夫が来月ボストンに行くそうなんだけど、
英語ヤバい!どうしよう
と言ってました。
いやいや、その前にあなたアメリカ行けないでしょ?
未接種じゃん。
ってやり取りをして、また慌てる夫😂
ヤバい。会社に行けないって言わないと。って、すでに引き受けておきながら慌ててます。
あれ?まだ行けないんだっけ?って言ってたけど、確かにワクチン証明無くても入国できる国は増えてきているけど、残念ながらアメリカはまだ入国条件に入ってますもんね。
そりゃ、ワクチン作ってる国だもん。そう簡単には緩和されませんよね。これは、やや偏見も混ざってるけどあながち嘘でも無さそう。あくまで個人的意見ですが、もうもはやビジネス。
いまだに型の古いワクチン打つとか、在庫処分も良いところ。もう流行ってませんけど??
新しいワクチンですら、今の型じゃ無いですし。もうすぐ更に新しいものも出るけど、どんどん変化する度に打つことにより身体の負担が増えるリスクの方が怖いと思わないのか不思議です。
インフルだって年に1回しか打たないのに。
私は元々体質的に打てないから、インフルも受けてませんけど。
この期に及んで新しいものがあるなら、1回目からそれを打てば良いのに何で今更旧型ワクチンを1,2回目の人は打たなきゃいけないのも謎すぎるし。
ワクチンの在庫を無くしたいんですって言われたら、まだその理由には納得はいきますけど。
でも、そんなこと言われたら誰も打たないだろうけど(笑)
そして、我が家のように今現在まで打たなかった人が、よし、じゃあ新しいワクチンなら効果もありそうだし今から打とうか!ってなることはほぼほぼ、無いと思うので、別に新しいものが出ようと出まいとあまり何も関係ないですけど。
素人が色々言ったたところで、ルールはルールなので、日常生活は特に問題ないけど、
海外に行くとなると、ややハードルが高いです。
医師の診断書やらイレギュラーな対応すれば入国出来なくはないけど、自己の判断による未接種は認められないでしょうねぇ。
夫に持病はあることはあるけど。
かと言ってここまで未接種で来たのに、今更打ってもなぁ。
やっと、少しずつだけど副反応の被害も出てきて風向きが変わってきている時なのに、あえて打ちたくないと思っている人が、仕事の渡航のために打つのもなんか違うし。
きちんとした大学などの機関からも、ワクチンのリスクに関する発表も出てきているし、全てが認められるのはそれこそ薬害のように時間を要するとは思うけど、少しずつでも事実が出てきていることは、、良い流れかな。と個人的には思ってます。
決して、被害に遭った人がいることが良いと思っているわけではありません。
被害に遭った人が認められる風潮になったことが、良いと思っているだけです。隠蔽されては、どうにもなりませんから。
当初は、打つことが当たり前だったし、統計見たらまだまだ未接種者は少数派ではあるものの、
全人口の20%だとか、30%って、パーセンテージで言えば少なく見えても、数として考えたら、充分な人数はいるわけだし別に打たないことを、隠す必要も無いし、そもそも打つか打たないかは個人の自由ですし。
私って、普通。って思って今まで生活してきたけど、少数派に入ってみて、自分の意見は人と違っても曲げたくない時は曲げないし、実はちょっと変わってるのかな。と、ふと思うことがあります。
人は人、自分は自分。って、よく小さい頃親に言われたけど、必ずしも人と一緒でありたい。と言う気持ちはあまりないのかもしれません。
もちろん協調性がないとかそう言う話では無くて。
同調圧力あるから日本はワクチンの接種率も高いしマスクの着用率も高い。みたいなこと言われてるけど、同調圧力には負けない自信はあるかも。
確かに、多少の人の目は気になるし、電車とか、お店の中とか、マスクしてくださいって書いてあるところではマスクはしてるけど、そうじゃない所では、基本ノーマスクだしなぁ。
あんなに外では不要と言われ始めているけど、それでもいまだにほとんどの人がマスクをして外を歩いているけど、私がノーマスクで悪いことをしているわけではないから、別に人の目は気にしてないし。
