ESTAの申請、正直めんどくさいー😱

別に、ESTA公式サイトでも、表記は日本語だし、もちろん、入力は英語だけど、難しくも無いから、
5分もかからないことですが、
わざわざ人の分までやるのは面倒です。

と言うよりも、自分の分も、家族の分もすでにESTA持ってて、まだ残り1年有効だし。

なぜ、旦那の妹の子ども(他人ではなく、甥っ子ではありますが…。)の分を私が申請してあげて、なおかつ、カード決済までしなきゃいけないのかしら。

申請のやり方が分からなくて、出来ないとか言うから、
わざわざ、申請の画面を印刷して、必要なところを日本語でも良いから書くように渡しておいたんですよー💧

ESTAにお金が掛かることを知らないのかもしれないけど、
その紙に14ドル(1,600円)ってちゃんと、手書きで書いておいたのに…😅

旦那に頼んで用紙を渡してもらったんだけど、
紙に必要事項を記入だけして、お金は受け取ってないし。

旦那にお金もらってくるように言ったのに、 
14ドルくらいわざわざ貰わなくても良いじゃんとか言い出すし。

たかが、1,600円だし、
まして、5分やそこらの作業のことだから、
私が小ちゃいんだろうけど…。
なんだか、腑に落ちません😰


なんで、誰にも感謝もされず、
むしろ、旦那からは、たかがそれだけのことで、
いちいちお金を貰えとか言うなとか怒られなきゃいけないのかが分からない。

自分で出来ないなら、
代行業者に高いお金払ってやってもらえ。って感じです。

私なんて、当たり前だけど、手数料も取らず、
それどころか、115円計算で、1,600円しか請求してないのに…。

グアムは、ESTA不要ですが、
私たちはESTA持ってるけど、
甥っ子だけ、ESTAを持っていません。

甥っ子だけESTAレーンを使えないのは困るし、(もしかしたら、子どもだし、親切に一緒に入国させてくれそうな気がしなくも無いけど確実ではないから…。)
出入国カードだって書けるわけないから、私が書くことになるだろうし、
だったら、結果的にESTAを、持ってた方が私もラクなんだけど、

なんで、親である旦那の妹がやらないのかしら😅

いくら、自分は飛行機に乗りたく無いから旅行に行かず、子どもだけ旅行に行くことになったとはいえ…。

よっぽどのことがない限り、入国審査にも問題は無いけど、
親が来ないで祖父母が保護者代わりの旅行になるから、
同意書なども念のため、用意しておくことにしました。

シングルで旦那さんいないから、余計に厄介。
さすがに、そこまでは大丈夫だろうから戸籍謄本までは持って行きませんが、
本当なら、離婚してるとかじゃなくても、両親のそろわない旅行の時には、
両親の同意書と、両親との関係の分かる書類が必要なようです。

離婚しているのに子どもを強引に連れ出した。みたいなことがあったら、大変だからなんでしょうけどね。


万一病院に掛かることになった時も、
親の同意がないと診てもらえないから、かなり厄介なんですよね💧

どこからどう見ても、年齢的に、甥っ子は私と夫の子どもに見えるでしょうから、私達が連れていけば、診てもらえそうな気もしますけどね💦

義妹は離婚してるから、名字は私達と一緒だし😅

ただ、何かあった時に診てもらえなかったら困るから、
こちらも書類を用意しておきます。


海外での病院は、
私が3年前のグアムで高熱した時に、利用しているから、
こればかりは、誰にでも起こりうると思い、なおさら慎重です😅


それにしても、親が行かない海外旅行って、結構色々と面倒なんですね。

ゆるいグアムの入国審査で、
何か聞かれることは恐らくないと思いますし、
どこからどう見ても、おじいちゃんおばあちゃんと、私達夫婦に、息子2人(実際には息子と甥っ子)の3世代旅行にしか見えないから、
そのまま何も書類を見せることなく入国出来ちゃうと思いますけどね。


でも、せめて、
面倒な書類の1つや2つ、書いて貰わないと、私の気が済まなくて、
わざわざ、英語の書類をコピーして渡すことにしました😅

そんな態度の旦那にも、何もしない義妹にもイライラしてるので、
2人揃って、その書類に苦戦すれば良いんだわ。

別に、難しいことは何も書かれてないけど。
英語が嫌いな人には難しいかも。

…。
と、なんだか愚痴ばかりになってしまいましたが、
ESTA申請で便利だなぁ♡
と思ったのが、VISAデビットでした。


国内の金融機関もVISAデビットカードの発行をしているところが増えたので、
やっと認知度も上がってきたとは思いますが、
まだまだ、金融に興味ない人からしたら、マイナーなサービスかもしれません。

