クレジットカード大好きな私ですが、

付帯サービスはそんなに使ったことがありません。


付帯サービスは、該当しないと使えないから誰でも使うわけではありませんが、

今回とっても役に立った保険があったのでご紹介しますニコニコ



まず、過去の付帯保険を使ったのは、

1番最初は、海外での保険です。


グアムで発熱して、病院に行きましたが、

その際キャッシュレスの保険だったので、一切その場でのお支払いをすることなく、受診をすることができました!


本当に助かりましたニコニコ


その時使ったのは、UCゴールドです。

たまたま夫の会社のコーポレートカードとして持っていて家族カードを発行していました。

なので、無料で持てるゴールドウインク



更に、2020年のコロナ直前のグアムでは、

デジカメが故障してしまい、保険がありました。

こちらは携行品の保険です。


水中カメラが壊れて使いました。




懐かしの海外旅行。

はるか昔のことのようですえーん


こちらは、セゾンアメックスゴールドで、

3,000円の免責で、残りは全部保険で出ましたニコニコ


修理不能の証明も、アメックスの提携の保険会社に現物を送るだけなので手続きも簡単でしたニコニコ



で、今回保険を使ったのはセゾンアメックスのゴールドです。

iPodが水没で壊れましたえーん


正確には私ではなく、夫です。

買ったばかりのiPodが洗濯時にポケットに入りっぱなしで壊れましたえーん


でも、カードで買ってから120日まで補償されるので、水没でも保険が使えたんですおねがい


AppleCare入っていた方が良かったけど、まさか水没させるとはえーん


ただ、今回残念だったのは、支払いに使ったカードが、セゾンゴールドLOOPアメックスで永久不滅ポイント2倍だから、マンションの管理費用に使ったカードで支払ってたんです。


保険は付いているけど、免責は1万円。

ポイントに釣られて、使うカード間違えたわ。


買う時はそこまで考えてなかったけど、

大切なものを買うときには、補償の厚いカードで買うべきだと学びました。


それでも、現金で買ってたり、保険のないカードで買ってたら、そもそも補償してもらえなかったわけなので、ラッキーと言えばラッキーでしたけど口笛



そして、今回の場合は、120日以内の故障なので保険が効いたけど、そんなにすぐに壊れることの方が稀ですよね。


そんなときに、スゴイ使えるのが、

三井住友カードの保険なんですニコニコ


これ、今年の4月から始まった付帯保険のサービスなのですが、

購入に使ったカードではなくても保険が効くので、かなりスゴイ保険だと思いますニコニコ



旅行の保険がスタンダードなのですが、他のカードで付いていたり、旅行保険が不要な場合は、ほかの保険に変えることができます!






私は、携行品損害保険を選びました。

三井住友カードで支払っていなくても、条件を満たせば保険が使えるので、例えば、旅行先でデジカメを落として壊した。(私のグアム旅行のように)と言うような場合には、保険が下りるんです。(もちろん、審査などはありますが。)


これ、年会費が無料のカードにも付いている保険なので、かなり手厚いし、斬新な保険だと思うので、お手持ちのカードの保険、ぜひ一度確認してみると、いざと言うときに役に立つことがあるかもしれませんおねがい


三井住友カードの対象カードを持っている方は、、ぜひ保険を確認してみてくださいニコニコ


三井住友カードが無ければ、

入会キャンペーンもお得なのでぜひチェックしてみてくださいウインク



コンビニやマックでタッチ決済すれば、5%還元なので、私は主にコンビニ&マック専用に使ってますが、お得ですニコニコ

メインはセゾンなので口笛


今回は免責1万円なのは少し残念だったけど、それでも新しいiPod買う足しにはなったので、助かりました爆笑





セゾンカード、持ってて良かったニコニコ

セゾンアメックスゴールド、年会費無料で作れたのにかなり使えますニコニコ

パールは、QUICPayで3%還元が2%に改悪してしまい、それから先は更なる改悪も噂されていますけど、とりあえず年に1回でも使えば年会費無料ですし、QUICPay専用として使ってます。


でも、大事なもの買う時は、ゴールドカード。

と言うことは、今回のことがあって、意識するようになりました。