おはようございます
セブン&アイHLDGS × YAHOO! JAPAN
お取り寄せグルメ選手権
の試食会レポそろそろいい加減にかききらなくっちゃ・・・。
今日は一気にれぽします!!
では、まずはこちらから。
⑫fu-kido(富貴堂)
生クリーきんとん
を頂きました。
もう、この頃には本当にお腹いっぱいで・・・。
半分に切ったものを出していただきました。
でも、こうやってレポしてると、なんだか食べたくなってきちゃう
今なら、1つと言わず、2つは食べれるのにな
こちらは、ネーミング通り生クリームの中に栗きんとんが入っているんです。
生クリームと栗ってあまりない組み合わせですよね。しかも和菓子だし
でもこれ、とっても優しい甘さで、この組み合わせはありです!!
生クリームのまろやかさと栗のほのかな甘みがマッチしてすごく合います。
しかも、栗は天然産の高級生栗から一個一個丁寧に作られているんだそう
1つ178円だし、個別に涼し気な包装がされているし、
ちょっとしたお土産にも、おもてなしのお菓子にも、さらにはお手頃だからおうちでのリラックスタイムのお菓子にもぴったりなんじゃないかな??
おいしく頂きました
そして、おなじく一口サイズの
⑬京都・宇治 伊藤久右衛門
宇治抹茶だいふく
をいただきました。
やはり、ハーフサイズにカットされていました。
さすがに大福なんてもう食べれない・・・。って思ってました。
こちらのお店、他のテーブルで頂いたロールケーキと同じ京都・宇治 伊藤久右衛門
の
商品なんです。
ロールケーキは私には抹茶の風味があまり感じられず、期待の割には・・・。という感じでしたが、
この大福は、しっかり抹茶!!
てか、濃厚な抹茶!!しっかりとした抹茶に満足しました
挽きたての宇治抹茶を使用し、抹茶あんには讃岐産の和三盆、冷やしてもふんわりやわらかとしたこだわりの生地。と、やはり素材へのこだわりを感じられます。
抹茶が濃厚だけあって、やや苦味を感じられますが、あんには生クリームも使われているので、
まろやかな口当たり。
苦すぎず、甘すぎず上品な味わいです
一つ一つのケースに入ったパッケージが高級感ありますよね
そして、最後に食べたのがアイスです。お店の方のご好意で、お取り寄せグルメ選手権
にエントリーしていない別の商品(ラムネ味)も試食させていただくことになりました
⑭ジェラートアイスクリーム魁
業務用ジェラートアイスクリーム 苺のミルフィーユ
すみません。写真やる気ありません
右側のこのとっても大きなアイスが、ミルフィーユのアイス。
業務用だけあって、ものすごい大きさ!!
横27cm たて17cm 高さ16cm
内容量 4,000ml
4Lと言われても、想像付きませんが・・・。本当にアイス屋さんと同じ感じです
コスパはかなりいいかも!!
大勢集まるならお得ですね!!
お味のほうですが、本当にミルフィーユを食べているみたい
パイのサクサク感がアイス全体にあるので、すごい食べ応えがあります!!
かなりの満足感。
いちごのソースも、しっかりと主張していて、いちごのミルフィーユを食べているみたいでした!
ただ、ちょっと甘すぎるかなぁ???
まぁ、好みの問題だし、疲れたときに甘いアイスは嬉しいですよね
そして、ラスト!!これでレポが終わる~!!!(私のベスト3だけ、別に書くつもりだけど・・・。)
⑮ジェラートアイスクリーム魁
業務用ジェラートアイスクリーム ラムネアイスクリーム
(おまけ)
お隣に写っている、ラムネのアイス。
ここでひたすら試食をし続けて、かなり限界にきていたので、
ラムネだなんて、さっぱり食べられる~
と思ってました。
でもね・・・。アイスクリームなんだよね。ソルベとかじゃなく・・・。
さっぱり・・・・。ではなく、ちょっとねっとりとしたラムネ味のアイスクリームでした
ミルフィーユ同様、ちょっと甘すぎる・・・。とは思うけど、
ラムネが入っていて、爽やかだし、好きな味です
ただ、私は、ソルベのようなさっぱりしたものが食べたかった・・・。
単に、色々食べたからかもしれないけどね
これでやっと15商品のレポが終わりました!!
たくさん食べ過ぎて、だんだん味覚もなんだか怪しくなり・・・。
正確なレポが出来ていない点もあるかもしれないけど、
私なりに感じたことを書いてみました!!
けっこう辛口に書いているとこもあると思うけど、まぁ、個人の意見として参考にしてください。
そうそう、私の実家と夫の実家へのお中元は(遅くなっちゃったけど・・・。)
私が食べたNO1!!のお取り寄せグルメをお取寄したんです
私のベスト3は、別記事で、さらっと書きますね!
読んでくださりありがとうございます