今日は、おじいちゃんがコストコ行きたいってことで、
毎月恒例の両親と、祖父母と、みんなでコストコ行ってきました❤️
私が買ったものはキウイとパンだけ。
大したものは買ってないから写真も撮ってません💦
87歳の祖父。
コストコでお買い物をするくらいなので、元気は元気だけど、
なんだか、どんどん小さくなってるような気がします。
昔の人なので、160センチちょっとしかないのもあるけど、痩せてきてるのかな。
元気に長生きして欲しいなぁ~😄
そう言えば、メルマガ来てたけど、また週末にショッピングバッグ付きのMartが出るから気になってます❤️
でも、私、土曜は仕事だ💦
母が行けたら行くらしいから、私のも頼もうかなぁ~😄
多分、来月号のMart、投稿だけど私もちょっと載ってるはずです。
ライターさんからのアンケート来てたので。
そして、ただいま息子のそろばん教室の待ち時間に図書館で時間潰してるところです。
どっちにしようかなぁ~。
ぶすは、
仰げ、仰げ
仰ぐぞ、仰ぐぞ
の掛け合いが上手くできるか不安。
さらに、開き直って踊り出すところも自信無い…。
そらうでの方が読み手としては、読みやすいです。
でも、内容的には、
そらうでより、ぶすの方が分かりやすくて、
子どもたち好きそうな気もするし。
まだ来週なので、少し練習してみようかな😄
読み聞かせボランティアも4年目突入!
なんだかんだ下の学年のお母さん達も増えてきました。
そして、顔を覚えるのが苦手なので、
よく道を歩いてると声をかけられるのですが、
たいてい誰だか分かりません😅
毎回、笑顔でこんにちはー😄
って、一言、二言話すのですが、
同じ学年なのか、そうじゃないのかも分からないことが多々あります💦
今日もコストコで声掛けられたけど、
誰だったんだろう…。
同じボランティアの、お母さんかな…??
新しいボランティアさんも増えると思うので、
今年度はちゃんと、顔と名前を覚えようと思います!!
もちろん、普段一緒に活動してる人とかは、ちゃんと覚えてますよ💦
ボランティアの集まりや、新入生の保護者会などで、前に出て司会や発表をしてるので、
多分私のことを覚えてくれてるんだと思うんだけど、
会を進めるだけで精一杯で、一人一人の、顔を見ながら、名前を覚えたりは出来ず、
顔と名前が一致しない人も沢山います💦
向こうが覚えてくれてるだけに、とっても失礼だとは思うけど、なかなか覚えられない😱
記憶力低下…。
いっそ、橋本病のせいにしちゃおうかしら(笑)