ネットニュースで皮膚科の先生が「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」と患者に渡した注意書きがSNSで反響を呼んでいるという記事を目にしました
内容は
「足の親指の爪を正しく切っていますか?」と書かれたチラシをもらったことを紹介されていました
チラシには「爪のトラブルを避けるための正しい切り方」が書かれており、第1に「できるだけ入浴後など爪が軟らかい時に切りましょう」。第2に「爪が割れないように端から少しずつ切りましょう」。第3に「爪の先端が四角い形になるように切りましょう」。第4に「爪の先端が親指と同じ長さになるように切りましょう」。第5に「爪の両角を短く切り落とさないように注意しましょう」と5つの爪切りのポイントについて紹介してあります
また誤った切り方の例として、「爪が長すぎると、靴などに圧迫されて、痛みやつめの変形が生じやすくなる」こと、「爪が短すぎると、先端の皮膚が隆起し、爪の伸長が妨げられて変形しやすくなる」こと、「爪の角を切り落とすと、爪が皮膚に食い込んで、炎症や痛みが生じやすくなる」ことなどが紹介されています
自分は誤った切り方の例の真ん中と右側を合わせたように極力短く切って角も切り落としていました。とにかく白い部分がほとんど残らないようにしていました
影響されやすい私は早速Amazonでポチりました
足用爪切り
写真では分かりにくいのですが、刃の部分が真っすぐになっているのです
ご自宅の爪切りの刃の部分を確認してみて下さい、ツメの形に合わせて湾曲していますよね?
一般的なツメ切りのように湾曲しているとチラシのような理想的な四角い形が作れないんです
商品はすぐに届いたのですが、なんせ角をえぐるように切っていたのでツメが伸びるのが追いついてなくまだ試せてません
伸ばしたことないので、今の状態がすごーく気持ち悪いです
みなさん足のツメはどのように切っていますか?何か意識していますか?
気になった方はお試しください