今日は、お野菜一杯取れるように、ミネストローネを作りました
なんだか最近品数が少なくて寂しいけど、とりあえずスープに色々入ってるし栄養バランスはどうにか平気かな…?
今が旬のフロリダのグレープフルーツは大量買いしといたし
ビタミンも取れるはず
この時期のグレープフルーツはみずみずしくて、甘くって本当にお薦めです
ミネストローネには、特に変わったものは入らず、中身は、
玉ねぎ、ニンニク、セロリ、人参、じゃがいも、豆(ミックスビーンズ)、ベーコン、ウィンナーなどです
ハーブはオレガノにバジル。あとはクレイジーソルトの中のもの。
オリーブオイルでしっかりと炒めて、コンソメでコトコト煮込むだけで完成の息子も大好きなスープです
お鍋にいっぱい作ったから、明日まで持ちそうだな
ショートパスタ入れたり、ご飯を入れても美味しそう
朝はパンでも焼こうかな?
あとは、豚コマで作る一口かつ
パン粉に粉チーズを混ぜて牛乳を入れてつなぎをつくり、あとは小間切れ肉と一緒にとにかく捏ねます
味付けは塩コショウに揚げ焼きするときにパン粉を付けるためにマヨネーズも入れます。
全体が混ざり、お肉も粗く細かくなったら形成してパン粉を付けて揚げ焼きします
トンカツは息子にはまだ食べづらいのかあまり食べないけど、このカツなら食べるので普段から、我が家のカツの定番なのですが、
牛乳なければ水でも大丈夫だし、豚コマなら安いし節約にもバッチリです
粉チーズでコクが出るから、何もつけなくても食べられます
水菜のサラダは、
にあった、トマトとツナを加えて、クレイジーソルトとマヨネーズで和えたものです
にあった、トマトとツナを加えて、クレイジーソルトとマヨネーズで和えたものです水菜はクセがないから、あまりサラダが好きでない息子も食べてくれました
やっぱり、手に入る食材が少ないので、買い物に行っても何を買おうか悩むこともあるけど、最近はスープとかを多目に作り、翌日も食べることが増えてきました
ついでに水もないですね~
昨日、目の前で10箱くらい買っていったおじさん…。
1箱6本だとして60本
台車まで持って来てました
買い占めじゃなくて、被災地への救援物資に使うんだよね
と祈りつつ、報道直後と言うこともあり、なんだか複雑な気持ちでした
60本ねぇ…。
今現在、私の住む地域では心配いらないとのことですが、基準値を越えた地域の赤ちゃんが必要としていて手に入れられないのは可哀想
今後もやはり情報には敏感に、ただしあまり振り回されないように上手く付き合っていきたいです!
お仕事も4月からは通常通りになりそうなので、私個人の話ですが、ひと安心したとこです
そろそろお友達とも会いたいな
渋谷の女子会計画しようかなぁ~。
なんせ、クーポン買ってあるから、期限までには使わないとだしな
近々連絡してみようかなぁ~
