昨日から新学期が始まりました🌸
今日まで3時間授業ですが、
明日からは給食スタート!!
と言っても、しばらくは短縮授業だったりするので、
なかなか6時間授業は少ないのですが、
久しぶりに1人の時間も出来るので、
春休みの疲れをのんびり癒していこうと思います♪
いよいよ5年生。
自分の子が5年生だなんて、なんだか信じられません。
まだまだ幼くて、親から見たら幼稚園の頃と大して変わらないような気もしますが、
確実に成長しているんですよね。
ぶつかることも増えてきて、
ダメだなぁ。と反省することも多々ありますが、
この1年、息子にとって良い1年になると良いなぁ。と思います。
息子の学校はクラス替えは毎年あるので、
毎年ドキドキしています。
どちらかと言うと、私の方がドキドキしてるかも。
どんな先生かな??
どんなお友達かな??
と、色々と気にしてしまいますが、
肝心の息子はそれほど気にしていないみたい。
3クラスなので、もう4回目のクラス替えだし、ほとんどの子を知っているんですよね😊
それに、今年度も仲の良いお友達と一緒だったので、一安心です😄
大異動で今まで担任してもらった先生は全員いなくなってしまったけど、新しい先生と楽しい1年にして欲しいなぁ。と思います。
親になると、先生に対する意識ってなんとなく変わりますよね。
あまり、他の人からの評判は気にしないようにしていますが、
それでもやはり、どんな先生か気になるのも本音です。
今年は、他の学校から来た先生が担任になったから、何も情報なくて少し不安もあったけど、
一人一人へのメッセージを黒板に貼っておいてくれた心配りが素敵な先生でした♡
すごいですよね!!
仕事とはいえ、絶対にやらなくてはいけないわけではないし。
それだけ、愛情持って子どもたちと接してくれる先生なのかなぁ??
と、まだお会いしたことないですが、想像を膨らませてしまいました♡
裏にはマグネットまで付いてるので、とりあえず息子の机に貼ってます😊
息子曰く、「年齢教えてくれないけど、ママと同じくらいの歳だと思う。」だそうですが、
話を聞くとお子さんが6年生とのこと。
さすがに、私と同じ年ってことは、無いんじゃないかなぁ…??
23歳で子供を産む先生は多分いないと思うんだけど…💧
大学出て、1年目ってことになっちゃいますもんね💦
私は短大卒で、社会人4年目の出産でしたが、
それでも、一般的にはかなり早い方ですし。
結婚も社会人2年目だったから、職場では相当ビックリされました😅
子どもから見る大人の年齢って、なかなか難しいですよね😅
とりあえず、どんな先生なのか、来週の保護者会まで楽しみにしておきます😊
新学期。
新年度。
新生活。
なんだか気持ちが引き締まりますね。
新入社員らしいスーツ姿の人達を、夕方5時過ぎに見かけたのですが、
まだ残業なしで、同期と帰ってるんだろうなぁ。
これから、大変なことも待ってるかもなぁ。
なんて、勝手に想像したりしちゃいました(笑)
余計なお世話ですよね😅
新しい制服を着た中学生、高校生。
まだ制服が馴染んでいなくて初々しくて可愛いですよね。
これも、少しずつ不思議と馴染んでくるんですよね♡
ちょっとずつ着崩したりして😉
外に出ると、なんだか周りの人達がキラキラと輝いて見えます!
私は…。
大して何も変わらない毎日ですが💦
まぁ、今の生活に不満もなく、
それなりに楽しく、幸せな毎日なので、
キラキラしてなくても良いか😊
なんて思ってしまい向上心のかけらも何もありません😅
春といえば桜ですが、
お花見らしいことは何もしてなくて、
昨日の学校の合間のお買い物ついでに見上げた桜。
やっぱり桜を見るとホッとします♡
今日は冬に逆戻りのような寒い1日になりそうですが、
そろそろ冬のコートはクリーニングに出さないとなぁ。
この前、宅配クリーニングのクーポンを買ったので利用する予定です♪