本来なら、海外同様室内などでも、ノーマスクで良いとは思うけど、それをやると、今の日本ではおかしな人と思われかねないので、そこまではやってませんけど
極端な意見を持つと、反ワク、反マスクと、敵対視されがちだけど、控えめに、かつ自分の意見を持っているだけなら、誰かから批判されるようなこともないので、特に困ったことはありません。
最近ブログ書いてなかったし、ワクチン、コロナのことももう日常の一部になってるから、あえて書いても無かったけど、
多分私、一度としてワクチンが始まってから考えはブレてないかも。なんなら、沢山勉強して、漠然とした怖さでは無く、理論的に考えて怖さの方が増してるくらいかも。
マスクに関しては、しっかりつけて、二重マスクも効果あるかな?と思ったこともあったけど、いろんな論文とか研究とか目に通すと、そこまで効果はないので、マナーとしてお守り代わりにしています。
完全なる正解はまだ分からないけど、いつかある程度の正解は出る時がくると思います。
ワクチンを打っても何ともない人がいるのももちろん知ってるし、大多数の人は副反応の頻度は多いにしろその後何とも無いんだろうけど、その反面認められていないけど苦しんでいる人がいるのも事実だし。
亡くなったり、心筋炎になったり、血栓が出来たり。更には癌の悪化、再発、アレルギー症状の悪化など。
私の周りには亡くなったという重篤な話は聞かないけど、癌の悪化の後の死亡、白血病の再発、帯状疱疹、アレルギーの悪化などの症状は親族、友人など近いところでも話を聞きます。
現に、祖母も、義父も帯状疱疹になったし、甥っ子は珍しいアレルギーを発症したし、義母も義理妹も突然のバナナアレルギーになりバナナジュースが飲めなくなりました
なんでバナナ?って思うけど、思い当たるのは2人ともワクチン接種後なんですよね。
うちの父は手の痺れが治りません。
たまたまと言えばたまたまかもしれないし、打ってなかったらどうだったか?なんて分からないから、推測でしかないけど、
何らかの反応が起こっても、人類初の薬なわけだしおかしくはないんじゃないかな。と思うことは決しておかしな考えではないと思ってます。
むしろ、新しいものを信じて、政府の発信をそのまま鵜呑みにして、ワクチンを受け入れることが出来ることの方が、私としては信じられません。
単に疑い深いからかしら
そもそもが、コロナになったことでのリスクって、武漢から始まった頃の恐怖のウィルスではなくなりつつある今、打っても感染する、人に移す。ことが分かってる以上、そもそもの、必要性って?と疑問が沸くのは当たり前だと思います。
思いやりワクチンなんて広告もあったけど、思いやりも何も、打っても人に移す以上、打つのも打たないのも変わらないことになってしまうし。
もちろん、重症化予防だ。と言う意見は分かりますが、打つ打たない関係なく重症化リスクを年齢別に考えたら、重症化リスクを恐れる人のみが打てば良いんじゃ無いかと。それこそもう、自己判断、自己責任。
後遺症を防ぐについても、正直よく分からないですよね。打ってても打ってなくても後遺症あるみたいだし。
しかも副反応の可能性がある人もいるみたいだし。
とりあえず打ってないので、単純に何かあった場合にはワクチンの副反応は排除して原因を考えられるので、シンプルで分かりやすいです。
シェディング…。とかの話になるとまた違ってくるけど、これ、どうなんでしょうねぇ。
私は話半々くらいな感じかな。
ただ、明らかにシェディングっぽいって経験は何度かあるから、あながちデマとは思えない気もするんだけど…。あんまり、深く突っ込むと、
私がおかしな人っぽく思われそうだか、、あんまり大々的には言いにくいです
話を戻して、コロナで亡くなる人の平均年齢ってほぼ寿命と同じようなものなんですよね。
少し前のデータですが、都のHPからです。
平均年齢81.4歳が亡くなるって、人間のごく普通な流れじゃ無いですか?
