えっとー。
正確には、パニックではなく、どーしていいか分からず、慌ててただけなんだけど・・・。
夕飯の仕込みに、
豚のブロックを煮ようと
下ごしらえ中・・・
ガスが漏れてもいないのに、
警報機がピーピー鳴り出して、全然止まってくれないし、復旧ボタン押しても止まらないし、
取説見ながら、奮闘するものの、何も変わらず。
ピピピピ
ガスが漏れていませんか?
ピピピピ
ガスが漏れていませんか?
ピピピピ
ガスが漏れていませんか?
がなり続け、
しまいには、
ピーピーピー
ガス漏れです
ガス漏れです
ガス漏れてないんだってば。
しかも、うるさいから、元栓まで締めたのになり続ける警報機。
警報機が鳴るたびに、
ピピピピ・・・
私 「だから漏れてませんってば!!うるさいな!!」
ピピピピ・・・
私 「漏れてなーい!!」
と、切れ気味に独り言。
・・・思い当たるのは、ニオイ。
にんにくたっぷりで、さらにさっぱり仕上げたいから、お酢をドボドボ入れて、煮立たせてたので、
かなりの臭い。
一歩間違えれば、家中異臭騒動・・・。
いや、そこまで臭いとは思ってないんだけどね。
でも、警報機なってるし。
私、鼻いいからニオイには敏感だけど、まさか、こんなの鳴り出すとは・・・。
天然ガスって、実際には匂いが無いので、それでは誰も気づかず危険とのことで、
タマネギの腐ったにおいを人工的につけているんだけど、
まさか、私の料理が、それほどまでに、臭かったのかしら・・・。
ショック・・・。
でもね、この煮込み、美味しいんだよぉ。
夫も息子も好きなんだよぉ。
ちょっとにんにく入れすぎたけど・・・。
それにしても、ガスの警報機が作動してしまうほどのお料理って・・・。
今のマンションに住んで、もう8年目だけど、
ガス警報機が探知したことなんて初めてだし、超焦りました。
まるで、ネタみたいな話・・・。
でも、本当なんですー
・・・と書きかけたところで、管理会社から連絡が・・・。
どうやら原因はニオイには間違えなかったようですが、
アルコールを加熱すると探知機が作動することがよくあるんだとか・・・。
うん。確かに、アルコールも入れて、グツグツ煮てたわ。
しかも、料理酒切らしていたので、夫の黒霧島で(笑)
もはや、何の料理だか分からなくなってきてしまったけど、
私は、ただ、豚肉を煮ているだけなんだけどな。
はー。つかれたぁ
そろそろ、息子が帰ってくるわ。
気分を変えて、おやつでも、用意しよっと♪
では