今日は、今年度最初の読み聞かせでした。
1-1を担当しました!!
初めての読み聞かせ。
何を読もうかなぁ?と思い、大型にしようか迷ったけど、
家にある、
「3びきのやぎのがらがらどん」
を読むことにしました。
実は我が家、全く絵本がないので、
100万回生きたねこ
か、
3びきのやぎのがらがらどん
か、
あおくんときいろちゃん
くらいしか、学校で読めるのもがありません😅
どれももらいものです。
私は100万回生きたねこにしようかと思ってたんだけど、
息子に聞いたら、がらがらどんが1年生には面白いと思うって言うので、
ただそれだけを参考に読みました(笑)
でも結果、みんなが知っているお話で、お話に入る前も、絵本を見つけただけで、すごく元気に盛り上がっていたから、
まぁ、選本は間違ってはなかったかな😉
読み聞かせのあとは、
私のやってる図書ボランティアの係りの引き継ぎを兼ねて、
図書ボランティア募集のお手紙を配るので、家庭数で全学年分印刷をしてきました。
見学日を設けたりして、少しでも興味を持ってくれた人が入ってくれると良いんだけどなぁ。
もう図書ボランティアを始めて6年になりました。
しかも2年生の時に書記を引き受けてから5年もやってるので、気づいたらベテランになってました(笑)
書記と言っても、お手紙を印刷するのが主な仕事で、年に2回の全体の集まりの時には司会をする程度で、特別大変なことは何もないんですけどね😅
ただ、いないとお手紙などが配布できなくなってしまうし、一応いないと困る係ではあるのかなぁ。
お手紙の原稿などは、USBに入れてあるから、引き継いだ人がすぐに分かるようにはしてあるけど、
卒業までの間一緒に後任の方と係をやりながら、引き継いでいくつもりです。
読み聞かせして、そのついでに引き継ぎながら印刷をして、
私の今日の朝活が終了しました!!
朝活のあとは、ランチ😊
家に帰ってきて、パッとキッチンを片付けて、
渡す約束だったジンボリーを持ってランチに向かいました♪
定期的に行ってるワンタンランチ♡
2,3ヶ月に1度は私のブログにも出てきてるかな😊
今日も相変わらずカラフル😊
白→ノーマル
ピンク→エビ
緑→きのこ
黄色→コーン
と、それぞれ中身が違います😊
寒いので、スープワンタンが美味しかった〜❤️
夫の愚痴も話して、スッキリしました(笑)
すっかり忘れてたけど、ディズニー行った日、イラっとする出来事がありまして…。
後から思うと、なんでそんなことで??
って言うような大したことでもないのですが、
そんな些細なことで揉めるのが、夫婦なんですかねぇ〜😅