久々にハンドメイド(^-^)/
と言うか、明日の持ち物を連絡帳で見たら、
エプロン、三角巾…(>_<)
え??
持ってないし。
しかも、明日必要なんじゃ、さすがにネットではもう間に合わない(>_<)
どこかお店で買ってもいいけど、
デザインや値段も希望のがあるか分からないし…。
滅多に使わないのにあまりお金もかけたくなくて(>_<)
そうだ!
100均にあるかも!と思い
行ったものの、思いっきり女の子用なデザイン…。
もう、探すのも大変だし無いなら、作るしかない!!
と、思い立ち、
家にあった布で作ってみましたf^_^;
給食のナプキン作った時の布なのでお揃いになるし♪
そして、くまモンのガーゼ生地は、春休みにマスクでも作ろうかと思って買ったまま眠ってたやつ。
2mだったと思うけど、相場がわからないので、安いのか高いのかも分からない。
キャラものだから、ただのガーゼよりは高いんだろうけど。
息子の給食で使うマスクは、いつもただの白いなガーゼか、
ディズニーで買ったプーさんマスクを使ってるのですが、
くまモンガーゼを見つけた時に、
息子に作ってあげたくて、買ってはいたものの、
そのまま放置してました。
せっかくなので、ついでに、マスクも作ろうと思い作ってみました❤️
マスク作りはしたことないけど、
見様見真似でなんとか作れた!
マスク作ったことなかったけど、
直線縫いだけで簡単だったから、
3枚作りました!!
そして、どうせならと、三角巾も作ってみました。
多分、息子が自分で結べなそうだから、ゴムを付けて、かぶるだけの三角巾。
ネットにそんな感じの売ってたので、ヒントになりました♪
結目部分は、かなり雑な手縫(笑)
エプロンも、同じようにゴム仕様。
完成品がこちら!!
縫い目とか、細かいとこを見ると、
かなり雑だけど、
なんとなく、勘で作って、裁断した割には、
エプロンもどうにかなったかな(^-^)/
息子に試着♡
三角巾もいい感じ♪
マスクもバッチリ良いサイズ♪
ちなみに、エプロンはもしかしたら、5年生の調理実習で使うかも??
と思い、
今でも使える長さだけども、丈を長めにしてみました。
もしかしたら、調理実習の前に、ミシンの授業でエプロン作るかもしれないけど…f^_^;
万一、息子が使わなくても、私が使うことも出来るんです♪
ところで、私、洋裁は嫌いじゃないけど、特別好きでもありませんf^_^;
なんせ、短大の時に家政学科でしたが、
被服実習やってからは、
服は買うものだ。と悟ったくらいなので(笑)
生地は高いし、採寸→型紙作り→仮縫い→本縫いの過程が面倒すぎて(>_<)
なので、型紙とかそういうのは大嫌い。
そんなわけで、今日は、なんとなく、雰囲気だけで裁断して、
そのままマチ針打ったら、いざ本縫い!
かなりテキトウですが、
その、テキトウのおかげで、1時間もかからず出来上がりました♡
細かいところはかなり雑ですが、意外と、何とかなるものですね!
たまにはミシンでもの作りも楽しいですね♡
そして、何より安上がり♪