朝になったら雨が止んでるかなぁ?

なんて、期待してたけど、がっつりと雨の中、
歩いて学校に行ってきました💦


今日は息子のクラスでの読み聞かせ。

高学年になると学期に1,2度しか読み聞かせが無くなるから、
余計に何を読もうか悩みます。

今日は、布芝居の大きなものだったので、3人で入りました。
布芝居は先に選本してたから、行くだけだったし気が楽でした♪


前回、私が読んだから今日は持ち手。
いつも読み手なので、久しぶりに持ち手になりました♪

読んでると、子供たちの反応が見えないけど、
持ち手だと、子供たちの表情が見えるし、別の楽しさがありますね!!


基本、照明や音響より、脇役より、
常に主役!!と考えていた元演劇部の私なので、

この持ち手の経験も貴重かも(笑)

私は裏方が嫌なだけで、裏方の仕事は奥が深いし、裏方の仕事こそ、大変だと思ってます。


素人ながらに、雑誌やテレビの撮影に参加することもありますが、

演者よりもむしろ、カメラマンや音声さん、照明さん、ADさんやディレクター、プロデューサー、などたくさんの人が関わりますし、雑誌ならライターさんや編集の方、カメラマンさんや広報の方などがいるので、
スタッフさんこそ素晴らしい!!


と思うのですが、私は、ただ求められたことをするだけの、お気楽な主婦です(笑)

芸能人の方に関してはやはりプロなので、
演者がすごくないとは思いませんが、
スタッフさんたちがいてこその、演者だからどちらかと言うとスタッフさんの方が凄いなぁ。
と、テレビを見ているといつも感じます。

だって、毎日毎日、ニュースなら時間ぴったりにきちんと放送して、

収録した番組だって膨大な時間をきちんと編集して、

それって凄いなぁ。と感じてます。

そんか感想持つ人はあまりいないと思うんだけど、

与えられたステージの中で、何かをするより、
そのステージを用意する方がはるかに大変だと思うんですよね。

そんなことを日頃から思っているわりに、
いつも読み手でしか参加してないので、

これからはたまには裏方に回ることもしていこうかな。
と、ただのボランティアながらに思いました。


まぁ、何もやってないわけじゃありませんよ(笑)

ボランティアの手紙発行したり、学校との連絡取ったりなどの取りまとめ的なことをやってるので😊

作業の一環で、
今月の飾り付けは、私と3年生のお母さんと2人で担当しました。10月初めに飾り付けをしたのですが、
校長室前なもので、
シャッター音が気になりこの前は撮影しなかったから、

校長室は誰もいなかったし、
パシャリと撮ってきました♪



{73337217-EA2A-44AD-BE76-31C372397DBA}



10月の図書室の飾り付けは、
ハロウィンをテーマに作りました!!


と、だけ書いたらカッコ良いのですが、
この飾り付けは、代々の図書ボランティアさん達が作ってくれたものなので、
新しく作ることなく、いろいろな飾り付けを選んで貼ってきただけです。

だから、所要時間30分弱かな??

でも、出来上がりを見ると、
満足感があるので、記念に載せておきます!!