今日は夕飯のメニューを考えても思い付かず、魚があったから、
焼き魚と玉子焼き、たたききゅうり、納豆、味噌汁という朝ごはんのようなメニューにするつもりだったけど…
食べたくない
何一つ魅力を感じないし、魚焼きグリル洗うのも面倒だし(→o←)
なんか簡単な物でも…と
冷凍庫を見たら、ミックスベジタブルが
ウィンナーもあるし、ピラフにすることにしました。
暑くて食欲無いから、カレー粉を入れてカレー風味で
私の手抜きメニューですが、旦那には大好評だし、子供もいっぱい食べてくれるので、疲れたときや、何もしたくないときにオススメですo(*^▽^*)o
なんてったって、調理時間は約5分~10分弱。
お米を研ぐ時間が一番長いくらいです。
そんな簡単レシピを載せときます
材料
ウィンナー…1袋
ツナ缶…1缶(汁ごと使います)
ミックスベジタブル…●●バター…10g
★コンソメ(顆粒の方が使いやすい)…小2(固形なら1個)
★カレー粉…小2~3(風味だけなら少なめでOK。辛味を出したい場合はお好みで増やしてください!)
★塩…1つまみ
★胡椒…少々
★お湯1カップ(★の調味料を溶かすためなので、レンジで暖めたお水を使うと便利です。)
作り方
1
普通にといだお米に★の材料を混ぜたお湯を入れて、あとは通常の水加減で水を目盛りまで入れる。
水加減を見たあと、お水を味見して先に味を整えてください。
ベジタブルミックスがけっこう甘味と水分があるので、ちょっと濃いかな?くらいでちょうどいいです。
2
炊飯器にツナ缶は汁ごと入れ(旨味が出ます!)、輪切りにしたウィンナー、冷凍のままのミックスベジタブルを入れ、一番上にバターを載せる。
3
お米をいつもおく時間おいたら、あとは炊くだけ!
ご飯が炊き上がったら、よく混ぜて召し上がれ♪
包丁を使うのはウィンナーとバターを切るときだけ!
お湯もポットやレンジで温めるから火も使わず楽チンですo(*^▽^*)o
超~簡単だけど、彩りも綺麗だし、おいしいですよ
ちなみに、今日は本当に手抜きなのですが、
もうちょっとちゃんと作るときは、みじん切りの玉ねぎを炒めて加えたり(ミックスベジタブルと同じタイミングで)しています。
生のままでも、大丈夫だけど、私玉ねぎ苦手だから、よーく炒めてから炊いちゃえば気にならなくて
今日は野菜がなかったので、ミックスベジタブルだけで作っちゃいました。
そしたら、玉ねぎを切る手間も、炒める手間も無く、いつもより早くできるし、普通においしいし、これもありかな?ってことでブログに載せました。
中身の具材は、家にあるもので大丈夫です!
ウィンナーの代わりにハムやベーコン、鶏肉(炒めてから)などでもOKです。
今日は食欲が無いから、カレーを入れただけで、カレー粉無しなら普通のピラフになりますよ!
濃い味が好きなら、コンソメを増やしてください!(小3~4か固形1個半か2個に。)
あとシーフードミックスを入れれば、シーフードピラフになっちゃいます!(仕上げにパセリがあれば彩りもきれい!)
色々アレンジしてみて自分のオリジナルピラフを作ってみてください