こんにちは
昨日参加したイベントレポです
Mart
にご招待され参加してきた、
スマートチーズを楽しむ『スMart族』ミセスパーティー。
オリエンタルホテル東京ベイへ行ってきましたぁ!!
エントランスには、もうハロウィン

とぉっても楽しかったです
ただ…。
とっても楽しみにしていて、デジカメの充電もして、準備万端だったのに、電池を入れ忘れて
全くデジカメ使えませんでした
なので、
からの
で、到着からショックを受けましたが、
で、到着からショックを受けましたが、
撮りに来た訳じゃないし、めいいっぱい楽しんできましたよ~画像が適当すぎて申し訳ないのですが
ご紹介します
まずは、Francfrancの方と、オリエンタルホテルベイ東京の 村山茂 総料理長 のご挨拶からはじまり、トークショーへ。
前回のMartミセスパーティーでもお見かけしましたが、とってもすごい経歴の方なんですよ
パーティーのテーマでもある、
スMartな生活について。
きっとFrancfrancにお務めだけあって素敵なおうちに住んでいるんだろうなぁ~
けど、お子さんがいるとかで、汚れてもいいように考えてお部屋をコーディネートしているそうです
私も見習わなくちゃ
となんだかかしこまってしまいました
そして、総料理長のすMartな生活は・・・。
総料理長といえば、さぞかし美味しいものを沢山いただいているのだろう
と羨ましくなっちゃいますが、
仕事で毎日のように沢山のお料理をいただくので(お出しするお料理は全て試食するんだそう
)
私生活では油っぽいものなどは口にせず、お野菜などが中心らしいです
確かにどんなに美味しいコース料理でも、毎日食べるとなると、仕事は厳しいのね
披露宴の続く週末などは、実は大変
なんてこぼれ話も飛び出しました
そして、それぞれのスMartな提案をご紹介していただきました
Francfrancからの提案の、テーブルコーディネートをご紹介
パーティー会場前のホワイエにて実際に見ることができました!!
センターラインを作ること、そして、大皿などを置くことで、いつものダイニングに特別感が生まれるそうです
写真だと見辛いですが、お皿も重ねることでさらに、おもてなし度がアップ
孔雀の羽根で、秋らしさも出ています
総料理長からは、
スマートチーズを使ったお料理をご紹介していただきました
こちらのお料理は、ランチコースとしていただいたので、詳しく載せますね
また、読者2人による、スマートチーズを使ったお料理の紹介もありました
Martのスマートチーズの記事で掲載されてるお二人ですが、斬新で素敵なお料理でした
けど、主婦ならではの身近な食材で作れる、手軽なお料理だから、私も作ってみようかな
と思いました

食材の意外性(甘い×しょっぱいとか、固い×柔らかい)などの組合せにすることで、美味しさが生まれるんだとか
総料理長からのアドバイスも、実生活に生かしていきたいな

そんなわけで、トークショーが終わり、お腹を空かせた私の前にはお食事たちが運ばれて来ました
待ってるだけでウキウキ
メニューはこちら
まずは
十勝スマートチーズを使った総料理長の3品
です。
料理名が長くて、ややこしいですが、
ソバ粉のブリニ…
は一口で召し上がって下さいと言われましたが、なかなかのボリューム

チーズの旨味にサーモンも負けておらず、一口サイズではあるけど、なかなかのインパクトです
サワークリームがクッションになり二つの主張をうまく生かした感じです
スポイドが刺さったインジェクション
こちらは、不思議な食べ方ですが、すごい好き
以前のミセスパーティーでも、スポイドにライチ酢のジュレが入ったデザートをいただいたのですが、
シェフのお得意なのかしら?
こちらのスポイドの中には、トマトのコンソメが入っております。
トマトのコンソメ?と何のことだか分からなかったのですが、トマトの中身をくり出し、一晩こして、溜まったトマトのエキスは澄んだ色になるそうです

トマトと言えば、赤い色のイメージなのに、こしたトマトは、コンソメ色!!
色はトマトではないけど、お味はトマトの甘みが凝縮されていてとっても美味しい
手間は掛かりそうだけど、これ絶対に作ってみたいです
食べるときは、口に加えたままそっとスポイドを押していただきます

じゃないと、こぼれちゃう
最後の1品はクレープ巻きピンチョス
これが一番手軽に真似できそうな感じです!
リンゴの甘みと、チーズのしょっぱさと旨味。
正反対の味わいがマッチしています
このあといただいたお料理は、
パッションフルーツ味噌ソースとスキャリオンナッツビネグレット
の1皿です。
1皿とはいえ、お料理が沢山
それぞれ全く違う味わいだし、とっても楽しめました
パッションフルーツ味噌ソースって、メニューで見ると想像つかなかったんだけど、とってもお料理にマッチしていて美味しかったです
まだまだ暑い日が続くので、冷製スープがぴったりですよね
シェルフィッシュって何だろう?
とご一緒した、aloaloちゃんと話ながらも、美味しく完食しちゃいました
コンソメジュレの食感がすごい好きです

大好きなアボカドも入ってるし、実は私、カッペリーニはあまり好きじゃないのに、さすがは総料理長のお料理
こちらもペロッといただいちゃいました
そして、メインのお肉
リンゴとクレソン三つ葉サラダとスティーム野菜添え
ローストと煮込みのお肉は同じお肉だけど、全く違う味わいが楽しめました
サラダに三つ葉って意外な気もしましたが(実は三つ葉も苦手
さらにクレソンも…
)
さらにクレソンも…
)とってお肉のこってりした感じによく合うサラダでした

リンゴのアクセントもいい感じ
とっても美味しくいただきました
デザートは、
ハロウィーンのカボチャが可愛らしい
見た目にも美味しいデザートでした

ピスタチオのアイスは、けっこう濃厚で、下にはホワイトチョコが敷かれてました。
しっかりした甘さがあったので、もしかしたらホワイトチョコがアイスにも入っていたんじゃないかしら?
濃厚で美味しかったなぁ~

食後にコーヒをいただきながら、バタバタとアンケートに回答して、パーティーが終わりました
そして、イベントのお楽しみの1つでもあるお土産はとっても豪華
スマートチーズのイベントだけに、
スマートチーズが12個も入ってましたよー!!
昨日は、息子のお迎えを母に頼んでたので、
スマート好きな母にももちろんおすそ分けして、喜ばれました
さらに、Francfrancのスチームケース
この赤い色が可愛いですよねぇ
で、こちらのお土産が入っていたバッグは、
Francfrancの保冷バッグ!!
けっこう大きさもあるので、ちょっとしたレジャーや、お買い物にも使えそうです!!
コストコの保冷バッグだとかなり大きいから、
ちょっとしか買わないときとかにも、使えそう
昨日は、aloalo
ちゃんや、はるみんちゃん(今はcafe*mocha
ちゃんだけど)などブロ友さんにも会えたし、
も撮れたし(私のデジカメ使えなかったけどね
)すごい楽しかった~!ご一緒できて嬉しかったです
ありがとう
記念写真は、アメンバーで載せとくつもりです。
テーブルが違うので、あまりお話は出来なかったんだけど、
ブログを通じてお会いできたYUAN
さんや
さんともご挨拶できたし、
さんともご挨拶できたし、
本日ご一緒した皆様、名刺をお渡しさせていただいた皆様、今日はありがとうございました

そしてご招待いただいた
Martさま、明治さま、オリエンタルホテル東京ベイさまありがとうございました









