こんばんは♪
無事、家に戻ってきました♪
今日は土曜日なので、普段なら仕事の日ですが、
久しぶりに有給取りました♪
2日間、最後の春休みを満喫出来ました♡
昨日のディズニーシーのアトラクションのことは、また書くつもりです。
とりあえず今日のことを。
今回のホテルは、
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイでした♪
息子が1歳か2歳くらいの初めてのディズニーランドの時に泊まったホテルで、
その後も何度か泊まったことのあるホテルです。
広々していて、トイレと洗い場付きのお風呂が別々になっていて、お家のような感じだし、
子連れにオススメのホテルです。
10年目ということで、少し前にリニューアルしたそうで、
お部屋も壁などが塗り替えておりとっても綺麗になってました。
10年前に泊まった時は、ピカピカの新しいホテルでしたが、
リニューアル後なので、古さをあまり感じさせませんでした♪
3人1部屋素泊まりで、1部屋12,000円くらいのプランを見つけたので(1人4,000円)、
春休み中の金曜日の宿泊にしては、かなり安いプランでした❤️
ベッドが4台ある部屋だったので、1台は荷物置きとして使いました。
壁に掛けられるようになってるので、洋服はシワにならず、便利でした。
お正月に泊まったお台場の、グランドニッコーにも置いてありましたが、
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイにも、
無料のスマホのhandyが置いてありました。
通話も無料で利用出来、もちろんインターネットも使えるし、外に持ち出し可能で、テザリングも出来るし、今回は使わなかったのですが、すごく便利なサービスです♪
ベッドは、息子が寝相が悪いので、
3台くっ付けました😊
私でも簡単に動かせました♪
エレベーター降りてすぐのお部屋だったので、
アクセスも抜群!!
7階には、大浴場もありますし、
お部屋出てすぐ大浴場だったので、
館内をウロウロすることもなく、便利でした。
とは言え、私は利用せずお部屋のお風呂に入りましたが、
息子と夫が大浴場が近くて良かったと言ってました。
ディズニーで疲れ果てて、ホテルに戻ったのが10時過ぎでしたし💦
特に何かをすることも無いので、
朝はのんびり過ごして、
お土産などはホテルで買ってから帰りました。
夫が選んだのはポップコーン。
ランドのハニーポップコーンが好きなので、今回はシーだったし、こちらのハニーポップコーンを選んでました。
息子は、イースターエッグに入ったチョコを。
缶が気に入ったそうです。
いとこへのお土産もこちらを。
私は、缶が可愛いお菓子は沢山あったけど、これ以上増えても使い切れないし、
箱に入ったかきのたねを選びました♪
渋いけど、美味しそうで❤️
ただ、それほど沢山の種類は売ってないので、
ホテルで買えるから。と安心して、パーク内でお買い物をしないでいると、
欲しいものが買えないこともあるので、気をつけてくださいね〜!!
特に、シーでしか買えないものは多いので(ダッフィーとかのものなど。)
シーのお土産は、昨日のうちに買っていました。
ただ、ちょうど昨日はダッフィーグッズの発売日だったため、お店はすごい行列でした。
夕方になり少しは列が落ち着いてきたから見に行きたかったけど、今度は雨と風がすごくなり、濡れながら待つのはちょっときつくて…😰
夜になり、少し並べば買えそうだったけど、
それでも30分くらい並びそうな感じだったので、息子もいたし、付き合わせるのは可哀想なので、気になったけど、今回は残念ながらダッフィーグッズは何も買ってません😢
別に新発売のものが欲しかったわけではないですからね💦
ただ、通常品で良いので、少し見たかったんだけどなぁ💦
今度シーに行った時には、発売日とかにかぶらず、普通に見れると良いなぁ。
とりあえず、ステラルーやジェラトーニが加わってからシーに行くのは初めてだったので、
可愛い缶入りのキャンディーを買いました❤️
お菓子なら、並ばずに普通のお店で買えますし♡
息子は、缶が気に入り、ジェラトーニのチョコにしてました。
ネコ好きだったかしら??
そもそも、ジェラトーニ好きだったっけ??
まぁ、欲しいと言ってたし、確かに可愛いからこちらも買ってきました♪
我が家は普段からお土産はそれほど買わないので、
人にあげる分を入れても、7,000円くらいしか使ってないかな??
今回はそれでも多い方かも。
どうかしたら、ひたすら遊び続けて、お土産買う暇も無くて、本当に何も買わない時もあるので💦
チェックアウトして、お土産を買って、少し早めにホテルを後にしてお台場に向かいました。
舞浜からだと近いですよね。
息子の目的が、こちらだったんです😅
デックスの中のゲームセンター。
ゲーセンと呼ぶにはレトロな所ですが、
最近ここがお気に入りなんです(笑)
国盗合戦です。
いろんなお店のが食べたくて、1皿ずつ買って、3人で食べました。
クリアできて喜んでました❤️
もう1つの目的が、すぐ隣にリニューアルオープンした
たこ焼きミュージアム
前からあったので、お台場に行った時にはたまに食べに行ってましたが、
新しいお店が気になってたんです😊
奥のが会津屋のです。
大阪行った時に食べたことがあるけど、味が付いているからこのまま食べるんですよね!
手前のが、芋蛸のです。
2種類選べて、芋とチーズを選びました。
席を取っておいて、順番に買いに行ったので、
出来た順に食べていたので、写真を撮るタイミングを逃してしまい、
最後に撮ったのがこちら。
最後に買った、くくるのが左下です。
微妙に値段は高いような気もするけど、
大阪の有名店のたこ焼きが、お台場で食べられるので、
また行ったら食べたいな。
さすがに、ご飯代わりに沢山食べると高いから、
おやつ代わりに食べる方が良いかしら💦
どのも個性があり美味しかったんだけど、
5店舗食べてみて、
特に次回も食べたいな。と思ったのが、
●天王寺アベノタコヤキやまちゃん
●たこ焼 十八番
●たこ家 道頓堀くくる
の順番かなぁ。
写真が無くて、ブログに載せられないのが残念だけど、
やまちゃんは、ソースのも美味しかったけど、特に塩で食べるたこ焼きが絶品でした!!
十八番は、天かすがふんだんに使われていて、サクサクとした食感が残るたこ焼きで、今まで食べたことのないたこ焼きでした。
すごく、癖になる味で、また食べたいな。
出汁に付けるタイプも食べたけど、
スタンダードなソースの方が美味しかったです!!
そして、くくるは都内でも食べられるからたまに買うこともあるんだけど、
やっぱり美味しかったです♪
タコが大きいのが特徴かな??
明石焼きも美味しかったです♡
芋蛸も、サクサクとした食感が美味しかったし、会津屋も、美味しいんだけど、
斬新さとかを考えると、
上の3つになりました。