ダニ撮りロボって、

名前からして何だかすごそうだけど、
 
今日から

【ダニ捕りロボ】

を使い始めました。
 
目に見えないダニ。
 
きっと、カーペットにも、ベッドにもいるんだろうな。
とは思っていますが、
どう対策して良いかわからず、とりあえず掃除機かけたり、洗濯したりと、
何となくしか対策をしていません。
 
 
目に見えないからこそ、気になりますよね。
 
そんな私に、
こちらのモニター商品が届きました♪
 
そのままの名前の、

【ダニ捕りロボ】

 
 
{C9367C23-EB3E-4859-B65D-F6968292C58B}
 
 
置くだけで良いとのことなので、
とても手軽そうです。
 
 
箱を開けてみると、このようになっています。
 
{8C7F1B0C-D3AD-4C38-8100-F2B6BB7D6D3A}
 
 
ダニを誘引するマットをケースに入れるだけでセット完了!!
 
{9F96FEA8-6D14-4EA1-96F2-262BA957D4AB}
 
 
ほんの数秒で準備ができちゃいます。
 
{48076CE9-1872-4122-90E6-D7C0B539389A}
 
 
カーペットも気になるけど、
毎日寝ているベッドのダニが気になるので、
どれだけいるのか知りたいような、知りたくないような、
怖い気持ちもありつつ、
 
今回はベッドに置くことにします!!
 
ベッドのマットレスに置くので、
 
足元の方へ置いてみました。
 
頭の方に置かないのは、
ダニを誘引するため、
寝てる時の頭の方にダニが集まってくるのは嫌だからかな…。
 
 
 
 
{E00C82A1-FBD6-4138-9AE6-6176CB40BA21}
 
 
その上から、ベッドパットを敷きました。
 
{079619D1-1112-4A80-95DD-25E8A940F8E9}
 
 
 
 
ただこれだけです。
 
このまま毎日使っていきます。
 
シーツを敷いたら、全く見た目は分からないし、
これだけでダニがたくさん撮れるなんて、本当かな??
 
なんて思ってますが、
実は、ダニ撮りロボのモニターなので、
 
使用後に、ダニがどれだけいるかの検証もしてもらえるんです!!
 
 
なので、これから3ヶ月利用してみて、どれだけダニが撮れたか、またご報告したいと思います!!
 
なので、その結果を楽しみにしていて下さい♪
ちょうどその頃には、年末になってますねー。
1年は早いわー。
 
沢山いたら、怖いけど、
それだけダニが撮れるということはすごいことだし、多くても少なくても、どちらにしても結果が出るまでドキドキします。
 
商品はこちらです。
 
使い始めたばかりなので、
効果についてはまだ分かりませんが、
口コミも良いし期待できそう❤️
 
 
商品についてはこちらをご覧下さい♪