こんにちは😊
今日のブログはマイクロネシアモールでのお買い物の様子です。
グアム3日目の土曜の午後に買い物に行きました😊
毎年、秋頃にグアムに行ってるので、
422ドル相当の商品が(10点はフルサイズの現品です。)
キッズセットでもこのボリューム。
これは、55ドルが40%offになり、
楽しみにしているホリデーギフト♡
Tギャラリアやロッテ免税店では、
コフレなどは売っておらず、免税店用のセットや単品なので、
コフレなどの、セットが欲しい場合には、
メイシーズの化粧品コーナーに行く必要があります😊
バスチケットがあれば、アクセスは悪くないし、
無料バスも出てるので、旅行の間、お買い物をしたい人は、どこかのタイミングでマイクロネシアモールへ行くと思います。
ぜひ、マイクロネシアモールのメイシーズでは、
旅行者の10%offクーポンや、JCB限定の15%offクーポンがもらえるので、
それをGETしてから、お買い物してくださいねー😊
ラルフローレンやトミーゴディバなどは、そのクーポンが使えます!
バッグなどのブランドは、ブランドにより使えるものと使えないものがありますが、
お得にお買い物ができます😊
ちなみに、化粧水や香水は対象外です。
それでも、かなり安いです!!
元々、グアムは島全体がフリーポートなので、消費税がかかりません。
だから、化粧品に限って言うと、そのお店独自のセールや、セットなどがない限りは、ギャラリアで買おうと、普通のお店で買おうとお値段は特に変わりません。
ギャラリアだと、日本語も通じるし、まるで日本でお買い物をしているような雰囲気ですが、
メイシーズだと、現地の人たちも沢山いるし、海外気分を味わいながらお買い物が出来ますよ😉
今回の目的はコフレ。
日本のコフレと全く同じものもあれば、日本とは違うセットのものもあるのですが、
今回は悩みに悩んで、
ランコムでお買い物をしてきました😊
Holiday Beauty Box In Glam
65ドル
こちらが2018年のアメリカ版のコフレです。
ランコムは日本のとは全く違うので、お値段の比較が出来ませんが、
65ドルでこれだけのセットが買えるならかなりお得だと思います😊
思ったよりもコンパクトな箱が持ち帰るにもちょうど良い😍
実は、去年のエスティローダーのケース大きすぎて全く使ってなくて眠ってるので、
使えるケースの方が良いなぁ。と思ってたんです。
スッキリ整理できそうなこの黒のランコム。
かなり使いやすそうなので早速、メイク用品を入れるのに使うことにします😊
65ドルで買えるこのセット。
ただし、これだけでは買えないので、
何か35ドル以上のお買い物をすることが条件になってます。
この3点で35ドルと、ぴったり条件を満たすんです♡
あらかじめ、HPで欲しいものをいくつか選んでおいたので、
このセットがあれば、買うつもりでいました😊
全部使うか?と言われると微妙だけど、
使わないものは母にあげたりも出来るし、
とりあえずお得なので、それだけで満足♡
ちなみに、エスティローダーは、全く日本と同じセットでした。
それなのに68ドルと日本の約半額です!!
45ドル以上の商品を買うことが条件ですが、
それでも、日本で買うコフレの値段よりも安いです。
日本のエスティローダーは、13,000円(税抜き)
なので、海外で買うとかなりお得なのです。
アドバンスナイトリペアなんて、現品ですし。
これ、30mlで10,800円の高い美容液だから、
充分元取れます😉
ただ、海外処方なので、少し日本のものとは成分が違うかもしれません。
去年のケースがちょっと大きすぎて使い道が思いつかず、
さらに、アイシャドウが3セットもあって使いきれていないので、
今回も3セットも付いてるし、使いきれなそうなのでやめました。
でも、こうやって、写真を見ると、やはり安いし買っておけばよかったと思ってしまいます(笑)
でも、ランコム買えて満足なので今年はこれで😉
クリニークもお得なものが出てました😊
120.5ドルの商品が39.5ドルです。
すごくお得だけど、このパープルのシャドウは使わないし、写真だけ撮ってきました。
私はクリニークは美容液しか使ったことが無いので、化粧水などは詳しく無いんだけど、
10分程度でさっとお買い物をして、一度荷物を夫に渡しました。
私のお買い物時間は、夫と息子はフードコートで休憩中。
1時間くらいしか待たせるわけにも行かないので、
私は少ない時間で、バタバタと、見て回ってました。
そのあとは、買うつもりは無かったけど、ゴディバを偵察してきました♡
そしたら、なんて素敵なセールをしているんでしょう♡
Buy 1 get 1 50%off
これはもう買うしか無い!!と思い、大人買いしましたよー(笑)
この、ゴールドの缶のゴディバのパール。
日本だと700円するから、気軽に息子のおやつに買うわけには行かないけど、
海外なら激安です♡
さすがに、チョコボールと同じ値段ってわけにはいかないけど、
かなりお手頃なので、自宅用と、お土産用に大量買い。
もう一度、荷物を置きに行き、フードコートでご飯を食べました😊
息子は、定番のパンダエクスプレス。
ここのオレンジチキンとチャーハンが息子の定番です。
この旅行中に2回食べたくらいです(笑)
大人の私が食べてもお腹いっぱいになる量です。
私は、なぜかこんなボリュームのあるものを、他のお店で買いました。
パンエクにするつもりだったけど、
この3チョイスで8ドルと言う夕方のセールをしてたから、
安いならこっちにしよう。と思いこちらを選びました。
ベトナム料理だったかな??
普通に見た目通りに美味しかったけど、このボリュームは半端なかった😅
夫は、台湾料理のお店で、ラーメンを食べてました。
フードコートを活用すれば、少しはご飯代が抑えられます。
夫がビールを頼んでたので、それでも家族3人で30ドル弱かな。
ご飯の後は、ラルフローレンへ。
トミーとかも安いけど、GPOにも入ってるし、
メイシーズの目的は、子供服ならラルフローレンです。
セールも重なるとかなり安いんだけど、
今回は定価の商品が多くてイマイチ惹かれず残念💧
そこから、メイシーズのクーポンを利用出来るので、
3,000円くらいで買える計算になるけど、
ジンボリーの服も、家にいっぱいあるから、3,000円出してまでは、そこまで欲しくなく…。
安いのは分かるけど、やはり惹かれず。
今回はラルフローレンを買おう!!と意気込んでいたのに、消化不良となりました。
ブラックフライデーの時のセールの方がやはり安いなぁ💦
セール前だからか全体的に定価商品も多くてあまり魅力が無かったのが残念ですが、
ブラックフライデーは激混みでレジに1時間くらいは並んだし、
どっちを取るか、なんですかねぇ。
次のグアム、いつが良いのかな?なんて、セールに合わせて行きたくなっちゃいました。
クリスマスセールも気になるけど、その時期はさすがに行けないからなぁ💦
ただ、やはりホリデーギフトが出る時期はコスメ狙いならオススメの時期だと思います😍
化粧品にしても、ラルフローレンなどの洋服にしても、事前にUSサイトを見ておくと、大体の目安が分かるので、
時間のない旅行では下調べしておくと便利ですよ♪