水曜にブログ書いてそのままに笑い泣き


水曜はシーに行ってましたニコニコ

夫と2人なので写真少なめですが、少しだけ思い出に残しておきますウインク


それにしても、最近ブログがなかなか更新出来てませんーえーん


木曜は疲れて、ややぐったり。

テレワークの夫の隣でダラダラと過ごしてました口笛


金曜は、夫の出勤日だから、韓国語のカフェレッスンやら、韓ドラ鑑賞、原稿の執筆など、平日夫がいると捗らないことを色々と。


土曜は、仕事。お仕事はラクだけど、ブログ書く余力はなく、やっとの日曜日ニコニコ


そんなわけで、ちょこっと水曜のシーを振り返ります。


この時期だから、色々とまだ不安はあるものの、

息子はもっと混んでる春休みに行って、もちろん感染することなく元気だし、


家族で行くからって3枚買ったパスポートは2枚余ってたし、

夫と2人という選択肢は、若干微妙だったけど、友達を誘う方がコロナ禍では微妙なので

夫と2人で行ってきましたニコニコ


9時オープンのシーですが、

普段ならオープン前から並ぶけど、平日で息子のお弁当を作って送り出してからじゃ無いと出掛けられないし、洗濯物したいし、

息子は6時30分に家を出ますが、それと同時に出るにはバタバタしてしまい無理なので、

私達が家を出たのは7時30分くらいでした。


早ければ9時30分前には着くかな?と思いましたが、やはり朝は道も混みますね。

到着したのは10時過ぎでした。




この時間だからってのもあるかもだけど、

がらんとした、地球の前。

人が映り込まないから、写真も撮りやすいですニコニコ


パーク内はとっても空いていて、

その時間に着いても

センター・オブ・ジ・アースが10分待ちとか、レイジングスピリッツは5分待ち。


むしろ、オープンしたばかりの方が、アトラクションに集中して混んでいるので、1時間くらい遅れてインパしても特に問題無いと思いますニコニコ


1番人気のソアリンも、スタンバイバスの発券はなく、並べば乗れました。

この時点で60分待ちくらいでした。


直近の平日の待ち時間などはこまめにチェックしてたので、昼過ぎに40分とかになる時間を見計らって乗ろうと計画してましたウインク


オープン当初6時間待ちとかも当たり前だったソアリンがそんな短い時間なんて、信じられませんニコニコ


息子が春休みに行った時は、スタンバイパスがあったので、なかなか思うようにアトラクションに乗れなかったみたいだけど、

今回はスタンバイバスが無かったので、並べば乗れるし、待ち時間も少ないから、かなり快適でしたニコニコ



ざっと1日の流れをご紹介します。

ちなみに、ショーは全て全滅えーん

空いてるから、観れるかな。と思ったけど抽選は外れました。

どうしても観たい場合には、抽選無しの1回目とかで観るのが確実かも。


そんなわけで、今回のシーは、アトラクションメインのインパでした。

夫がグリには興味ないし、写真も嫌いだし、

ダッフィーやミッキーの写真などはありません笑い泣き


まず、トイ・ストーリーマニアや、タワー・オブ・テラーは、40分待ちくらいだったので、空いていると20分前後になるから、先に5分待ち、10分待ちの、ロストリバーデルタへ向かいました。


