やっと…。
合格。

息子、英検2級受かりました‼️





3度目の正直。受験料もバカになりませんえーん

正直スコアはあまり良くないけど、とりあえず合格してくれないと、受験料が本当にもったいなくて😅




なのでもう、試験の出来よりとにかく合格の結果を待ってました笑い泣き

まだまだ完璧とは言えないので、実力が足らない分は受かった後に頑張れば良いかな。と思ってます。

今回の合格は2022年度になってしまったけど、みんなが普通に受けるのは6月の試験です。
息子は、春休み中にSCBTで受けたので、一応中3で受かったことにしておこうと思います(笑)

中学の間に受かったらiPadの約束は、ギリギリ有効にしました。
受験料高いし、iPadは買うことになるし、別に私には何のメリットもありませんけど笑い泣き

飴と鞭。
ご褒美をチラつかせないとなかなか頑張らないし、仕方ないのかしら口笛

次は準1級。
大学受験を踏まえて、取るタイミングも考えないといけないけど、その前にそんな簡単に受かるとは思えないんですけどねー。

今度はじっくり勉強して1度か2度で受かってほしい。早ければ1月の受験。とは思っているけど、なかなか厳しいかな。

それにしても英検、昔に比べて高すぎる😅
コロナ対策で会場の確保もなかなか大変だし、高校では2級までしか受けられないから団体扱いにならないしえーん

でもまぁ、とりあえず長かった英検2級チャレンジはひとまず終わりました‼️

そして、英会話は比較的得意な息子ですが、SCBTだとspeakingのスコアが悪いです😅

録画での試験になるから仕方ないのかな。
対面での面接は準2の時なので、2級と単純には比較できないけど、通常の会場で受けるとスコアは良いので、オンラインとの相性は悪いのかも。

こんな時代ですが面接の試験は、やはりオンラインよりも対面の方がスコアは上がりやすいんだと思います。
だって、録画されている人と喋って、コミュニケーションも何も無いですよね笑い泣き

SCBTは、1日で面接まで出来るし、平日でも土日でもいつでも試験が受けられるメリットはありますがら
予定が合うなら通常試験の方が良いのかも。と思います。
費用も安いし。
1日で終わらせたい忙しい人や、通常の英検落ちて、どうしてもすぐに受けたい(すぐに資格を取らなきゃいけない必要性がある場合など)時には便利なんですけどねー。

休憩もなく3時間近い試験になるので、SCBTはなかなか過酷です。
息子は毎回試験後、疲れるらしく頭痛も出るし、機嫌も悪くなるし、なかなか厄介ガーン

準1級合格すると、私大は英語免除とか学校によっては結構有利になるので、今から頑張れば何とかなるかなぁ?
とりあえず、コツコツと頑張って欲しいですニコニコ

これ、何度解いたことか…。

リスニングは第一部で100%取れたりもしたのに、今回は相性悪かったみたい笑い泣き
平均すると75%くらいの正答率で今回ギリギリ受かりました!


さて、次は準1だわ。


パス単やっても、あんまり出てこないと息子は言うのですが、どうなんだろう??

足らない分は、受験も見据えてターゲットを使ってます。

ただ、息子の高校の単語帳はシス単なので、
学校のテスト対策として、シス単がメインになりつつあります。


ターゲットに慣れたからか、シス単使いづらいらしいけど、私がターゲット使わせちゃったばっかりに息子には申し訳ないですえーん


でもまぁ、どちらも大学受験の英単語はある程度カバーしているわけだし、どうにかなるかな…。