笑顔についての新発見 | 「百人百色」 M-COLOR 横浜

お久しぶりです!

横浜のパーソナルカラーリスト 佐野みおな です^^

すっかりブログの更新が滞ったことをお許しくださいあせる

 

下の子が地元中学に入学し2週間ちょっと。

来週からは部活の本入部で大忙しとなります。

そのため、春休みはお仕事は一切せず、のんびり過ごさせていただきました。

 

お弁当が始まったと同時にお仕事スタート!

色々な出会いでまたしゃきっとしてまいりましたよ。

 

さて、おとといいらしたお客様の話。

当サロンでは必ず一眼レフで写真をお取りします。

ほとんどのお客様はカメラを向けられると、最初はピキーンとお顔が固まります(^_^;)

 

ですがその方は、ずーっと最初から最後まで笑顔。そしてそれが自然です。あ!笑わないほうが良いですか?と気を使って真顔になる余裕があるくらい。

(もちろん笑顔大歓迎です。)

 

2回の診断の最後に、ふと、こちらのサロンに決めてくださった理由をお話し下さいました。「先生の写真が、すっごく笑っていて、WELCOME!という感じがしたんです。」

 

そして、そのお客様が笑顔がいっぱい出る理由もわかりました。

 

「女性は特に写真に写るときに、どうにか目を大きく見せようとか、顔を小さく見せようとかするけど、いざそれが写真に仕上がってみるとどうも楽しそうに見えない。それならいっそ大きな口で笑っていたほうが、顔が少し崩れても(笑)後で見たときに幸せな気持ちになる。」

ある時そう思ったそうです。

 

なんだか私の目から音を立てて「コロン」とうろこが落ちた気がしました。

 

そして、確かに、私のプロフィール写真を撮るとき、「きれいに見せようとか思っていないので、なるべくありのままか、盛って1割くらい(笑)」とお伝えしたことを思い出しました。そして、その写真を見てこちらのサロンに決めた、という方が結構いらっしゃったんですね。

 

なんだか最近その視点を忘れていました。というよりも、どうすましても、別にきれいに撮れはしないばかりか、逆に変な影が出来たりして、こわーい!なんて写真も多かったり。

 

だから、そうだ!これからいっぱい笑えばいいんだ!と思ってしまいました。

 

今使っている写真を撮ってから、もうかれこれ4年経ってしまい、いい加減撮り直さなければと思いながら、そのままにしてきてしまいました。

 

今より少しでも若い自分でアピールしたいからなんて意図は到底なく、できれば写真とずいぶん違うなあなんて感想なんて持たれたくもないので、もう変えよう、そう思っていた矢先の、先ほどのお話でした。

 

緑の中で笑顔で撮ったお気に入りの写真だから、ちょっと残念だけど・・・

でも新たな良い写真が撮れたらいいな・・・

シワが出てもいいから、楽しそうなWELCOMEな写真を。