私が小学6年生の時に新しい小学校ができて、私達はその小学校の最初の卒業生です照れ

 

その小学校に今、娘が通っていますおねがい

 

時が経つのは早いもので今年の運動会は30回目の記念大会とのことでしたお祝い

 

私達の時代は運動会と言えば秋でしたが、今はこの時期にやる所が多いみたいですね太陽

 

変わったのは開催時期だけでなく・・・

 

1裸足で走る子が全くいないびっくり安全性を考慮してか?靴の性能が上がってるのか?私が小学生の頃は裸足方が少し早く走れる気がしてました笑い泣き

 

2ダンスや入退場の曲がPOP音符30年前の運動会の曲は民謡や童謡が主だった気がしますがアセアセ最近では流行のJ-POPやアップテンポな曲が多く音符見ている側のテンションも上がりますルンルンそれでも、タイトルは分かりませんが昔からある徒競走と言えばコレでしょって曲も使われてました口笛

 

3判定が覆るびっくり午後一番の競技の前にアナウンスが流れて、写真判定?なのかはハッキリとは聞こえませんでしたが、午前中の紅白リレーの1位と2位入れ替わり点数も変わりましたポーン野球でいうリクエスト野球テニスでいうチャレンジテニス的なことでしょうかキョロキョロ

 

色々、時代の移り変わりと供に運動会も進化しているようです照れ

1番変わったのは、30年前に一緒に運動会をしていた同級生達がしっかりオジサン、オバサンになっていたことですね爆  笑

これも地元の運動会の醍醐味ですニヤリ