まずは、

①センター・オブ・ジ・アース へ。

10分待ち表記だったけど、とにかくひたすら乗り場まで歩くだけって感じで、乗り場が見えてから少し待つだけで乗れましたニコニコ



ちょっとしたアクシデントで、落ちる手前のところで一時停止。

しかも2,3分、ほぼ真っ暗な場所での停止だったので、小さい子だったら怖いだろうな。なんて思いながら待ってました。


再開したと同時に、龍みたいなのが出てきて、一気に加速して、落ちました。


あの場所で止まると、もうすぐ落ちるー!って思うから、逆に怖さが倍増して面白かったですチュー



夫は、いっそ完全に止まってしまって、レールを歩く特別な経験をしてみたかったな。なんて言ってましたニコニコ


けっこうシステム調整とかで止まることも多いから、乗れる時に乗っちゃった方が良いのかな。と個人的には思ってます。

半日動かない。なんて日もありますし。



その流れで、すぐ近くの

②レイジングスピリッツ へ。

後ろのカップル、男の子がめっちゃビビってて、面白かった口笛

女の子は余裕なのに、終始怖がってて、乗っている間、心配になるくらいに怖がってて、そっちが気になっちゃいました。

ただ、ジェットコースターとして楽しむと、やや物足らないんですよねー。

コースは短いし、カーブも、落ちる距離や速度も控えめだし。

絶叫って、歳と共にダメになっていく人もいるって聞くけど、今のところ特に変わらず大丈夫ですニコニコ


そのあとは、近くでチキン食べて、

ポップコーン買って、歩きながら、

アラビアンコーストの、


③アブーズ・バザール へ




こちらは、アトラクションじゃなくゲームだけど、

唯一スタンバイパスが必要でした。

と言っても、その場ですぐにその時間が取れるので、SP取ってそのまま並びます。

10分くらい待って順番が来ました。


2人でやったから、写真撮ったりもしてませんが、

なんと夫、ボールが入ったんです‼️


景品は20周年のミッキーかミニーのフィギュアスター




ミッキーを選んだけど、ミニーも可愛かったし、本当なら2つ欲しかったなぁ。

でも、2回やって、取れるとも限らないし1つでも満足ニコニコ


入らなかった私は、参加賞のピンバッジですニコニコ




ダッフィーと一緒に映したら、メインがダッフィーになってしまってるけど口笛


こちらも20周年デザイン。

ミッキー、ミニー、グーフィー、プルート、ドナルドの5種類から選べますが、ドナルドだけは、欠品でした。


とりあえずどちらも、ミッキーにしましたニコニコ


前のゲームの時は500円だったけど、、今は700円なんですね。ちょっと高い笑い泣き


景品はぬいぐるみからフィギュアに変わったし、ゲーム内容も違うし、まぁ許容範囲かな。


その後は、まだご飯には早いし、

④ニモ&フレンズ シーライダー へ

息子はあんまり好きじゃないから息子と行くと乗らないけど、ちょうどすぐ入れたし、ニモ可愛いし、行ってみましたニコニコ

ストームライダーの時の方が、実は好きだったけど。

ニモだとちょっとお子様向けですもんね。

でも、平日だからか、ファミリーよりも大人だけのグループの方が多くて、学生みたいな若い子も多いけど、、私達よりももっと年齢層が上のご夫婦や、お友達同士の人も多かったので、浮くことは全く無かったです。


