学校のボランティアで、毎年新メンバーが入るので1学期にランチ会をしているのですが、
そのことでちょっと悩み中。
参加できる人が参加するって感じなので、
半数くらいの参加率なのですが、
私は幹事なので、予約したり、連絡したりしてるところです。
そこで、ちょっとした悩みが。。。
今回予約したお店はイタリアンなのですが、
メニューが2つ。
1つは1,000円で、サラダ、パスタ、ドリンク。のセットです。
もう一つは、
1,600円で、前菜3種、サラダ、パスタ、デザート、ドリンクのコースです。
お値段的にも、ランチ会だし、ゆっくりおしゃべりもするだろうから、
デザートまで付いたコースの方がお得だし良いと思うんだけど、
小食な人や、予算などによっては、サラダとパスタで充分って人もいるだろうから、
無理にコースってわけにもいかないから、
どちらか選んでもらい、事前にお店に伝えることになったのですが、
実は、セットを選んだ人が1人しかいないんですよね。
みんな、選んだのはコース。
12人いて、11人がコース。
1人がセット。
全て私宛に連絡をもらってるので、参加者のメニューは、お互いには分からないのですが、
その一人だけセットの人に、みんなコースだけど、どうしますか?って聞いた方が親切なのか、
それとも、セットで。と言われているので、何も言わないほうが親切なのか。
なんだか悩んでしまいましたf^_^;
当日、自分だけ品数が少ないって、嫌じゃないかなぁ。
本人が気にされない人なら、もちろん全然いいんですけど、
もしも、当日、気にされるようなら、
事前に聞いておくべきなのか…。
とりあえず、サラッとみんなコースにしたみたいですが、セットのままでいいですか?
って、言ってみようかなぁ。
でも、食べたくもないコースに半強制っぽくなっちゃうのも申し訳ないし(>_<)
仲良しの友達とのランチなら、それぞれ食べたいもの食べるし、別にいいんだけど、
友達ではなく、学校のお付き合いのランチなので、
しかも、それなりに人数の多い会なので、こういう時って悩みす。
結局、人の気持ちを考えながら行動しようとしても、
結局のところ、本当の気持ちが分かるのは本人だけですもんね。
大したことではないし、私自身は食べたいお料理食べれば良いと思ってるので、
セットだろうと、コースだろうと気にしないんだけど、
自分だけがセットだったときに、気にする人もいるのかなぁ?
とか、
ランチは1,000円くらいで食べたいのに、無理に1,600円は食べたくないなぁ。とか思う人もいるのかなぁ?
とか、
なんだか、相手の立場を考えては、答えも出ず、
悩んでしまいました~(>_<)
かと言って、正直、自分自身が何か困るわけでもなく、気にしないといえば気にしないのですが、
やはり、幹事としてランチを主催するからには、
みんなに楽しんでもらいたいですし。
うーん。難しいっ!!