いよいよ明日から4月ですねー。
新元号も気になります。
平成最後の入学式を迎える息子達。
いよいよ中学生になるんだなぁ。と実感しています。
そうそう。
もう電車料金も大人料金になるから、高くなるなぁ💦
この前の品川はギリギリ子供料金でした!
Suicaは誕生日を登録してあるから、4月になると自動的に大人料金に切り替わるんですよね。
交通費が倍って結構大きいですよね💦
そんな中学生になる息子。
まだ、すぐに塾へ行こうとは思ってませんが、
ある程度塾を見ておいて、
いざ必要となった時に、慌てて探すのも大変だろうから、
学校の始まる前のこの春休みで少し気になる塾を見学しようかな。と思ってました😊
たまたま、塾からのお手紙がポストに入っていたのですが、
その内容が興味深く、塾のHPも良さそうだったので、
問い合わせをしてみました。
今日、先に私が面談と相談をしたあと、
息子が体験を受けたのですが、
面談した感じだと、なかなか良さそうな雰囲気の塾で、
塾長も感じがよく、通っている生徒さんたちも挨拶をよくしていて、先生との関係も良さそうだったので、
やっぱり、良さそうと感じたのは、間違ってなかったな。と思いました。
ただ、週5でテニススクールに通う息子😅
予定が全く合いません。
今日は、入塾前提というよりも、
高校入試を考えた上での、中学での過ごし方とか、そう言った現在の受験の情報なども教えてもらえるとのことで、
成績が自宅での勉強である程度キープできるなら、そのまま自力で頑張り続けてもらおうかな。と考えてます。
ただ、自力では限界が見えて、低迷した時に入れる塾を今のうちに見ておきたい。もしくは、
学校で学ばないような応用的な問題も出来るようにしたいと思っているので、
今すぐの入塾じゃなくとも、ゆくゆくは入塾を考えている。と言った内容も、正直にお話をしておいたので(入塾しなくても他の塾に通っている人でも、いつでも相談してくださいと書いてあった言葉が、嘘っぽくなかったのが決め手です😊)
強引なセールスされるわけでもなく、
とても親切に色々な情報を教えてくれました。
お話を1時間ほどしたのですが、
私がバイトしていた塾に何となく雰囲気が似ていて、居心地良かったです。
今まで、低学年の時に夏期講習などに通っていた塾と、
この前の小学生統一模試を受けた塾も、どちらも丁寧な対応だし良いと思うけど、
なかなか、決め手が見つからず。
きちんとした、体験や面談をしたのは今日の塾が初めてで、本当は2,3個見てみたいのですが、
息子はすでにやる気がなく😱
すぐに入れるつもりはないものの、
どうやって、塾の見学をしようか迷い中です。
まぁ、あちこち選ばなくとも、出来れば今日の所が良いかな。と思っているのですがね。
とりあえず、
初めての中間テストは、5教科450点を目指そう!
そしたら、塾入らなくても充分自分でやっていけるよ!
とプレッシャーを、かけてますが、
さて、450点を取れるかしら。
本当は400点と、目標を低く持たせようかと思ったけど、
目標が低ければ、目指すものも低くなりますからね。
それに、多分中1の1学期の中間テストが、3年間で一番簡単なテストなので、
息子には失礼だけど、最初で最後の450点越えかもしれないので、
最初の目標は、高く掲げてみました!!
さて、どうなるかなぁ。
本音では、450点を目指して頑張れば、最低でも400点は取れるんじゃないかな。と思っているんですけどね😅
まだまだ中学は未知の世界ですが、
サポートしつつ、自力で頑張れる力を付けて行って欲しいなぁ。と思います😊
とりあえず英語は、3級も取ってるし、1年生のうちは問題なさそうなのですが、
そこも逆に悩みです。
ここから先どうやって、勉強させていくかも難しい。
英検準2級に向けては、
今もコツコツ、単語や長文練習、中学の文法のおさらいを中心に、
少しずつ高校英語に入れるようにやっているのですが、
どこまで完璧に仕上げて、、高校英語に入るかが悩みどころです。
英単語だけは、高校の単語ももう勉強させているのですが、単語だけじゃどうにもなりませんからね。
ただ、知らないとかできないし、コツコツとやっていくしかないかな。
英検だけを目標にせず、将来の高校受験、高校での勉強、大学受験の時にも役立つ知識をつけて欲しいので、
今回もコツコツと、遠回りしながらも基礎を固めていくつもりです。