正直、アラフォー夫婦(夫は45歳だし。)が2人でディズニーって大丈夫?って、少し思ってたんだけど、

全然気にする必要はありませんでした口笛


そして、そのままアメリカンウォーターフロントへ。

やっと、トイストーリーマニアや、タワー・オブ・テラーが空いてきたので(30分待ちくらい)、

そっちへ向かいましたが、

夫がお腹が空いたというので、先に近くのお店でご飯を食べましたニコニコ




全く映えない😂

パストラミビーフサンドの、ポテトのつくセットにしたのは失敗でした。

ポテト熱々で美味しいんだけど、このサンドがとにかくすごい量なので、それだけでお腹いっぱい笑い泣き




夫は、食べ終わって、少し休憩。

ウトウト寝てました。

付き合ってる頃なら、信じられないし、イラっとするけど、朝早くから運転してくれたし、その間私はスマホで時間潰ししてたし、30分くらい休んでました。


その辺は夫婦ならではですかね。


お腹いっぱいになったまま、


⑤トイストーリー・マニア へ

20分待ちくらいで、少し待ったものの、乗り場まですぐでした。

中に入ると、写真を撮る暇もないくらいすいすい進んでしまいますニコニコ


普段は家族3人だから、私が1人だけで乗るのですが、今回は2人だから夫と得点を競いましたニコニコ


私は高得点の的を狙うので、100点とかは基本スルー。

1万ポイント差で夫に勝ちましたウインク


その流れで、

⑥タワー・オブ・テラー へ。

こちらも、外に少しだけ並ぶけど、すぐに建物内に入れました。

外の日差しが強かったから、外にはあまり並ばなくて良かったニコニコ


あの石像とかがある庭みたいなところは封鎖されていて、その手前までしか並ばないので、空いていましたニコニコ

こちらも、やはり20分くらいだったかな。

本当、写真が無さすぎる。

夫いると、写真撮ってる間に先に行かれちゃうしえーん


こちらは、遠くからだけど撮ったタワー・オブ・テラー。

明るいと、怖い感じが無いですねニコニコ



それにしても、本当シーは海外みたいで、歩くだけで楽しいニコニコ



あちこちの壁にステキなペイントがあり、みんな写真を撮ってました。



私は写真には入らず壁だけ。

可愛い女の子達が中に入って撮ったら、もっと可愛い写真になりそうでしたラブ



その後は、近いからってことで、

⑦タートルトーク へ

これも、息子が好きじゃ無いから、普段はあまり行きません。

万一当てられたら嫌なんだとか口笛

クラッシュとの絶妙な掛け合い、面白いですよねーチュー

最初から最後までいじられた、マサヒロさんに楽しませてもらいました口笛


質問は、やっぱり大人の方が楽しいかな。


キッズだと、好きな食べ物は?とか、色は?とか、ありきたりになりがち。

と、やや冷めた目線で見てしまうのは、

私が子ども嫌いだからかしら笑い泣き


子供が嫌いと言っても、

小さい子見たら、あー♡可愛いラブ

って、思ったり、話しかけたり、遊びたいって思うわけじゃ無いだけで、

うるさいな。とか、ウザいな。とか思うわけではありませんよ。

子育てしてるし、小さい子がうるさかったり、泣いたりすることは何とも思わないし、お母さんやお父さん、大変だな。って思うし。

ただ、その小さな子に対して、、特別な感情が無いって言った方が正しいかな。


もちろん、我が子が小さい時は、どんなこと言っても可愛いし、もちろん大好きでしたよ。

自分の子と、よその子はもちろん違います。


そして、完全な他人の子って意味でよその子には特に興味はありませんが、お友達の子は普通に可愛いと思いますけどねウインク


でも、図書ボランティアをしているからか、小学生の低学年とかの小さい子は、純粋で、素直で可愛いですニコニコ

読み聞かせをすると、反応が可愛くて、読みがいがあるし、今も楽しく活動しています


そんな、キッズの質問を聞きつつ、

次に当てられたのは20代の女の子。


絶対狙ってたな。って思ったけど、

クラッシュに、

「今日が誕生日なんですが、クラッシュはお誕生日に何をもらって嬉しかったですか?」

って質問をしてました。


そしたら、クラッシュがその子にハッピーバースデーを、歌ってくれました。

会場全体で手拍子して、拍手してお祝いムード。

これ、絶対狙ってましたよねー。

と思っちゃうのは、私が意地悪なのかしら😅

それに、クラッシュの誕生日の思い出の話はしてなかったし。

完全に歌目当てじゃんって思っちゃった口笛


でも、嘘は付かないだろうし、誕生日にクラッシュと、他の人達からお祝いされたら、嬉しいですよねラブ


タートルトークでプロポーズとかしたら、絶対良い思い出になりそうだなぁラブ

なんて思いました♡


今回のタートルトークは、まぁごくごく普通な感じだったかな。

大爆笑ってほどではなく、程よく笑いましたニコニコ

それにしても、本当、中の人天才‼️

あのトークの切り返し、頭の回転の速さ、凄すぎますラブ


その都度内容も違うから、また行った時には行きたいなウインク


ここで、

⑧ソアリン へ


ソアリンが40分待ちで、これ以上は変わらなそうなので、ソアリンに向かいました。

この時点で3時くらいだったかな。


外で少し待ったけど、日差しはもうあまり気にならなくなってました。

真夏だったら辛そうだけど、まだ良い季節ですよねニコニコ




プレショーを楽しんだ後は、いよいよ乗り場へ。

案内されたのは1番でした。


1番は、上の段になるんですねニコニコ

3台のうち、2台が稼働していて、そのうちの真ん中の台の1番だったので、スクリーンの正面で、1番上だから、本当に飛んでるみたいで、楽しかったですニコニコ


下の段だと、上に人の足が見えたりして、ちょっと残念な感じなので。

上の人も気にならないし、本当に空を飛んでいるみたいで、とっても楽しかったですおねがい


海外旅行がなかなか気軽にできない時代だからこそ、ほんのちょっとの時間だけど、

海外気分を楽しめますラブ


香りも変わるし、本当臨場感ありますよねおねがい


待ち時間も少ないし、ソアリン楽しめましたニコニコ


ちなみに、木曜から導入のディズニープレミアアクセスですが、火曜から試験導入されており、水曜日もやっていました。

ただ、40分並ぶか、40分並ばずに2,000円払うか?と聞かれれば、普通は待つと思うので、待っている間に、プレミアアクセス使った人を見たのは、1組だけでした。


でもこれ、2時間とか、3時間待ち以上の繁忙期なら、2,000円払ってでも早く乗りたいって気持ちは分かるので、お金で解決ってちょっと夢はないけど、選択肢の一つとしてはありなのかな。


そのかわり、もうFPとか、SPは無くなるのかしら?