これ見たら、特に怖がる必要はあるのかな?って冷静に思えませんかねぇ。
むしろ元気な人が受ける副反応の多いワクチンの方が怖く無いですか?(もちろん持病の人も受けることもあるから、元気な人という言い方は正しくは無いけどワクチン打つまではなんとも無かったのに現れた症状があると言うことを言いたいんです。)
認められてないだけ、申請されていないだけで、副反応に苦しむ人、亡くなった人(脳梗塞や心筋梗塞、因果関係不明だけど持病の悪化など)がいるんですし。
そもそも、風邪だって、インフルだって亡くなる人はいますから。
でも、みんな、その時期普通に生活してますよね。
そんな風邪やインフルで亡くなる人数を客観的に考えても、今現在そこまで恐る必要はないわけだし、そんなに恐ろしいものであるなら、みんな、、普通に旅行したり外食したり、通勤したり通学したり、日常生活送れてないですよね
もちろん、外に出ただけでバタバタ人が倒れて、命の危機があって、新薬でも打たないと死ぬリスクの方が高いってなったら、そりゃリスクとベネフィットを比較した上でワクチンを打つという選択を私もするかもしれませんが、
今現在、起こりうる副反応のリスクや今後出てくるかもしれない未知のリスクと、コロナにかかることのリスクを比較した上で、打たないことの方が、私にとっては良いという判断をしたまでなので、この考えを強要するつもりとかは全くないけど、
とりあえず夫も息子も、は同じような考えなので(多少は私の洗脳もあるかもしれないけど)、家族3人同じ方向見て、過ごしてます
これ、家族間で認識違うと相当辛いですよね。
ワクチンが良いと思う人と、悪いと思う人って、多分一生分かり合えないと思う
だって、全く相反するんですもん。
本当、そこは良かったー。
久しぶりに結構本音で、色々書いたかも。
仕事のことで、色々とバタバタしてたけど、それもようやく落ち着き、体調も元に戻り、
書きたいことも書けて、なんだかスッキリ!
リアルでこんなにぶっちゃけて、言えませんから。
それこそ、ちょっと反ワクのヤバい人😂
あ、1週間くらい前の体調不良ですが、今もまだ耳の裏にリンパ節のシコリがあるので、、多分それが不調の原因だったと思います。
2,3日間は動くのも辛くて、ほぼ寝ているだけの生活で復活しましたが、熱もなく、風邪っぽい症状もなく謎だったわ。
リンパ節のしこりがまだ消えないので、受診しようか迷ってて、主治医にメールしてみたんですが、
恐らくなんらかのウィルスに感染して自己治癒力で治った後だと思うから、痛みが増したり、大きくなったら発熱しない限りは様子見て日常生活を送って大丈夫です。って言われたから、通常通りの生活を送ってます
ちょっとの体調不良って、この時期は色々と気を遣ってしまうけど、寝ていたら治っちゃうくらいなら大丈夫かな。一応念のために抗原検査キットは複数保管してあるので、万一の時には家でも調べられるし安心かな。
まぁ、あの検査についても色々と思うことはありますが、それを書くとちょっとまた話が逸れていきそうなのでここではやめておきます。
PCRとかも、実際のところコロナだけに反応しているわけではない。ってことだけは、書いておきますね。あとは、生きたウィルスが、死んだウィルスか。とか、色々と…。
そこは、察して頂くか、ご自身で信頼できるところからお調べください。
とりあえず日本の情報だけでは足らないので、海外の情報なども色々見てみると、視野は広がると思います
世界報道自由度ランキング、71位の日本ですよ。
テレビなどの報道が全てではないってことは、ちょっと頭の隅に入れておいて、日々の情報と付き合わないといけないのかなぁ。国葬時の静岡の災害の報道も終わってから色々出始めたり。
都合の悪いものは流さない主義なのかしら。と思ってしまってもおかしくないかも。
コロナ情報も、政府の方針に沿っていないような情報だと、勝手に消されちゃったりしてるのを見ると、なんだか怖くなります。
あ、色々書いたけどどんな世界になっても、個人は個人。
心の中までは誰にも分からないので、
いつでも自分らしく、楽しく幸せに生きていきたいので、国の方針だとか、ルールだとか世間の流れだとか、色々とモヤっとすることがあっても、
日々の生活が大きく変わることは無いから、その中で自分らしく、あんまり気にせず生活してます
それが一番大事