息子、今日が終業式でした。
先週火曜日にテストが終わり、1日採点日でお休み。
2日間テスト返しで、
土曜と火曜の2日はお休み。
そして今日、水曜日が終業式。
中途半端にテスト休みがあるなら、先週中に終業式しちゃえば良く無い?と、思うのですが、何で休みを挟むんだろう?
そういえば昔から疑問だったなぁ。
まぁ、3連休は部活だったし、休み感は全然無かったけど。
とりあえず今日の終業式で、明日からは夏休み‼️
でも、明日からは学校の夏期講習があるので、選択した授業を受講します。
息子は、言語文化、英語、数学の夏期講習を取ったそうです。
人気のある数学の応用は、人数が多過ぎて抽選で漏れたとか。
なので、その授業はYouTubeで配信されるのでそれを見て勉強するそうです。
便利な時代になりましたよね。
そんなわけで、夏休みでも普通に学校行くし、午前中は夏期講習で、午後は部活の日もあるからお弁当生活も続きます。
部活の合宿は8月に3泊4日で千葉の海の方で行う予定です。
コロナの状況も気になるところですが、出来る限りやる方向らしいので、初めての部活の合宿、行くからには一回り成長して帰ってきて欲しいなぁー
費用は4万円。
3食付きだし、プロのインストラクターも頼むので、そんなものなのかな。
学校内留学(短期留学がまだ出来ないからと言うことで、学校で5日間、オールイングリッシュの学校内留学を行います。)は、参加自由なんだけど、行きたいと言うからそこにも55,000円ほど支払いました。
息子の夏休みだけで10万円くらい飛んでいくー
ちょうど臨時収入が入るので、それを充てることにします
臨時収入の正体は、
夫の保険。
健康診断の大腸カメラでポリープ切っただけなんだけど(結果は悪性では無くただのポリープ。)、それでも医療保険で日帰り手術として適用されるそうで、
保険申請をしています。
実はこれ、最近保険適用になると知ったので、昨年もポリープ取ったから、2年分をまとめて申請しました
領収書は医療費控除で使うかも。と、毎年取っていますが、
なかなか、10万円を超えることは無いから、確定申告に使わなかったものは捨てていますが、
ズボラな私はそのまんまにしていて、ファイルに入れたままでした。
なので、昨年の領収書もそのまま残ってました
ズボラな私、グッジョブ
臨時収入はそのまま出ていくどころか、
我が家の給湯器、とうとう寿命が近づいているようなので(お湯は出るけど、リモコンがダメになりリモコンでお湯を沸かすことが出来なくなりました。
スイッチひとつでお風呂のお湯が入るのが当たり前だから、スイッチが使えないのがとっても不便。蛇口からお湯を入れるのってなんか慣れません…。)、今は在庫がとにかく無くて、半年待ちとかも当たり前と聞くので、
本当に壊れてからでは大変だし、買い換えることにしました。
もう20年近く使っている給湯器なので(我が家は2年くらい経った中古マンションなんです。)、
かなり長く使えた方だと思います。
そちらは20万円弱の出費だから、なかなかイタイ
ボーナスを充てる予定です。
発注はしたけど、いつ入るか分からないので、それまでお湯が出てくれることを願うしかありません
何気に毎日お風呂の時間がドキドキです