ディズニーはいくらホスピタリティーに溢れていると言っても慈善事業ではなく、あくまでビジネスだから、プレミアアクセスなど、有料のサービスが生まれるのは仕方ないですけどね。


コロナで色々と変わりますね。


5時くらいには出ようか。と、言ってたので、

もう4時近かったから、最後に乗りたいもの乗って、お土産買って帰ろうってことで、最後のアトラクション選びへ。


トイマニ、タワテラそれぞれ30分だったから乗ってから帰ろうかな。と、思ったけど却下されたので、

タワテラにしました。

トイストーリーは、腕疲れるし笑い泣き


2度目のタワテラ。

1度目とは違う動きで、、落ちる時間も長く感じました。

2度目の方が怖かった!

けど、フロリダのタワテラが、すごい怖かった記憶があるので、シーはそんなに怖くないんですよね。


アメリカのは身体は浮くし、落ちる時間も回数も長いし、初めて乗ったってのもあるかもだけど、

結構スリルがありました爆笑


またいつか行きたいなぁ。

本当は息子が高校入る頃にフロリダ行こうって言ってたのに、まさかこんな時代になるなんて思ってもいなかったです。


コロナ落ち着いたら、グアムにも行きたいし、フロリダも行きたいし、韓ドラに影響されて韓国にも行きたいし、行きたいところが沢山ありますラブ


それまでは、国内で我慢だわ。

そんなわけで、

アトラクションの締めは、

⑨タワー・オブ・テラー

でした。

ヴェネチアンゴンドラとか、アクアトピアとかも乗りたかったけど夫は興味なく却下。

マーメイドラグーンとか、アラビアンコーストとかのアトラクションは5分以内でほぼ、待ち時間無かったけど、それらも却下。


まぁ、無理してまで乗りたい感じじゃなく小さな子連れが楽しめる感じでもあるので、別に良いんだけど、

ガツガツ回らなくてもこんなに沢山のアトラクションを楽しめましたニコニコ


10時過ぎに着いて、17時までの間に9個なら、なかなか良い感じかなニコニコ



最後のタワテラの後は、お土産買って帰ろうとしたのですが、

HP見たら欲しかったスーベニアカップがまだ売っていることに気付き、急遽

ケープコッド・クックオフへ。





レインシリーズのスーベニアじゃなく、セイチーズのスーベニアが欲しかったんです。

亀のオルメルがいるからラブ


レインシリーズは、昨年のこの時期のものが1年越しに使われているので、まだオルメルがいないんですよねえーん


安易だけど、メルちゃんと同じメルが入ってるから気になるってのと、カメが可愛くて、オルメル好きなんですラブ




このカップ可愛いラブ




中身は取り出せるので、持ち帰る時のカップは綺麗なままです。

正直、あまり味には期待してませんでしたが、

思いの外美味しかったラブ

疲れていたから、甘いものを欲してたのもあるかもだけど口笛

色はちょっとアレだけど、ライムが爽やかで美味しかったです♡



5時過ぎてたからってのもあるかもだけど、

店内はこんなにがらんとしていました。




コロナ前ならダッフィーのショーを見ながらご飯食べられたのに、今はショーが無いから寂しい笑い泣き


さすがにゼリーは持ち帰れないから、スーベニア目的だったけど、その場で食べていきました。



息子からは、お菓子よりポップコーンが食べたいって言われていたから、ポップコーンを最後に買いました。


その途中で、うきわまん食べてる人がいっぱいいたから、つい買っちゃったり。



半分ずつなら、大した量ではないし口笛

そして、目的のポップコーンワゴンへ。




シーソルトはここでしか売ってないので、マーメイドラグーンへむかいました。


途中、醤油バターも買うつもりだったけど、6時前なのにもうお店が閉まってました笑い泣き

残念えーん


なので、もう一つは、チョコレートにしました。

ポップコーン2つは息子へのお土産。

なんて、安上がりなんでしょう😂


でも、喜んで食べてました爆笑


結局パークを出たのは6時くらいでした。

その時間に出て、家に着いたのは8時くらい。

