おはようございます
ちょっとブログの更新出来ていませんでした。
月末は、色々と執筆の締め切りがあってちょっとバタバタしております
今日は朝から電車でお出掛け中。
息子の高校へ向かってます。
電車の中で座りながら、ホット一息ブログ書いてます
息子の高校は、夏休みが三者面談。
入学してから2回、保護者会はあったけど、担任の先生と直接お話しする機会はなかったので、ほぼ初めまして。なご挨拶をしてきます。
中学に比べたら、ホント、まぁまぁな成績で、予想通りな感じですが、得意な科目もあるので、そこを伸ばしつつ、苦手なところをどうにか頑張って欲しいな。と言う感じです。
完全に私立理系タイプの息子。
社会、国語の科目がことごとく苦手です
今年から高校の科目がかなり変わりましたが、
歴史総合(今までの、日本史と世界史)、現代の国語(今までの現文)、言語文化(今までの古文、漢文)が特に酷い。
理系に進めば大して必要のないものになるので、そこまで心配はしていませんが、国公立は厳しいだろうな。と思ってます。
本人は国公立!なんて言ってるけど、
いつか現実見て分かってくれれば良いんだけど。
先生からも、ありきたりな話をされるだけかな。と、特に構えてはいませんが、国公立行きたい!って言うだろうから、そこだけはちょっと嫌だわ。
それにしても、朝から暑い
蝉の音が暑さを倍増している気がする
そして、そろそろ、道端に落ちたセミも見るようになったので、外を歩くのが恐怖の季節になりました。
ほんと、虫全般無理なので、万一でも上から落ちてきたらと思うと怖すぎる
日傘は日光を遮るためだけでなく、突然の落下物対策にもなってます!
学校まで、とにかく歩くので、それが辛い。
汗だくになりながら、学校へ向かいます