病気ネタ続きで気分も滅入ってくるけど、
今回のことの記録として残そうと思います。
しばらくの間は熱の下がっている体調の良いときだけベッドの上からの更新になります。
なぜ、そう思ったかって、
なんとなく自分の勘だけと、
これ、ウィルスや細菌感染では無い気がします。
首がパンパンに腫れてきて甲状腺なのか、リンパなのか分からないけど、
素人目に見ても明らかにおかしいんです。
なので、橋本病の主治医を受診することに決めました。
前に書いた、亜急性壊死性リンパ節炎にも、似てなくもない感じもしますし、
甲状腺の何か別の病気なのかもしれません。
この病気を見つけてくれたのも、当時大学病院にいた今の主治医です。
なので、何でも分かってくれてるから安心です。
今日に至るまでの経過と、
今の体調などをざっくりと無理のない範囲で書いていきます。
まず、発熱初日。
日曜の夜寝るときには異常な疲れと寒気に襲われましたが、
私、カヌーとかしたから、筋肉痛にならないために全身バテリンを塗りまくってたんです(笑)
だから、寒気じゃなくて、そのスースーかと思いながら寝てました(笑)
日付が変わり
月曜日。
深夜、突然の発熱。
明らかに身体が熱いから熱を測り、発熱に気付きました。
この時が、39,6度
さすがにヤバいと思い、すぐに手持ちのロキソニン。
氷枕代わりにタオルなどを凍らして、とにかく冷やすことと水分補給を心掛けて、
すぐに37度台まで下げました。
熱以外は他に何も症状が無かったので一時的な疲れから来たのかと思ってました。
しかし、朝になりまた薬が切れたのか、
一気に39度台へ。
熱の前は全身をガタガタと震えさせながら熱が上がっていくので、
それがキツかったです。
これは、治るんじゃなく、薬で調整しないと無理なやつかも。
と、なんとなく思い始め、
残りのグアムでの2日間は諦めようかな。
とにかく無事帰国して検疫を越えなくては!!
と思うようになりました。
そんな感じで
一気に食欲も無くなり、
朝ごはんはバナナをたべる程度。
お昼はどうにかみんなとホテルのビュッフェに行ったけど、
食欲があるのに食べられず、しまいには顔色が悪くなり気持ち悪くなって先に部屋に戻りました。
そして、徐々に喉の痛みも出始めました。
頭痛もあったけど、恐らく熱のせいだと思います。
サイクルを掴めてしまえば、
薬さえあればそれほどきつくはなかったです。
ただ、ロキソニンだけで対処してもよいのか、不安なり出したのて、
午後に病院へ行くことを決めました。
翌日帰国だったので、不安もあったしf(^_^;
ゴールドカードの保険を使い、キャッシュレス診療を受けたので、
その事については、
旅行のときにどなたかの役に立つよう、
元気なときに記事にしますね。
で、
その病院での体温は、
39,6度。
病気歴などの問診は先生からされて、
高熱のため、インフルと溶連菌の検査をしましたが、
共に陰性。
扁桃腺が腫れているとのことで、
喉からの熱でしょうと言うことになり、
解熱剤と抗生剤が処方されました。
明日帰国なので、帰国の飛行機に合わせて飲めば必ず熱が下がるから大丈夫!!
と言われてとても心強かったです!!
そして、ホテルに戻り、
すぐに解熱剤を飲んで、
夜から抗生剤を飲み始めました。
薬が効くまでに2時間掛かりますが、
確かに時間通りに効いてくれるので計算が楽でした。
ただ、6時間くらいは効いてるはずなのに、私は2~3時間しか効果がなくちょっと不安にもなりました。
結局この日は39度台へ上がっては37度台へ下がって。を繰り返す1日でした。
いよいよ帰国の火曜日。
全く症状は変わりません。
むしろキツくなってます。
抗生剤は72時間で効くから日本についてからになってしまうけど、喉の痛みはすぐに治りますよ。
飲みきって下さいね。と言われてたので、服薬を続け、
解熱剤は、帰りの飛行機に合わせて計算しながら飲みました。
やはりこの日も39度台へ上がっては、37度台へ下がるというリズムでしたが、
上手く薬を調整できたので無事帰国することが出来ました!!
