こんにちは。
昨日、パルちゃんが痙攣を起こしたと書きましたが、
昨夜も3時頃に痙攣してしまいました😢
病院の先生は、夜中でも連絡して下さいと言ってたけど、流石に3時だし、6時間後には診察してもらえるから、痙攣後はケロッとしていてまた元気になったし、夜は様子を見て、朝行くことにしました。
この時点で、後悔してますが、
9時から病院が開くのですが、
8時50分にまた痙攣😭
夜中に診て貰えば良かったと思ったけど、もうどうしようもないし、痙攣が落ち着いらすぐに連れて行きました。
すごく恐いし、心配だけど、先生にきちんと伝えるには動画が重要らしいので、
今朝の痙攣は、痙攣の始まりから最後までずっと動画を撮り続けました。
途中、心が折れそうになったけど、これが何か治療の手掛かりになるならと思って、
辛いけど撮り続けました。
今朝は2分近い痙攣で、よだれというよりも、泡を吹いていて、最後の方はこのままじゃマズイかもと思った頃、やっと意識が回復して、足を引きずりながらも歩き出し、
元に戻ったと思ったら、家中を走り出しました。
やはり、元に戻るパルちゃん。
ネットを見てると、てんかんの症状に当てはまるし、
てんかんかな。と思いながら連れて行きましたが、
やはり、てんかんだろうという見立てです。
脳の病気はまだ否定できませんが、血液検査の結果は何も問題なく健康そのもの。
炎症反応もないし、肝臓とか腎臓とかも問題なし。
なので、まずは、抗てんかん薬で様子を見ます。
お薬は、抗てんかん薬のと、ダイアップの坐薬が処方されました。
犬とはいえ、大事なペットは家族同様大切な存在ですが、
てんかんは、人間にもある病気だから、
これが、身近な人間で起こったら、もっとパニックになってしまうな。と思いました😭
私もかなり慌てたけど、少しでも知識を入れておいた方が、いざという時に慌てないので、
出来るだけどんな状態になり、どう対処するのかを頭に入れ、イメージトレーニングをしておいて良かったです。
昨日まではこんなこと知らなかったし、考えてもいなかったのに。
人間だけじゃなく、命あるものは、いつ、何が起こるか分かりませんね。
てんかんなのは可哀想だけど、これ以上の大きな病気が隠れていないことを祈ります。
もし、ただのてんかんなら、お薬が合って、きちんとコントロールさえ出来れば、今まで通りの生活が出来るみたいだし、持病があっても上手く付き合って行きたいな。と思います。
私と同じってわけじゃないけど、私も甲状腺疾患持ってるけど、
薬さえ飲めば、日常生活は全く問題ないし、、むしろ元気で健康だし、
定期的に病院行くことで、他の病気にも早く気付けるかも。と前向きに😊
ただ、自分のことよりも、言葉が話せないパルちゃんのことの方が心配です。
犬って、辛くても、痛くても何も訴えてくれず、我慢しちゃうし、本当に辛そうな時は限界を超えているような状況ですからね。
てんかんの発作は、一時的に意識を失ってしまい実際にはすごく苦しいとかは無いみたいなんだけど、長時間だと脳に酸素が回らなくなっちゃうし、
しばらくの間は気が抜けません。
お買い物は今日はしないで、ネットスーパーで頼もうかな。
出来るだけ一緒にいたいけど、24時間いるなんて流石に無理だし、どうしようかも悩んでます😢
1時間くらいの予定なら、とりあえず何もないことを願い出かけるしかないけど、長時間はしばらく無理そうだな。
あの時出掛けてさえいなければ。という後悔はしたくないから、出来るだけ一緒にいようと思います。
今の時点で、最悪なことまでは考える必要は無いのだろうけど、まさか7歳のパルちゃんの具合が悪くなるなんて。
メルちゃんなら13歳だから多少の覚悟は出来てるものの、本当に想定外です。
でも7歳でも決して若くはないですからね。
今はスヤスヤ寝てるので安心ですが、
何がきっかけでてんかんの発作が起こるかは分かってないから、気が抜けません😢
とにかく早く良くなってほしいな。
そして、現実的に、医療費も恐いー💦
仕方ないですけどね。
今日だけで1万超えたし、しばらくお世話になることになりそうだから(てんかんなら、一生お薬とはお付き合いかな。)、保険入ってないし、結構な負担になりそうです💦