こんばんはーニコニコ


今日は結構仕事忙しくて疲れたー。

けど、充実感。

土曜しか仕事していないので、社会と唯一関われる日だし、何気に好きですニコニコ


さて、インスタの広告に出てきたこれ。


https://dpluspr.disney.co.jp/lp/2206_jcball/


目にした方も多いかな?


ディズニープラスがJCBカード持っていれば2ヶ月無料!

2か月あれば、観たいドラマ全部見終わるはずおねがい


と思ったけどちょっと無理そう。

他の配信でも観れるものは観ないにしても、

ディズニープラスオリジナルの独占配信作品が魅力的すぎてラブ



チョン・ヘインのスノードロップに、

キム・ジェウクのクレイジーラブ、

ヨ・ジングとムン・ガヨンのLINK、

イジョンソクのビッグマウス。などなど。


スノードロップが出た頃は1ヶ月お試しで見ちゃおうかな。なんて思ってたけどネトフリに夢中でそのままにしていたら、続々と新作出てるんですよねおねがい

これは忙しくなる予感口笛


ちなみに、配信中の韓ドラはこんな感じ。




書き出したもの以外にもまだまだ独占作品たくさんありますが、私が気になってるのがとりあえず知ってる俳優さんや、女優さんが出ているものをメインにここに挙げました。

なので、挙げたものだけでなく、他にも気になるドラマが沢山ラブ


あ、ハン・ソヒちゃん出ているサウンドトラック#1ってのも気になるなぁニコニコ


回し者のようになっちゃいますが、

JCBカード持ってたら、お試しする価値はあると思います!


2ヶ月以内に解約したら、完全に0円です口笛


そして、お得情報といえば、

今、マイナポイント賑わってますね。


市役所とか、役所だけでなくあちこちにある特設コーナーは、かなり混んでいるんだとか。


自分のスマホでささっと出来ちゃうから、わざわざ設定しにいく必要は無いと思うけど、

苦手な人とかにはありがたいですよね。(そう言った運営も税金だけど。ボランティアなはずないし。


まぁ、税金でポイント還元して、そのシステムに莫大な費用をかけて。

ってこと自体の賛否は置いておいて、


すでに、マイナポイントが始まっているのだから、

使わないのはもったいない。と私は思います。

だって、原資は税金なのに、使う人、使わない人がいるのは不公平だし。



なので、しっかり、貰えるものは貰います口笛

口座?

そんなの知られたところで、何も困らないし。

そして、あんまり、出入りのない口座紐付けたし口笛



保険証?

それも、知られたところで特に困らないし。

病気などのセンシティブ情報も、マイナカード経由で流失しないとは言い切れないけど、データは大事に扱われることが前提だろうし、、口座情報同様に、私の情報自体はそこまで大したことない情報なので。


ワクチンとかの情報と結び付けられて、強制的に連行されてワクチン打たれちゃう。なんてことになったら恐ろしいけど、

打ったか打ってないかだけなら、既に国にデータが行っているわけだから、そこも心配なさそうだし。


そもそも、強制的にワクチンを打たれるなんていう世の中になったとしたら、そもそもの生活が、今とは全く違う予想も出来ない世界になってるはずなので、そんな非現実的なこと考えても仕方ないかな。と。


そんなことよりも、全国どこの医療機関を受診してもデータを共有できるようなシステムに期待します。

でも、開業医とかの小さなクリニックでは費用の問題でマイナカードとの連携を良しとしていないから、お得意の補助金で何かしらの政策を行うか、

使うところ、使わないところに分かれるかのどっちかになるのかな。と思ってます。


だって、大病院や国立病院ならまだしも、小さな病院やクリニックには、費用面でメリットが出なければ、厳しいですよね。


新しいことを始めると、必ずどこかが儲かる仕組みに世の中なってるんだ。ってことをここ最近色々と感じることが増えているので、驚きもしないけど、なんか色々と思うことはありますね。


ポイントなんてことせず、現金で給付したら1番スマートなんですけどね。

ポイント介すことで、そこにチャンスが生まれる人たちや企業があるんでしょうねー。


と、やや辛口ですが、本来は口に出して言わないけど、みんなとっくに分かっている大人の常識だと思うので、あえて書いておきます口笛


色々とネガティブな材料しか見当たらない日本ですが、そんな中だからこそ、少しでもお得なことを取り入れなきゃ!

と、あくまで前向きにニコニコ


と、のこまで前置き長くなりましたが、

マイナンバーカードの第一弾で最大5,000円分のポイントを貰った人達は、

第二弾どうするか考えていると思います。

既に、手続きした人もいるでしょう。



HP見ると、第一弾と第二弾のポイントは別の事業者を選ばないような書き方がされてますが、

今は第二弾を変更することが出来るんですね!


私も最初はdポイントにしたんだけど、

今回はPayPayに変更しました爆笑


地方自治体主催のPayPayの還元キャンペーンって、

20%とか30%など、結構多くの地域のお店で還元が受けられるので、

そこで使えば、

保険証と口座連携の合計15,000ポイントが、

更にお得に使えると思ったからですニコニコ


ざっくりとした例ですが、1万円の利用で30%還元なら、


15,000ポイントから1万円使って、3,000ポイント貰えるから、

実際には1万円のものを買っても、最終的な残高は8,000円。


3,000円分もお得になりますニコニコ


特別付与されたポイントは、運用とかに回せないことも多いから、そこは各企業に確認する必要がありますが、

今ってポイント投資も盛んになってきているので、ポイントってただ使うだけじゃなく、ポイントに働いてもらって(お金に働いてもらう。とは、よく投資で使う表現です。)、増やすと言う選択もありなのかも。と思いました。


(※増える可能性あるなら、減る可能性もありますので、そこは自己責任ですが😅)


せっかく始まったマイナポイント事業。

始まってしまったら、反対したところで仕方ないし、使わないのはもったいから、ぜひ、第二弾に参加の人は、ポイント付与先の交換も出来るので、この前のとこから変えたい人には朗報だと思いますニコニコ

↑私と夫はdポイントだけど、そこまでdポイントいらないから、変更できるって知って嬉しかったですニコニコ


dポイントも普段から使っているし、ポイント交換とかでコンビニ引き換えも活用しているし、dポイントも好きな話だけど、

PayPayの、地方自治体の還元キャンペーンや、PayPay独自の還元キャンペーン(今だと1等全額還元など爆笑)と絡めることで、更にお得になると判断したので、変更しましたウインク


第一弾が違う事業者だった人も、PayPayアプリからマイナポイントの登録の画面に進むと


第一弾のポイントが、違う事業者だった人。と言った選択肢もあるので、、そこからスムーズに変更の手続きが出来ちゃいましたニコニコ


マイナンバーのアプリが入っていれば自動的に画面が移管して手続きが出来るので、本当に簡単でしたよニコニコ


2,3分くらいかな。

どんなに、長く見積もっても10分あれば終わりますウインク


ぜひ、参考にしてくださいニコニコ