この日も喉の痛みはありましたが、頭痛はあまり無かったです。
解熱鎮痛剤がよく効いてました。
ちょっと痰が出るのが苦しくなりだしました。
発熱してから帰国するまでに食べれたものは、
バナナをほんの数口、ビュッフェも数口、カップ麺を数口、機内食のフルーツを半分程度。
と、たったこれだけだったので、
体力的にも限界が来てました。
帰りにコンビニでお粥を買って夕飯というか、夜食と言うか、
10時頃に食べましたが、
半分くらいしか食べられなかったものの、
すごく美味しくて感動したくらいです(笑)
空腹は最高の調味料とはよく言ったものだわ♡
家についてからも、抗生剤と解熱剤(ロキソニン)で過ごすことになりました。
水曜日
昨日のことですね。
昨日もやはり熱は39度まで上がっては、37度まで下がるというリズム。
ただ自宅にいるからかリラックスも出来るし、日本だから何かあればすぐに病院にも行ける環境にすっかり安心出来ました。
出来るだけ熱を上げたくないので、熱が上がり出したら(38度くらい)すぐにロキソニンを飲んでいたので、
身体は比較的楽になりました。
全身の震えもあまり起こらなくなりました。
熱を出して免疫で戦ってもらうのも良いんだけど、
なんだかなかなか下がらない熱のように思えてきたので、苦しむよりも楽な方を選ぶことにしました。
そして、この日の昼間、どうやら首がおかしい(T_T)
と気付きました。
グアムでは、喉の痛みはあるものの、首は特に何とも無かったハズです。
甲状腺の橋本病であることも伝えたし、リンパなども触診されたので先生も見ていたはずです。
ですが、帰国してから、
なんだか、髪の毛が首にまとわりついているような違和感があり、その違和感の正体が、
腫れ上がった首だったのです。
夜に夫に話したところ、明日午後の会議が2時~だからどうにか6時までに病院に連れて行けそうだから。と行ってくれたので、
夜にはなりますが内分泌内科を受診する予定です。
近ければどうにかして行きますが、車じゃないと不便な所なので(普段は電車とバスで通ってます)
ちょっと今の私には行けそうにありません。
この時点で、熱は変わらずなサイクルで、
頭痛が少し気になりだしました。
熱の高いときはこめかみを締め付けるような、ドクンドクンという痛さ。
薬を飲んで熱が下がっても、やはり、定期的に締め付けるような痛みがあります。
我慢できない程では無いけど、
痛っ!
と声が出るほどだから、辛いと言えば辛いです。
ロキソニンだけでは、この頭痛に効かなそうです(涙)
日中は上手くお薬を飲めてるのでよいのですが、
夜中は一度薬が切れるのでその時間だけは唯一きつい時間です。
そして今日。
夜中の3時頃
39度6分で目覚めて、すぐにロキソニンを飲みました。
ウトウトしながら5時頃には8度台。
7時の時点で37度台になってます。
どうにか息子を送り出せます!!
ただ、昨日に増して頭が痛い(-_-;)
ズキンズキン脈打ちます(T_T)
薬の切れる昼頃にはまた熱が上がるだろうから、
お昼を食べたらまたお薬を飲んで過ごすつもりです。
今日の記録は病院のことなどと合わせてまた書きますね!
では、息子を送り出したら、また寝て過ごす1日の始まりですf(^_^;
今回のことの記録として残そうと思います。
しばらくの間は熱の下がっている体調の良いときだけベッドの上からの更新になります。
なぜ、そう思ったかって、
なんとなく自分の勘だけと、
これ、ウィルスや細菌感染では無い気がします。
首がパンパンに腫れてきて甲状腺なのか、リンパなのか分からないけど、
素人目に見ても明らかにおかしいんです。
なので、橋本病の主治医を受診することに決めました。
前に書いた、亜急性壊死性リンパ節炎にも、似てなくもない感じもしますし、
甲状腺の何か別の病気なのかもしれません。
この病気を見つけてくれたのも、当時大学病院にいた今の主治医です。
なので、何でも分かってくれてるから安心です。
今日に至るまでの経過と、
今の体調などをざっくりと無理のない範囲で書いていきます。
まず、発熱初日。
日曜の夜寝るときには異常な疲れと寒気に襲われましたが、
私、カヌーとかしたから、筋肉痛にならないために全身バテリンを塗りまくってたんです(笑)
だから、寒気じゃなくて、そのスースーかと思いながら寝てました(笑)
日付が変わり
月曜日。
深夜、突然の発熱。
明らかに身体が熱いから熱を測り、発熱に気付きました。
この時が、39,6度
さすがにヤバいと思い、すぐに手持ちのロキソニン。
氷枕代わりにタオルなどを凍らして、とにかく冷やすことと水分補給を心掛けて、
すぐに37度台まで下げました。
熱以外は他に何も症状が無かったので一時的な疲れから来たのかと思ってました。
しかし、朝になりまた薬が切れたのか、
一気に39度台へ。
熱の前は全身をガタガタと震えさせながら熱が上がっていくので、
それがキツかったです。
これは、治るんじゃなく、薬で調整しないと無理なやつかも。
と、なんとなく思い始め、
残りのグアムでの2日間は諦めようかな。
とにかく無事帰国して検疫を越えなくては!!
