先日、水族館に行ってきました。

今年の干支が未ということで、羊にまつわる海の生き物が展示してありました。




これはイワナです。
魚へんに未と書いてイワナと読むそうです。
サケ科サケ目のお魚で、主に昆虫や小魚を食べますが、成長するとカエルや小型のヘビなど口に入る物は何でも食べるそうです叫び




お次はヒメジの仲間で俗にオジサンと呼ばれる魚ですビックリマーク
写真では分かりにくいですが、下アゴに2本の長いヒゲを持ち、これがオジサンの髭のように見えるのが名前の由来だそうですにひひ
このヒゲで味を感じることができ、砂の中に潜った小動物を探して食べるそうですナイフとフォーク
羊とどう関係あるかって?
中国語で羊魚と書くそうですひらめき電球



こちらはモクズショイですかに座
まるで羊毛を背負っているみたいですねおひつじ座
体中に生えたかぎ針のような毛に海綿や海藻、貝殻などを付けて擬態するそうです手裏剣
藻くずを背負うことからこの名前がついたそうですクラッカー

やや強引なものもありましたが、勉強にもなりましたねビックリマーク

一通り見学して、最後はやっぱりイルカショー流れ星

他にもアザラシやオットセイやセイウチも色々な芸を見せてくれました目

みんな賢いですねーラブラブ!