今日はなんだかゆったりとした1日だったなぁ~
息子を9時のバスに乗せた後は、洗濯して、洗い物して、
金曜日に持たせないといけない雑巾作りをして、さらにケーキまで作っちゃいました
家事とか嫌いなんだけど、なんだか毎日楽しくなりそう
でも、いまだに相当散らかってる

息子がいない間に、まだやらなきゃいけない袋物作りや、名前付けなどやってるので、本格的な主婦になるのは、恐らく来週から
それにしても、今日は雑巾を6枚も縫いました
もちろん手縫いじゃなくミシンなので、大したことはないのですが、人生で初めての雑巾作り。
母は、お料理の先生なのですが、料理は好きだけど、裁縫は全くダメ
なので、私は雑巾は買うものだと思い育ってきましたが、幼稚園へ持っていく雑巾はサイズ指定(普通のサイズ2枚と、さらにその半分のサイズが4枚)なので、作らないといけないし、
とりあえず単純な作りなので、どうにか出来上がりました
本当は、雑巾って手縫いのほうがいいって聞くけど(水を吸って生地が広がったり、絞るときに力が加わるからミシンの縫い目のようにきつきつに縫わない方がいいらしい
)手縫いなんて無理~
)手縫いなんて無理~
ミシンを買っておいて本当に良かった~
これからは、空いた時間で何か作ったりもしてみたいな
まぁ手始めに、エプロンとかそんなものしか作れないけど
なんだか充実した日でした。息子がいないのは寂しいけど、息子が幼稚園で頑張ってる
って考えたら、私も何かやらなきゃ!って気持ちになるから不思議だなぁ~。
まだ半日保育なので、お昼には息子が帰ってくるし、一緒にお昼食べて、買い物して、遊んで、息子との時間も充実してました
ダラダラとなんとなく過ごしたこの3年間でしたが、入園をきっかけにメリハリのある生活になりました
バス通園2日目も、結局泣きながら連れ去られて行きました
なのに、明日も幼稚園に行くって話してくれたし、しばらくの間の儀式だと思い、親子共々頑張ります
今日も担任の先生から、1日の報告の電話があり、きめ細かい対応に安心して預けられそうです
そういうのも、園の方針なんだろうけど、ここにして良かったな
今日は朝5時に夫が大阪出張へ出掛け夜は息子と2人きりでちょっぴり心細かったけど、我が家にはメル
もいるし、なにげに賑やかです
まぁ、息子は9時に寝ちゃいましたけどね
今まで、息子は12時とかまで普通に起きたりしてて(朝が遅かったり、変な時間に昼寝して眠れなかったり
)
本当にどうしようか悩んでましたが、これも幼稚園のおかげで規則正しい生活が身に付きそうです
私も一緒に早く寝ないと、毎朝辛いな
やっぱり子どもは早く寝ないと、夜はゆっくり出来ないし、今日の夜は一人でゆっくりテレビ見たり、雑誌読んだり、なんだか久しぶりで幸せでした
もしかして、夫がいないってのも充実してた理由の1つだったり??
もちろん毎日いなかったら寂しいけど
たまにいないなら、しかも1日だけの主張なら気楽でいいかも
さてと、そろそろ寝ないと、明日が辛いな
おやすみなさい