息子がテレホンカードが見たいというので、実家で宝探ししてました(笑)


{081E1BEA-4DE8-4171-B9F7-F4A041556F63}


まだ使えるのかなぁ??
磁気大丈夫かしら??

今度試してみようかな。

いざという時に、テレカはあると便利ですよね。
使い方を知らない息子。

今度教えておこうかな。



そして、他にも色々発見!!
懐かしいパスポート😄


{226E0AC7-9968-45D7-A507-9EDBB912A623}


昔のパスポートって親子で1冊で作れたんだけど、
父と二人だと、日本人に見られない(笑)



{F64967C6-CC3C-4A64-B360-84719FDB6A92}




海外に行くと、よく中国や韓国人に間違われて現地の言葉で話しかけられました😅

あと、日舞の写真もいくつか出てきました😄
懐かしすぎる❤️
写真は、日舞の定番の藤娘。



{5EB4F4A8-F1DE-4260-B64D-A017BE804BA4}


日本舞踊に馴染みが無くても、
この藤娘は知ってる人も多いんじゃないかな??


3歳からやっていたけど、実はそれほど日舞はそんなに好きじゃなかったです。
でも高校まで続けてました。


途中から始めた三味線は、バイオリンをしていたお陰で、すんなりと出来るようになり、
楽しくて好きだったし、たまには三味線もやりたいなぁ~。なんて思います。


でも、もう三味線捨てちゃったし、なかなか弾ける場所もないんですよね…😢

習いたいほどではないしなぁ。。。


そして、幼稚園から高校まで続けていたバイオリンも、それほど好きではないので、
大した腕ではありませんが、
それなりに弾くことは出来ました😅

けど、多分もう、きらきら星程度しか弾けないだろうなぁ(笑)


習い事が将来役に立つかどうか??
と言われたら、きっぱり、
役に立たない!!
と言えるような気がしますが、

色んなことを経験することが出来たのは両親のお陰だと思います。

他にも、習字、英会話、ピアノなどもやってましたが、

今思うと、ほぼ毎日習い事していて、
よく嫌にならなかったなぁと、自分のことながらびっくりです。

息子なんて、

火、水、木と習い事が続くだけで、

友達と遊べるのは、月曜と金曜しかない!!
と不満だらけなのに…。


育児が大変!
という時期ではなくなってきてるし、(何かにつけて息子との対立が増えてきて大変ではありますが…。)

私の習い事を考えるのも良いかもしれないなぁ~♡