帰りは特に混むことなく順調でしたニコニコ

息子の帰宅はいつも7時30分くらいなので、ほぼ同じ時間ニコニコ


夕飯はテイクアウトでドライブスルー口笛


朝から晩までとことん遊んだってわけじゃ無いけど(私の中ではオープン前から並び閉園までいることが、とことん遊ぶの基準なので口笛)、

充分楽しめましたラブ


空いている時期だからこそですね♪


ただ、やっぱりまだ、やっていないワゴンもあるし、

コロナ前のパークとはちょっと違うけど、

平日だとかなり、ゆったりと過ごすことが出来るので、

コロナの心配はあるものの、あれくらい空いているなら、気を付ければ大丈夫なんじゃないかな。と個人的には思いました。


まぁ、これで、私が数日後に発熱でもしたら洒落にならないけど笑い泣き

今のところ体調は問題ないし、大丈夫なはずですニコニコ


こればかりは人それぞれ考えが違うので、ディズニー行くなんて。と思われるかもしれないし、

全く気にしていない人からしたら、別にどうってことないことだろうし、何とも言えないんだけど、

私の中では、大丈夫かな?行ったも良いのかな?と迷いつつのディズニーでした。


でも正直、もうずっと我慢しているし、一緒に行くのは夫だし、ほとんど外なら良いんじゃない?って気持ちもありました。


並ぶ時のソーシャルディスタンスも今は無くなり、アトラクションもグループごとでなく、普通に知らない人が隣に来るし(ソアリンや、タートルトーク、ニモなど。)、乗り物も座る場所やバーを消毒するわけではないから、各自で乗った後に感染対策として手洗いや消毒をする必要があるけども、

その辺はもう、そんなに厳しくなく、アトラクション体験中はマスクをきちんと着けてください。と言われる程度でした。


土日はやはり混んでいますが、この時期の平日は、すごく空いているので、閉園までいなくても充分楽しめると思いますニコニコ


夫と2人だと、気を使わないのは良いけど、写真撮ったりは楽しめないし、

カチューシャしたりも出来ないし(ちょっとやってみたい口笛けど、1人でやる勇気はない笑い泣きなんせアラフォーですし口笛

イマドキの楽しみ方は出来ないので、

若い子達が羨ましいけど、

まぁそれなりに夫婦2人でも楽しめましたニコニコ


結婚18年目の夫婦ですが、ディズニーシーを楽しめたので、大人カップルにもオススメですニコニコ


ちなみに、ディズニーシーは20周年ですが、

シーのオープンした頃は、ちょうど短大生だったので、学校休んで夫と行ったのが懐かしいですラブ

お台場に泊まって、お台場とディズニーデート、すごい楽しかったラブ

あの時は、ラブラブだったはず(笑)


付き合うのと結婚は違うなぁ。

なんてしみじみ思いました。


9月で暑いのに、手を繋いだり腕を組んだりするのが当たり前だったけど、今じゃそんなこともないですからねー。


ディズニーで腕を組んだのは、私が疲れて歩くのが辛い時、手を引っ張ってもったくらいかしら。

もはや介護口笛


夫と2人だと、すっごく盛り上がって楽しいってわけじゃないけど、

こんなに空いているなら、年に1回くらいは2人で行くのもアリだな。と思いました。


息子は今回、家族で春休みに行く予定が友達と行くことになり、先にパスポート使っちゃったけど、

かと言って、家族で行きたくないわけではないそうなので、

次は家族で行きたいな。


友達とだと、やっぱり我慢しないといけない部分出てくるだろうし、好きなもの食べたり、買ったりってことも出来ないから、友達と行くのは楽しいけど、気を使う部分もあるのかな。

家族だとそれが無いですもんね。


夫と2人だったけど、ついつい息子の話や、パルちゃんの話ばかりをしてしまい、夫婦2人の会話って家族中心になるんだなぁ。と思いましたニコニコ


と言うか、特に話したいことが無いだけとも言うけど…。


コロナ前でも、平日は空いていたけど、それ以上に快適だったので、

パスポートの値段が上がっているけど、それ以上に満足感のある滞在でしたニコニコ