こんにちは~♪
昨夜は寝るのが遅かったので若干寝不足💦
シンプルだし、男の子でもOKかな(*^^*)
でも、お仕事5時まで頑張らなくちゃ!!
お昼休み、ボーッとしちゃいそうだったので、
昨日書きたかったハンドメイドネタでブログを書きますね~❤️
昨日作ったものをご紹介します♪
というか、作った記念に載せておきます♡
ただ、私、裁縫は嫌いじゃないけど、上手なわけでは無いので、
大したものは作ってません💦
もう少し丁寧に作れば、縫い目とか、もう少しマシにはなるだろうけど、
普段使いのものなので、
ついついスピード重視で、
ミシンのスピードMAXで、ペダルを踏み込み、
ダダダダーっとものすごい音を立てて縫ってます(笑)
ミシンはハイスピードが気持ち良い♡
昨夜も載せたけど、
作ったものはこちらです。
給食袋に、ナプキン、マスク、体育着袋を作りました♪
マスクは、前に生地を買っていて、
裁断までしてたのに、放置してたやつです。
くまモンのガーゼでマスクを作ったことがあり、
それが完成したので、満足してしまい、
このこの生地はそのままにしてました😅
そんなに沢山作っても仕方ないので、
とりあえず、4枚ずつ作りました。
計12枚。
イカリプリントとも夏っぽくて好きだけど、デニム風のプリントのクジラが一番好きかも♪
マスクは簡単に作れるし、買うよりも安いし、好きな柄などで作れるから、手作りするのがいいですよね♪
それと、給食の時のナプキンです。
この星柄はしまむらで買いました。
たまたま見つけて、色違いで買いました♪
こちらは2枚ずつ。
さらに給食袋。
ツムツムのもしまむらです。
たまたま安くなってて500円くらいでした。
ツムツム4袋、星柄2袋を作りました♪
給食袋は毎日使うのに、
たまに持って帰ってこないので(下手すると金曜に5袋とか…)、
6枚くらいあると便利です(笑)
男の子あるあるなのかな?
結構周りの男の子ママたちは、日数分の給食袋やナプキン、マスクなどを用意しているそうです。
毎日持って帰ってきて、洗濯すれば、
別に日数分もいらないんですけどね…😅
給食袋は、ナプキンとマスクを入れるだけなので、
サイズはそれらが入るくらいなら何でもいいんだけど、
それにしても、ツムツムと星柄ではら全くサイズが違うので、
テキトウさが出てますよね(笑)
元の生地の大きさに合わせて、ちょうど良い生地の取り方をしたってのもあるんですけどね。
一応…。言い訳っぽいけど(笑)
これは同じような感じでスッキリ♪
袋だけなら、キャラ物でもまだOKな年齢なので、
この組み合わせが一番息子が好きなパターンです。
体育着袋です。
もう4年生だし、男の子だし、ナイキとかアディダスとかのスポーツブランドのを買ってもいいかな。
とか、
生地代や手間暇考えると、買ったほうがよっぽどラクで安上がりだろうな。
とか、正直思いました(笑)
でも、こうやって息子のものを作ることも、
もう無くなっていくんだろうな。
と思ったら、
6年生まで使えるような生地で、
体育着袋を作ってあげたいな♡
と思うようになり、
生地でも探そうかと春休みにかんがえてたんです。
そんな時、たまたま、服を見ていた時にしまむらでこの生地を見つけたんです♡
持ち手やヒモは100均です。
1年生の時に作ったこのミッキー。
実は、幼稚園の入園の時に作った生地が余ってて、
1年生だしミッキーでもまぁいいか。と思い、
入学準備の時は、わざわざ布を買ってないんです😅
普通どれくらい使うんだろう??
破けたわけでもないし、替え時を悩んでました。
懐かしすぎるっ!!
これは幼稚園の時の写真なので、
今の体育着袋ではないのですが、
生地はこちらです。
今回は袋の大きさも、前より小さめにしてみました。
1年生は使いやすいようにと大きめに作ってたんです。
でももう、ちゃんと畳んで入れられるし、
袋が大きくなくても出し入れも問題ないですもんね(*^^*)
新しい体育着袋は、6年生まで使えるかな??
マスクや給食袋、ナプキンは、毎日使うものなので、
また古くなったら作るつもりですが、
手作りって、大変ではあるけど、なんだか良いですよね♡
そして、こうやって作りだすと、
創作意欲が湧いてきて、色々作りたくなってきました♡
でも、疲れすぎたので、
マスクとか簡単なのを作りたいな~f^_^;
前に生地を探してる時に、マカロン柄とか、スイーツ柄とか、可愛いガーゼを見つけてしまい、
すっごく欲しくなりました♡
でも、人にあげるほど上手に作れているわけでもないので、
息子はそんな、可愛い柄のマスクは使わないし、
残念だけど買っても仕方ないからやめておきました😢
とりあえず、まだ沢山生地が余ってるので、
また暇なときにでも何か作ってみようかな♪