昨日が夫の祖母のお通夜で今日が告別式でした。
息子は曾孫にあたるので、忌引にならないし、お通夜のみ。
今日は私と夫で参列してきました。
今日はかなり寒くて、たまたまクローゼットに昔買った黒いコートがあったので、助かりました
94歳で、コロナ禍と言うこともあり、もっと参列者の少ない式になるのかと思いきや、
親族沢山。
密だけど…。
普段一緒にいない人達だけど…。
換気してないけど…。
と、感染症対策って意味で考えるとちょっと心配になることもありましたが、
まぁ、みんな元気そうな人たちが来てたので、大丈夫でしょう。
そして、棺に入りきらないくらいの沢山のお花に囲まれて、とても華やかな旅立ちでした。
以前、私の祖母の葬儀の日には、
不謹慎ながらリアル笑ってはいけないを体験してしまい、
悲しみの涙ではなく、笑いすぎて苦しい涙を流したのですが、
今回はそんなハプニングもなく無事に終わりホッとしました。
だって、
カツラがズレているとか、反則でしょ
笑っちゃいけない場面に、そんなの見ちゃったら、もうどうにもならなかったです
それも、今では良い思い出。
ところで、私自身、まだ母方の祖父母は健在で、それほどお葬式に行った経験も無いので、
毎回お焼香などの所作に迷ってしまいます。
今回も、事前に調べてから参列しました。
しょっちゅう経験することでも無いから、忘れがちですよね。
大人として、冠婚葬祭のマナーは身につけておかなくては。と毎回思います💦
そして、今まではあまり感じたことが無かったのですが、
近いうちに、きっと私のおじいちゃんと、おばあちゃんもお見送りすることになるんだろうな。
なんて、考えていたら、すごく現実味があり悲しくなりました
夫の祖母なので、会った回数は10回にも満たないくらいなのですが、それでも、思い出のスライドなどを見ては、なぜか私が号泣だったので(旦那や旦那の妹すら泣いていないのに…。)
自分の祖父母の時にはどれだけ泣くんだろう。と不謹慎ながら思ってしまいました。
と言うか、私恐らく全く知らない人の式に参列しても泣いている気がします。
その場の雰囲気に弱くて。
ただ、ふと現実に戻り、
自分の番になったら、こんな式は別にしなくても良いかな。なんて、ドライな気持ちになりました。
我が家は特に信仰があるわけではなく、日本人の大多数の無宗教なのですが、
亡くなった時だけ仏教って言うのにすごく違和感があって。
元々信仰があり、普段からお寺に馴染みがあるなら分かるけど、そうでもないのであれば、別にお経を唱えてもらわなくても、
戒名を頂かなくても良いんだけどな。なんて思ってしまいました。
今日も菩提寺の住職と副住職が来て下さったので、そうやってお寺とのお付き合いのある家庭なら自然なことだと思うんですけどね。
宗教法人って、非課税だし、戒名やお布施など、なかなか明確に金額の分からないものもあるから、私ならそこまでしてお寺に頼みたいとは思わないのだけど。と思ってしまうのは、やはり私が無宗教だからなのですかね。
そもそも、宗教って沢山あって、どの宗教を信じるかで、死後の世界も変わってくるわけだし、
信じてもいない方法で、見送られる必要はあるのか。
なんてことを考えていました。
かと言って、お別れをしないのは寂しいから、何かしらのセレモニーは必要だとは思うけど、
仏教徒でも無いのにお坊さんにお経を上げてもらう必要ってあるのかな。
と、無宗教葬への興味が湧きました。
日本ではいまだに、仏教徒では無くても仏教式のお葬式が多いようですが、
ここ最近、特に首都圏を中心に無宗教葬も増えているようで、
お経やお焼香の代わりに、献花をしたり、思い出の品や写真を飾って、みんなで思い出話を語り合ったり、そんなスタイルがもっともっと広がっていくんじゃないかな。
もしくは、家族葬だったり、直葬だったり、簡易化したスタイルも、更に広まりそうですよね。
私、お墓についても屋内の納骨堂でも良いんじゃないかとすら考えているので。
じゃないと、息子は一人っ子だし、その後の管理も大変だろうし。
最近ではネットでお墓参りとかもありますし。
味気ないかもしれないけど、故人を思う心さえあればどこでお参りをしても変わらないんじゃ無いかな。
なんだか、そんなことまで考えてしまうお葬式でした。
お葬式って、待ち時間以外は話すこともないし、式の間、何もすることなくて色んなことを考えてしまいます。
何より、私のワンピースがキツくて、お腹が出ないように頑張ってお腹を引っ込めていたので、そっちに意識を集中してしまっていたんですけどね。
着れないわけじゃないんだけど、喪服が微妙にキツかったんです。
完全にコロナ太り。
年齢のせいもあるかもだけど。
ただ、寒かったのもあり、ストッキングでは無くタイツを履くことにしたから、着圧タイツでどうにか乗り切りました(笑)
小物類は、以前買っていたものが役立ちました。
滅多に使うものでもないし、このくらいのお値段で一式揃うのは助かります。
本来ならもっと値段のするきちんとしたものを使うのが大人のマナーかもしれないけど、
何よりも気持ちが一番ですよね
と、都合よく解釈しています