたら逆にさらにストレス溜まるわ🤣
夫は会社で仕事するか自宅で仕事するかの違いなだけで、基本は朝8時過ぎから夜7時くらいまでリモート会議や打ち合わせも入りまくってるし、夕飯食べたら、9時か10時まで仕事してることも多いから、そこに家事負担を頼むのも違うだろうし。
これが我が家の生活パターンなんだ、と思うことでストレス溜まらずやっていける気がします。
それに私フルじゃ無いし、週に2,3日ですし
ただ、そういうストレスよりも今は身体の疲れの方が深刻。
足がつって目が覚めたけど、身体のダルさ、疲れ、痛み(主に肩と後日だけど、全体的に軽い筋肉痛も)、なかなかきつい…。
これは多分慣れたら平気だとは思うけど。
何もしない生活からの変化で身体が驚いているだけだと信じたい🤣
昨夜はお風呂でゆっくりマッサージして、フォームローラーでほぐしたけど、久しぶりに身体動かしたなぁー。って感じの疲れがずしっときてます。
私、普段どんだけ何もしてなかったんだろう🤣
普段から仕事の日は着厚ストッキングやタイツなのですが、今までの土曜の仕事は座ってることが多くて足が疲れるとかは無かったけど、
これからは立ち仕事なので、着厚強めなのを慌てて買い足しました‼️
これで、足の疲れは軽減されるといいなぁ。
あとはもう、この生活に慣れるしか無いですね。
仕事内容よりも、体力的な面がまさかの心配事項になるとは。
でも、人間関係も良好だし、今のところ心配も全く無いので、環境良いところだから頑張っていけそうです