今日は小学校の引き渡し訓練でした。


前もって知らされているし、ご丁寧に練習用の連絡網も週末回って来たし、
これ、やる意味あるのかな?なんて思いつつ、
やはり、訓練とはいえ、何もしないよりはやった方が、
何かあった時役に立つことは確かなのかな。


息子の学校は、
電話の地区連絡網と、学校からのメール連絡網が回って来るのですが、
何かあった時、多分なかなか電話が通じないし(全員が在宅してるわけじゃないし、携帯知らない人もいるし、そもそも、緊急時は電話も繋がらないだろうし…💧)、
メールもちゃんと来るのかしら…??

とりあえず、大きな地震など、何かあれば連絡待つことなく息子の元へ向かうつもりでいますが、
私だって、専業主婦だけど毎日家にいるわけじゃないし、
徒歩で帰れる範囲内で行動しているわけでもないし、

こればかりはもう運ですよねー😅

何事もない事を願いつつ、祈りつつ、
何かあった時には、迅速に行動できると良いんだけどな。

ところで、お仕事してる人は、おばあちゃんとなに頼んでいる人もいますが、
引き渡し訓練とはいえ早退して参加している人もいて、
たった1,2分の引き渡しの為に早退して、そのまま家に帰るわけではなく学童預けて、またお仕事戻るママ友とかもいるんだけど、
本当、大変だな😢と思いました。


さて、息子はいつもよりも早く帰れたので、
いつもよりも長くお友達と遊べて楽しそう。


10歳ですが、
5年生ですが…。


子供って遊びの天才だな。と思います(笑)

家に大量にあるスーパーボール。
あれの使い道って、よく分からないんだけど、
お祭りのたびに沢山スーパーボールすくいをする息子。

溢れるほどたくさんのスーパーボールが家にあります💦

これで、家でスーパーボールすくいがしたいと言い出し、
100均ですくう道具を買ってみました♡



{84A1CD32-B6C4-466B-BF40-ACC460D91DDD}

なかなか雰囲気出ます(笑)
こんなんで飽きずに遊ぶんだから、
まだまだ幼いですよね。


{36263DB1-1D3B-4CAF-8F9B-202C38908FF8}

唯一の難点といえば、
紙が丈夫すぎて、全く破れないこと(笑)

トイレットペーパーに変更したり、
ティッシュペーパーに変更したり試行錯誤してますが、
それだと、難易度高すぎて取れない(笑)

{F0F2A705-B0C3-451B-9119-6A4AA1A30985}

結局、そのままやると、山盛り取っても破けないので、
少し工夫の余地がありそうです💦

おうちにあるスーパーボール。
洗面所やお風呂などで、スーパーボールすくいをしたら、なかなか楽しめますよ♡

でも、多分こんなんで喜ぶなんて、幼稚園児や低学年までなんじゃ…。

という気もしなくも無いのですが、
うちの息子は幼いからなのか、大喜びでやってます😅