その中でも、私がよく使うのは、、ソニー銀行のSony Bank WALLETです。


{A5268351-CD22-4A75-A82A-7D8A9657EDA7}



簡単に説明すると、
日本国内では、キャッシュカードとして、日本円の口座の出し入れができるし、
VISAデビットとして、お買い物にも使えます。


さらに、海外でも、VISAデビットとして、お買い物にも使えるし、キャッシュカードとしてお金を下ろすことも出来るカードです。

もちろん、VISAの使えるところなら大抵使えるので、日本にいながら、海外通販などにも利用できます。

そして、ソニーの良いところは、
現地通貨での引き落としがされることです!
米ドルだけでなく、ユーロや豪ドル、NZドルなど11通貨に対応しているんです。

大抵のVISAデビットって、
日本円の口座から、レート換算して引き落とされますから、
手数料がかかるけど、
ソニーなら手数料がかからないんです!!



例えば、口座に100ドル入れておけば(外貨普通預金に入れておく必要があります。)、100ドルまでなら、その口座の通貨で即時引き落としされます。

100ドルを超える決済の場合、100ドルまでは100ドルが先に引き落とされ、
残りは、日本円の普通預金から、
VISAのレートで計算されて、引き落としがされるんです。

こちらも、クレジットカードとは違うので、
口座の残高の範囲内でしか決済が出来ませんが、

100ドルと、1万円が入っている口座なら、100ドルと、1万円分のドルの決済ができることになります。


だから、ESTAの申請は、
PayPalか、カード決済なのですが、

カード決済だと、適用レートがはっきりとは決済時に分からないし、
その日のTTMにもちろん、上乗せされたレートになるから、

今日のESTAは、先に外貨普通預金に16ドルだけ入金して、
14ドルの決済を行いました。

一応、ぴったりだと心配だったから、念のため少し多めに入れましたが、現地通貨での決済の場合は、
その通貨の残高が足りていれば大丈夫みたいです。

日本円での決済の時は、
口座の残高に少し余裕をもたせておいた方が安心です。レートの関係で、余分に引き落とされることがあるので。(差額の清算はもちろんきちんとされるので損はしませんが一時的に少しだけ多く払う可能性があります。)


また、お買い物で現地通貨での引き落としが出来るだけでなく、

海外のATMで、現地通貨でお金を引き出すことも出来るんです!!

この機能もとっても便利です!

この機能だけなら、以前からあった、国際キャッシュカードにもありましたよね。
ただ、現地通貨で引き出せると言うところが、
やはり、かなりのポイントです。

カードのレートと違い、
外貨にした時のレートが適用されるので、
レートの良い時にあらかじめ用意しておくと、すごくお得です!!

今回、手持ちの外貨も無いので(私の持ってる外貨預金はまだ86円のが少しあるけど、これは、私のお金だから使いません😅120円超えた時に売り損ねたとも言いますが💧)
両替はせず、外貨を少し買っておいて現地で引き出す予定です。

レートによっては、カード決済よりもお得だから、
20万円分くらいは、とりあえず外貨普通に、入れておこうと思ってますが、
選挙で様子見してたから、買い時が分からず…💧

113円前後で推移で大きな動きは無いですが、114円台に乗せてきたから、ますます迷い中です。

FOMCとか、それなりに材料があるから、もう少し様子見しようと思ってるけど、
吉と出るか凶と出るか…😅

どちらにしても、外貨両替するよりは、レートが良いのは間違えないかな。

FX利用すると、さらに手数料お得だったりするけど、
私個人としては、ただの外貨普通預金のサービスのソニー銀行の口座が、一番シンプルで分かりやすいと思います。

手数料といっても、ソニー自体が、手数料安いので、かなりお得ですし。
米ドルなら片道15銭ですから、一般的な片道1円と、比べたら差が歴然です。



出産前は、いわゆるメガバンクに勤めていましたが、
どうして大手は、手数料が高いし、
この現地通貨で決済出来るサービスが無いんだろう??
と、つくづく思います。

ネットバンクの方が、サービスも、金利も良いですからね。
私は銀行に勤めていた時から、ソニー銀行を愛用してました😅

今も、外貨や投信はソニーでやってます。


なんだか、ソニーのモニター記事みたいになってるけど、
純粋に私が便利だなぁ。と思って普段から利用しているサービスです😉