
先日参加させていただいたイベントで、なんと参加者全員に太っ腹なプレゼントが!!
LGのお掃除ロボの、ホームボットスクエアをいただきました。
イベントの様子はコチラのブログをご覧下さい♪
→ ホームボット スクエア×GGmom's『ハンドメイド体験会』に参加しました♪

我が家にやってきて、早速、お掃除してもらうことにしましたー♪
その前に、充電♪

我が家には、お掃除ロボに興奮した2匹のワンコがいるので、リビングは大興奮で大騒ぎだった為、
まずは、息子のお部屋から。

机の周りに、消しゴムのカスが落ちたままだし、ワンコが遊びに来るので、
抜け毛もあります・・・。
段差があるので、ベッド下のラグは、コロコロでお掃除がメインなので、
床部分をHOM-BOTにお任せしてみました。

ベッドの下から見守る私と息子(笑)
音も気にならず、テキパキとお掃除をしてくれます。
入り口が開いていたので、廊下まで出て行ってしまいましたー!!

なんて、働き者なのかしら

それでも、きちんと、充電をしていた、ホームに戻ってきてくれます。
「おかえりー!!お疲れさまー!!」
って声を掛けたくなっちゃうくらい(笑)
見た目では、そこまで汚くは無かったのですが、
ゴミを取り出してみることにしました。

ワンプッシュでダストボックスが出てきます。

取り出してみると・・・・。

ペットの抜け毛に、ほこり、そしてゴミなどが集まり、
こんな状態に・・・


私たちは、見ているだけ。
お掃除してくれた、優秀なHOM-BOTにすっかり魅了されちゃいました

私も息子も、ついつい、ものめずらしく、お掃除中にずっとお掃除の様子を見てしまっていたんだけど、
この時間、ムダでしたねぇ(笑)
その間に、別の部屋にいてもいいわけだし、他の事だって出来るし、
なんと、タイマーまで付いているので、決まった時間にお掃除をお願いすることだって出来ちゃいます!!
でも、初めのうちは、ワクワクしちゃって、つい見てしまいますー

我が家のワンコ、メルちゃん、パルちゃんもやっと落ち着いてきたので、リビングにも使ってみました。

若干ビビリ気味・・・。
でも、音がうるさくないので、元々掃除機嫌いな2匹なのですが、いつもの掃除機よりも怖くない感じがしました。
ペットの毛が気になるので、カーペットの上は、ターボモードで強力にお掃除をしています。
念入りにお掃除をしたいときには、
ターボモード(ブラシと吸引モーターの回転数を上げて性能を上げたお掃除が出来ます。)
がお薦めです!!
さらに、
より念入りにゴミを取る為に、
充電が切れるまでお掃除を繰り返して、充電が切れる直前にホームステーションに戻る、
リピートモード
というものもあります。
そして、お掃除モードが4つに分かれているので、
お部屋や状況に合わせて、効率的なお掃除が出来るんです。
お部屋の中でも、
ここだけ集中的にお掃除をしてほしい!!
って時には、
ここだけモード
(集中掃除)
お部屋の箸から端まで、往復しながらお掃除をする、障害物の少ない広いお部屋を効率的にお掃除をする
ジグザグモード
(テキパキ掃除)
指定されたスペース内を2回繰り返してお掃除をする
マイスペースモード
(範囲指定掃除)
家具が多いお部屋に適した、お部屋をブロックに分けてお掃除をして、1つのブロックが終わったら、次のブロックへと移動していく
空間拡張モード
(スミズミ掃除)
この4つのモード
を使い分けることで、さらにHOM-BOTが効率よくお仕事してくれます♪
私は、ペットのゲージまわりを、
ここだけモードでお掃除するのがお気に入りです!!
ゴミが・・・。
本当にすごいことになるんです。

ダストボックスに沢山のゴミが・・・

0.6Lという大容量で良かったー。
私は、お掃除が終わるたびに1回1回ゴミを捨てていますが(使用後はゴミを捨ててください。ってHOM-BOTがしゃべってるので、素直に従ってます

それほど汚れていないお部屋や、ゴミが少ないお部屋なら、
ダストボックスは、そんなに一気に満杯になることはなさそうです。
丸ごと水洗いが出来るダストボックスっていうところもお気に入りのポイントです

お掃除が苦手な私・・・。
でも、ペットもいるから、なおさら念入りにお掃除をしなくちゃいけない環境なので、
私にとって、LGホームボットスクエアは、とっても心強い味方です

お掃除は、HOM-BOTスクエアにお任せできるので、その間に、別のことが出来るので、
時短にもなるし、助かります♪
朝の忙しい時間、
お洗濯を干している間に、掃除が終わっているという、魔法のような機械です

このたびは、 GGmom's さま、LGさま、素敵なご縁をありがとうございました

LG ホームボット スクエア 製品ページ※PC
LG ホームボット スクエア キャンペーンサイト※PC