と思うようになりました。
そんな感じで
一気に食欲も無くなり、
朝ごはんはバナナをたべる程度。
お昼はどうにかみんなとホテルのビュッフェに行ったけど、
食欲があるのに食べられず、しまいには顔色が悪くなり気持ち悪くなって先に部屋に戻りました。
そして、徐々に喉の痛みも出始めました。
頭痛もあったけど、恐らく熱のせいだと思います。
サイクルを掴めてしまえば、
薬さえあればそれほどきつくはなかったです。
ただ、ロキソニンだけで対処してもよいのか、不安なり出したのて、
午後に病院へ行くことを決めました。
翌日帰国だったので、不安もあったしf(^_^;
ゴールドカードの保険を使い、キャッシュレス診療を受けたので、
その事については、
旅行のときにどなたかの役に立つよう、
元気なときに記事にしますね。
で、
その病院での体温は、
39,6度。
病気歴などの問診は先生からされて、
高熱のため、インフルと溶連菌の検査をしましたが、
共に陰性。
扁桃腺が腫れているとのことで、
喉からの熱でしょうと言うことになり、
解熱剤と抗生剤が処方されました。
明日帰国なので、帰国の飛行機に合わせて飲めば必ず熱が下がるから大丈夫!!
と言われてとても心強かったです!!
そして、ホテルに戻り、
すぐに解熱剤を飲んで、
夜から抗生剤を飲み始めました。
薬が効くまでに2時間掛かりますが、
確かに時間通りに効いてくれるので計算が楽でした。
ただ、6時間くらいは効いてるはずなのに、私は2~3時間しか効果がなくちょっと不安にもなりました。
結局この日は39度台へ上がっては37度台へ下がって。を繰り返す1日でした。
いよいよ帰国の火曜日。
全く症状は変わりません。
むしろキツくなってます。
抗生剤は72時間で効くから日本についてからになってしまうけど、喉の痛みはすぐに治りますよ。
飲みきって下さいね。と言われてたので、服薬を続け、
解熱剤は、帰りの飛行機に合わせて計算しながら飲みました。
やはりこの日も39度台へ上がっては、37度台へ下がるというリズムでしたが、
上手く薬を調整できたので無事帰国することが出来ました!!
この日も喉の痛みはありましたが、頭痛はあまり無かったです。
解熱鎮痛剤がよく効いてました。
ちょっと痰が出るのが苦しくなりだしました。
発熱してから帰国するまでに食べれたものは、
バナナをほんの数口、ビュッフェも数口、カップ麺を数口、機内食のフルーツを半分程度。
と、たったこれだけだったので、
体力的にも限界が来てました。
帰りにコンビニでお粥を買って夕飯というか、夜食と言うか、
10時頃に食べましたが、
半分くらいしか食べられなかったものの、
すごく美味しくて感動したくらいです(笑)
空腹は最高の調味料とはよく言ったものだわ♡
家についてからも、抗生剤と解熱剤(ロキソニン)で過ごすことになりました。
水曜日
昨日のことですね。
昨日もやはり熱は39度まで上がっては、37度まで下がるというリズム。
ただ自宅にいるからかリラックスも出来るし、日本だから何かあればすぐに病院にも行ける環境にすっかり安心出来ました。
出来るだけ熱を上げたくないので、熱が上がり出したら(38度くらい)すぐにロキソニンを飲んでいたので、
身体は比較的楽になりました。
全身の震えもあまり起こらなくなりました。
熱を出して免疫で戦ってもらうのも良いんだけど、
なんだかなかなか下がらない熱のように思えてきたので、苦しむよりも楽な方を選ぶことにしました。
そして、この日の昼間、どうやら首がおかしい(T_T)
と気付きました。
グアムでは、喉の痛みはあるものの、首は特に何とも無かったハズです。
甲状腺の橋本病であることも伝えたし、リンパなども触診されたので先生も見ていたはずです。
ですが、帰国してから、
なんだか、髪の毛が首にまとわりついているような違和感があり、その違和感の正体が、
腫れ上がった首だったのです。
夜に夫に話したところ、明日午後の会議が2時~だからどうにか6時までに病院に連れて行けそうだから。と行ってくれたので、
夜にはなりますが内分泌内科を受診する予定です。
近ければどうにかして行きますが、車じゃないと不便な所なので(普段は電車とバスで通ってます)
ちょっと今の私には行けそうにありません。
この時点で、熱は変わらずなサイクルで、
頭痛が少し気になりだしました。
熱の高いときはこめかみを締め付けるような、ドクンドクンという痛さ。
薬を飲んで熱が下がっても、やはり、定期的に締め付けるような痛みがあります。
我慢できない程では無いけど、
痛っ!
と声が出るほどだから、辛いと言えば辛いです。
ロキソニンだけでは、この頭痛に効かなそうです(涙)
日中は上手くお薬を飲めてるのでよいのですが、
夜中は一度薬が切れるのでその時間だけは唯一きつい時間です。
そして今日。
夜中の3時頃
39度6分で目覚めて、すぐにロキソニンを飲みました。
ウトウトしながら5時頃には8度台。
7時の時点で37度台になってます。
どうにか息子を送り出せます!!
ただ、昨日に増して頭が痛い(-_-;)
ズキンズキン脈打ちます(T_T)
薬の切れる昼頃にはまた熱が上がるだろうから、
お昼を食べたらまたお薬を飲んで過ごすつもりです。
今日の記録は病院のことなどと合わせてまた書きますね!
では、息子を送り出したら、また寝て過ごす1日の始まりですf(^_^;