リピートしたヘアオイル | 「百人百色」 M-COLOR 横浜

おはようございます!
横浜のパーソナルカラーリスト 佐野みおな です。
今朝は少し涼しい気がして身体が楽ですおねがい


さて、診断の時に私が力説すること。


ヘアスタイルはとても大事、ということ。服がいくら最新でも、ヘアスタイルが古かったり似合っていなければ、残念ながら台無し。


ですので、ヘアは優先的にお金をかけるべき部分ですし、大変でも、美容師さんは、良いと思う方に出会うまで探しましょう!とお伝えしています。(逆に、出会えないと、セルフカットに走ることさえある私です…) 


ですので、診断時にはほとんどの方に、簡単ですがスタイリングをさせてたいただいています。私はもちろん美容師ではないので、今の髪型の中でできること、という観点での、ちょっとしたコツです。


逆に、似合っている方には、私が触ると逆に変にしかならないくらい今の髪型は決まっているので、触りたくないのですけど、とお伝えします照れ


ヘアアイロンがないなら、昔ながらのカーラーでも、できることはありますよね。分け目をちょっと変えるだけ、乾かし方を工夫するだけ、そういう、自分でできることを、仕上がりをイメージしながら行うことが大切ですね。


で、自分でできるとこと、ということで言うと。


どんなヘアケア製品を選ぶか、とかいうことも当然入ってきます。


髪質もありますが、ヘアスタイルによって、サラッとさせたいか、しっとりさせたいか変わったり。


同じものをなんとなく長年使っている方、今の状態にそれが合っているかをチェックすることは大切ですね。


私の話ですが、ショートカットにしてから、特に毛先のまとまりが全体に影響する気がしています。そして滅多に使いきらないヘアケア製品のなかで、最後の1滴まで使ったアウトバストリートメントを、久しぶりにまたリピートしてみました。


ロレアル パリ エルセーブ
エクストラオーディナリーオイル
エクラエンペリアルオイル


…デス。


長い…(^^;


何種類かありますが、ローズオイルがブレンドされたタイプで、艶が出る!という謳い文句。


口コミサイトでは大人気。


ローズの香りが強いとの感想もあるようですが、天然系のオイルものより私は好きなんです。


これを使うと、スタイリング剤はほぼ使わないで済みます♪私の場合。


毛先を中心に、動きを出したい部分にも手に残ったものを揉み込む感じ。


ペタンとしないのにしっとり。私には合っています♪


UV 効果もあるようですよ~


髪は女の命…
というとかなり古いですが(笑)、男女問わずヘアスタイルはかなり重要。


いつも自分の髪には注意を向けて、随時アップデートすることが、面倒なようで、素敵への近道のように思います。(今回のヘアスタイルでようやくしばらく続いた迷走が終わりそう。近道と言えたかどうかは微妙でしけど。)


よかったら、お客様変身事例のヘアスタイルにも注目して、ご覧くださいね。