ジンボリーオーダー募集中です。
ご希望ありましたら、オーダー募集記事がある間は受け付けております♪
コメント欄承認制にしてますので、連絡先など交換されていないご新規の方はコメント欄へメールアドレスをお知らせ下さい。折り返しご連絡いたします。

ちょっと考えさせられることがありました。

我が家は、ごく普通の3人家族ですが、
夫の妹はシングルマザー。

息子の従兄弟は、6年生の男の子と5年生の女の子で、下の子が3歳くらいの時に別れました。

息子とは特に上のお兄ちゃんと兄弟のように仲が良く、
我が家は一人っ子ですが、小さな時から毎週のように遊んでいるので、
一人っ子にしては、人見知りなどもせず、
兄弟がいる子のように育っている気がします。


家では1人だから、つまらない思いもしてると思いますけどね💦

でも、一人っ子だからかわいそう。とかは特に思ってません。
私自身が一人っ子で、寂しかった記憶も特にないので😊

そんなことではなく、今日は、その従兄弟のことで気になって😭


たまたま、産院が一緒だったママ友が、
その従兄弟と(5年生の女の子の方です。)同じクラスで、
クラス替えをして一緒になってから、子供同士も仲が良くなったらしく、
色んな話をしているそうなのですが、

その話を聞いて衝撃を受けました。

その子が、お友達に、
ねえ、パパはいるの?と聞いたそうです。

いるよ。と答えると、

いいなぁ。私にはお父さんがいないんだ。
お出かけすると、みんなはパパがいるのに、私にはいなくて寂しいんだよね。

と、言いだしたそう😢

こればかりは、どうすることも出来ませんが、
やはり、じいじや、ばあばが近くにいても、
うちの夫が、叔父として遊んだりしていても、

父親がいないという事実は変えることは出来ず、
お友達には、寂しいと言っても、

母親である夫の妹や、じいじやばあばには、
寂しいなんて言えないですよね。

それを聞いてなんだか切なくなりました。

大人の事情ですが、

別れてから何年も経ってるし、子供達にはお父さんという存在すら覚えていないだろうね。

なんて、夫と話したりすることはあったのですが、
まさか、寂しいと思ってたとは。

一緒にご飯食べたり、遊ぶ度に、

我が家はパパとママがいる3人家族で、
従兄弟は、兄妹と、ママの3人家族。

一緒に出かけることもあるけど、
その度に、
お父さんがいない。という現実をもしかしたら突きつけていたのかもしれない😢

と思うと、なんだか残酷なことをしているんだな。と思いました。

お父さんがいないことは事実だし、
どうにも変えられないから、それをどうにかすることは出来ませんが、

5年生の女の子。
大人が考えているよりも、もっと色んなことを考えていて、複雑なのかもしれませんね。

6年生のお兄ちゃんも、寂しそうにしているのは見たことありませんが、
もしかしたら…。と思うと、なんだか複雑です。

シングルの家庭は、別に珍しくなくなってますし、
様々な理由があるでしょうが、
大人目線でなく、子ども目線で考えることも大切なんでしょうね。

身近な従兄弟の話だけに、
なんだか、切なすぎます😭


出張から夫が帰ってくるので、今夜ちょっと話してみようかな。












EPARKでのペットの写真コンテスト参加中です♡

ぜひ、投票よろしくお願いしまーす♡
1日1回投票出来るみたいです♪コメント無しでポチッとするだけで大丈夫です♪

メルちゃん→

夫のエントリーは、こちら。
夫婦で参加しています♡

パルちゃん→