「おぅ、どうした? IKKOさん。
手伝おうか?」 と主人に言われました。
横浜のパーソナルカラーリスト 佐野 みおな です。
髪を切ったことに、この3週間一切触れてこなかった主人。心の中ではIKKOさん呼ばわりだったのかということがわかりちょっとショック。
確かに、ちょっと前下がりでまるっこいボブスタイルですけど、前にかがんでまた前を向くと確かにサイドの部分が顔にかかるけど、まさかのIKKOさんか。

かなり美しいIKKOさんをチョイス。
勝手に使ってゴメンナサイ。
いえ、IKKOさん大好きです。ファッションセンスも素晴らしいし、なにより生きてこられた人生が素晴らしいけど、そういうことじゃなく・・・。
(そんな、IKKOさんほどの前下がりじゃないし、ウェーブの服がちょっとクールに着られるし、少し伸びてきてかなり気に入ってるんだけど?)
・・・新年最初の書き出しが長く、そしてくだらなく、
申し訳ありません。IKKOさんばりの私の写真も特になく、さらにごめんなさい。
みなさんは楽しいお正月を過ごされましたか?
我が家は例年通り実家に帰ったり、親戚の集まりなどで、わいわいがやがや過ごしました。
仕事でハードな毎日を送っている妹に、何かあげたいなと思って、昨年もあげたお花の寄せ植えはどう?と聞いたら、ピンク系のお花がいい!というので、作っておきました。

電車で持ち帰るので小さなものを。
服やメイクアイテムをあげたこともありましたが、好みもあるし、持っている物とかぶったりなんてこともあって。
あげる日をうきうき待っていたら、当日の朝「インフルエンザになった・・・」とのメールが。・・・ということで、まだ私の手元にあります^^
情?も沸いてきて、あんまり可愛いので、同じものを自分でも作ろうかなと思うくらい。(奥のは母に。いらないかな?などとも思ったので、さらに小さめ。)
冬の寄せ植えは、なんと言っても管理がラク。花が長持ちするし、水やりもかなり少なくて済みます。春からのガーデニングシーズンより、むしろ私は冬が好き。(マメじゃない性格が露呈。)
お花を選ぶのもとっても楽しいですよ。色を統一するのももちろん良いですが、実は色はそれほど難しく考えなくても良くて、むしろ「形」を重視してまとめたほうがいいみたいです。
自然のお花畑は色合わせなんてしていないのに素敵だし、ターシャのお庭なんかもそうだと思うのですが、統一しない良さがある。(もちろん色んなテクニックはありますが)
形も同じで、よく店舗の前などに彩りを添えるという目的で、パンジーならパンジーだけが行儀よく並んでいるのを見かけますが、あれと逆で、色々な形の要素を入れ込んで行くと素敵にまとまるようです。
面、線、点・・・これが構図作りのメソッドらしいです^^ 大きな花や葉で「面」、直線的に伸びるもので「線」、小花や小さな葉っぱで「点」という感じでしょうか。
フラワーアレンジなんかも同じかな?
形には色々な要素を、あとは色は統一しても、バラバラでも。ベースカラーが、とかトーンが、とか気にしなくてもなんだかまとまるのは、やっぱり自然のものだからかもしれませんね。
新年1回目は、バーゲンの記事にしようかなど色々考えていたのに、書いているうちに図らずも久しぶりのガーデニング記事となりました^^
バーゲンもひと段落すると、春物も登場してきますが、まだまだしばらくは冬物に目が向く時期でしょうかね。どうぞ、ご自分に似合うものをしっかり見極めて、上手にお買い物してくださいね!
今年もファッションのお話を中心に、気の向くまま書いていきたいと思っています。今年も一年どうぞよろしくお願いいたします!

1日1クリックお願いします♪